最終更新日:
YouTubeで登録者数4万人のうまめし競馬チャンネルを運営しているうまめし君です!
個人的には交通系電子マネー(関西のICOCA・関東のSuicaとか)で馬券が買えると競馬場にそれ1枚持って行けば良いので便利と思うのですが、現状中央競馬の馬券が買える電子マネーはUMACAだけ。
UMACAとは馬券投票専用のプリペイドタイプのカードで、先に必要なだけ入金チャージして、競馬場やウインズにあるUMACA対応券売機で馬券を買える。
関連:https://www.jra.go.jp/kouza/beginner/umaca/
他の電子マネーと違ってUMACAの残高は現金化できるけど、注意したいのは現金化できるのは配当金や返還などの一度投票を通した払い戻し金だけ。
つまりチャージした後に、気が変わって馬券を買わずにすぐ現金に戻す事が出来ないのがデメリット。
UMACAのメリットはインターネット投票限定だったWIN5や海外レースの投票もできる事。
あとは電子マネーでは無いけど、クレジットカードでIPAT投票できるJRAダイレクトというシステムもあります。
JRAダイレクト
https://www.jra.go.jp/dento/welcome/direct/
QRコード決済のPaypayでJRAの馬券を購入する事はできません。競輪なんかだと買えるサービスがあるので、そのうち馬券でも対応するかも知れませんが、現状ではJRAの馬券は買えません。
2023年12月4日から、大井競馬場内の現金投票端末にQRコード決済機能が追加されます。つまり大井競馬場ではPaypayで馬券を購入できます。ただし、払い戻しは現金で行われます。
参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000145.000039442.html
地方競馬では園田競馬がDASHーpayというキャッシュレス決済を導入しています。
DASHーpay
http://www.sonoda-himeji.jp/dashpay/
南関東では大井と船橋がキャッシュレス決済を導入している模様。
TCKプレミアムカード(大井)
https://www.tokyocitykeiba.com/guide/tck_premium_card/
キャッシュレスメンバーズカード(船橋)
http://blog.f-keiba.com/info/2020/02/post-3db6.html
※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。