最終更新日:2019/03/17
うまめし.com 競馬必勝法の北村です。
福島競馬場の特徴や傾向について考察していきたいと思います。福島競馬場は中央競馬の全10場の中で最も1周距離が短い(1600m)競馬場で、3コーナーは緩やかに進入して4コーナーがきつくなっているスパイラルカーブを採用しているコースです。
福島競馬場で開催される重賞は4つだけで全てG3となっており、重賞の距離設定は1800mと2000mのみ。G2やG1などの大きなレースは行われません。高低差はあるものの激しくはありません。
スパイラルカーブは差し馬の不利を緩和するために作られた形状ですが、直線は上り坂があるものの大した勾配ではなく、直線距離も292mとあまり長くないため逃げ先行馬に有利な競馬場です。
日付 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年02回03日目 | 0 | 2 | 1 | 3 | 3 | 1 | 2 | 2 |
2021年02回04日目 | 1 | 0 | 0 | 3 | 1 | 2 | 2 | 1 |
2021年02回05日目 | 3 | 2 | 3 | 4 | 0 | 1 | 0 | 1 |
2021年02回06日目 | 0 | 1 | 1 | 4 | 0 | 1 | 0 | 1 |
2022年01回01日目 | 1 | 1 | 3 | 2 | 4 | 2 | 1 | 0 |
2022年01回02日目 | 1 | 3 | 1 | 0 | 2 | 3 | 0 | 0 |
2022年01回03日目 | 3 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 |
2022年01回04日目 | 0 | 0 | 6 | 4 | 1 | 0 | 0 | 1 |
2022年01回05日目 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 2 | 1 |
2022年01回06日目 | 1 | 3 | 1 | 0 | 3 | 1 | 0 | 1 |
一般的に開幕週は芝の状態が良好なため逃げ馬先行馬に有利と言われていますが、福島競馬場も例外ではなく開幕初日の逃げ馬勝率は約20%と高く、開催5日目以降は10%台に落ちます。
一方で開催全日を通して差し馬の勝率は3%から5%でほぼ横ばいなのですが、複勝率は開催が進むに連れてじょじょに上昇し、最終週あたりでまたストンと落ちます。
福島競馬場のダートコースの特徴は1150mという他には無い距離設定がある事です。この1150mは距離が他の競馬場で言うところの1200mと同じような扱いではあるものの、他場の1200m戦と比べて1番人気の勝率が最も低くなっています。
しかし、距離が1200mよりも短いだけあって逃げ馬の勝率は新潟ダート1200mに次いで2番目に高く、つまり思わぬ逃げ馬が1番人気を倒して穴を開けるという図式が浮かび上がって来ます。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
※転載・盗用・書き換え加工など一切禁止
うまめし.com 競馬必勝法
├競馬で勝つ方法 研究レポート
├競馬場特徴レポート
│ └地方競馬必勝法
└うまめし過去データ
├G1データ
├G2データ
├G3データ
├オープン特別データ
└ダートグレード