最終更新日:
YouTubeで登録者数4万人のうまめし競馬チャンネルを運営しているうまめし君です!
東京競馬場は1周2083mと大きなコースで、ゴール前の直線が525mと長いのが特徴です。東京競馬場のさらなる特徴や傾向について調べてみました。枠順データや脚質データ・人気データ・騎手データ・血統データ・などを毎週追加更新し、常に最新のデータを参考にコース分析をしています。
もくじ
詳細
重賞・主要レース
東京競馬場の特徴は直線部分が長く、レース全体のペースが速くなり、最後の直線で瞬発力を発揮できる馬が有利になりがちで、競馬場のサイズ感のわりに急カーブのコーナーだから、いかにコーナーを小さく回れるかが重要で、騎手の手腕が問われる。
ホームストレッチとバックストレッチが長いと言う事は、それだけレーススピードが上がります。さらに注目して欲しいのはコーナーです!
上記のコース図で言えば、あなたから見て左上が3コーナー、左下が4コーナーで、その3~4コーナーの中間がちょっと直線っぽくなっています。これは他の競馬場には無い特徴です。
昔、とある地方競馬の騎手が初めて東京競馬場で騎乗した時に、その部分を最後の直線と勘違いして追い始めた…と言うエピソードがあるほどで、ここでもスピードは落ちづらいと言えるでしょう。
つまり、東京競馬場はレースの流れが落ち着くポイントが少なく、直線には坂もあり、逃げ馬にとっては苦しい競馬場だと言えます!
画像引用:JRA
東京競馬場の芝コースは高低差2.7mとなっていて、わりと全体的に凸凹とした印象で、東京競馬場に慣れた騎手でないとペース配分は難しい。ゴール前300mは平坦なので、切れ味のある差し馬はここで一気に前を交わすシーンが多い。
JRAの競馬開催は大体8日間が1括りになっていて、開催1日目2日目の土日を「開幕週」と呼びます。開催期間中もっとも芝の状態が良い事から、競馬ファンの間では「開幕週は内枠先行が有利!」なんて言われますが、本当かどうか知りたくて、実際に馬券に絡んだ馬を集計した結果が以下の表です。
日付 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22年02回01日 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 2 | 2 | 1 |
22年02回02日 | 1 | 2 | 0 | 2 | 1 | 1 | 3 | 2 |
22年02回03日 | 1 | 1 | 2 | 1 | 3 | 1 | 1 | 0 |
22年02回04日 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 3 |
23年01回01日 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 |
23年01回02日 | 1 | 2 | 2 | 3 | 1 | 0 | 0 | 1 |
23年01回03日 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | 3 | 3 |
23年01回04日 | 3 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 |
表を見る限りでは、開幕週にあたる1日目2日目も特に内枠の馬が極端に優秀な成績とまでは言えないような印象を受けます。
実は東京競馬場はJRAの中でも最も重要なレースが多く行われるため、芝の調整に関してはかなり余念が無く、実際にはインコースの芝が荒れて来たから外有利…と単純にはならないようです。
また騎手にも「開幕週は逃げ・先行が有利」と言う先入観があるためか、実際には多くの馬が前に殺到してハイペースになり、結局差しも決まるというのが近年の開幕週パターンと言えそう。
競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!
多くの人が知りたいのは過去◯年…とかじゃなくて、今まさにどこの枠がホットなのか!?では無いでしょうか。今まさに東京競馬場の馬場の傾向はどうなのか?以下をごらんください。
日付 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
24年04回07日 | 1 | 1 | 0 | 3 | 0 | 4 | 1 | 2 |
24年04回08日 | 2 | 0 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2 | 2 |
24年05回01日 | 3 | 0 | 2 | 0 | 1 | 2 | 3 | 1 |
24年05回02日 | 1 | 5 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 4 |
24年05回03日 | 1 | 2 | 0 | 0 | 4 | 4 | 1 | 0 |
24年05回04日 | 1 | 3 | 0 | 2 | 0 | 3 | 3 | 2 |
24年05回05日 | 2 | 1 | 2 | 1 | 2 | 0 | 3 | 3 |
24年05回06日 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 0 | 2 | 1 |
24年05回07日 | 3 | 0 | 1 | 3 | 1 | 0 | 1 | 3 |
24年05回08日 | 2 | 2 | 1 | 0 | 3 | 2 | 2 | 2 |
東京競馬場・芝コースの脚質傾向を見てみると…
逃げタイプの勝率は14パーセント
先行タイプの勝率は11パーセント
差しタイプの勝率は6パーセント
追込タイプの勝率は3パーセント
重賞やメインレースに限定して脚質傾向を見てみると…
逃げタイプの勝率は13パーセント
先行タイプの勝率は7パーセント
差しタイプの勝率は7パーセント
追込タイプの勝率は4パーセント
競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!
2023年1回開催以降、東京競馬場・芝コースの人気別成績データを見てみると…
1番人気の成績は(1着202回・2着111回・3着71回・着外133回)で、勝率は39パーセント・連対率は60パーセント・複勝率は74パーセントとなっています。
単勝1番人気の勝率はJRA全体の平均よりも高く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は85パーセント程度だと考えられます。
2番人気の成績は(1着107回・2着113回・3着83回・着外214回)で、勝率は20パーセント・連対率は42パーセント・複勝率は58パーセントとなっています。
単勝2番人気の勝率はJRA全体の平均とほぼ同じで、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は80パーセント程度だと考えられます。
3番人気の成績は(1着68回・2着75回・3着86回・着外288回)で、勝率は13パーセント・連対率は27パーセント・複勝率は44パーセントとなっています。
単勝3番人気の勝率はJRA全体の平均とほぼ同じで、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は79パーセント程度だと考えられます。
4番人気の成績は(1着50回・2着74回・3着84回・着外309回)で、勝率は9パーセント・連対率は23パーセント・複勝率は40パーセントとなっています。
単勝4番人気の勝率はJRA全体の平均とほぼ同じで、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は80パーセント程度だと考えられます。
5番人気の成績は(1着23回・2着39回・3着53回・着外402回)で、勝率は4パーセント・連対率は11パーセント・複勝率は22パーセントとなっています。
単勝5番人気の勝率はJRA全体の平均よりも低く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は45パーセント程度だと考えられます。
6番人気の成績は(1着22回・2着33回・3着40回・着外422回)で、勝率は4パーセント・連対率は10パーセント・複勝率は18パーセントとなっています。
単勝6番人気の勝率はJRA全体の平均よりも低く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は64パーセント程度だと考えられます。
7番人気の成績は(1着15回・2着30回・3着28回・着外440回)で、勝率は2パーセント・連対率は8パーセント・複勝率は14パーセントとなっています。
8番人気の成績は(1着7回・2着17回・3着24回・着外449回)で、勝率は1パーセント・連対率は4パーセント・複勝率は9パーセントとなっています。
9番人気の成績は(1着8回・2着6回・3着22回・着外429回)で、勝率は1パーセント・連対率は3パーセント・複勝率は7パーセントとなっています。
10番人気の成績は(1着5回・2着12回・3着9回・着外395回)で、勝率は1パーセント・連対率は4パーセント・複勝率は6パーセントとなっています。
11番人気の成績は(1着2回・2着4回・3着7回・着外355回)で、勝率は0パーセント・連対率は1パーセント・複勝率は3パーセントとなっています。
12番人気の成績は(1着1回・2着2回・3着5回・着外313回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は2パーセントとなっています。
13番人気の成績は(1着1回・2着2回・3着1回・着外266回)で、勝率は0パーセント・連対率は1パーセント・複勝率は1パーセントとなっています。
14番人気の成績は(1着2回・2着0回・3着3回・着外219回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は2パーセントとなっています。
15番人気の成績は(1着4回・2着1回・3着1回・着外180回)で、勝率は2パーセント・連対率は2パーセント・複勝率は3パーセントとなっています。
16番人気の成績は(1着0回・2着1回・3着0回・着外151回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。
17番人気の成績は(1着0回・2着1回・3着0回・着外82回)で、勝率は0パーセント・連対率は1パーセント・複勝率は1パーセントとなっています。
18番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着0回・着外64回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。
2023年1回開催以降、東京競馬場・芝コースの騎手別成績データを見てみると…
C.ルメール騎手の成績は101-62-48-97で、1~4番人気での成績は101-62-47-86で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-11でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:83%・先行:75%・差し:60%・追込:55%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると49回騎乗して馬券に絡んだのは30回でした。
坂井 瑠星騎手の成績は9-10-6-51で、1~4番人気での成績は6-7-3-17で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-3-3-34でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:72%・先行:31%・差し:27%・追込:14%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると15回騎乗して馬券に絡んだのは3回でした。
川田 将雅騎手の成績は21-18-10-48で、1~4番人気での成績は20-17-9-37で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-1-11でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:33%・先行:58%・差し:45%・追込:33%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると27回騎乗して馬券に絡んだのは12回でした。
横山 武史騎手の成績は32-26-37-167で、1~4番人気での成績は30-18-33-80で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-8-4-87でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:60%・先行:43%・差し:28%・追込:24%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると43回騎乗して馬券に絡んだのは11回でした。
松山 弘平騎手の成績は13-13-13-81で、1~4番人気での成績は11-9-8-24で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-4-5-57でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:77%・先行:34%・差し:29%・追込:13%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると28回騎乗して馬券に絡んだのは9回でした。
武 豊騎手の成績は4-7-3-41で、1~4番人気での成績は4-6-3-18で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-23でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:66%・先行:31%・差し:0%・追込:27%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると15回騎乗して馬券に絡んだのは5回でした。
西村 淳也騎手の成績は2-6-3-41で、1~4番人気での成績は2-1-0-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-5-3-37でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:33%・先行:21%・差し:10%・追込:25%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると14回騎乗して馬券に絡んだのは4回でした。
戸崎 圭太騎手の成績は54-46-38-189で、1~4番人気での成績は50-42-28-96で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は4-4-10-93でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:81%・先行:50%・差し:37%・追込:23%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると57回騎乗して馬券に絡んだのは18回でした。
岩田 望来騎手の成績は2-6-6-52で、1~4番人気での成績は0-2-4-15で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-4-2-37でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:16%・先行:29%・差し:15%・追込:14%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると16回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
鮫島 克駿騎手の成績は1-2-8-47で、1~4番人気での成績は1-1-1-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-7-43でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:19%・差し:33%・追込:4%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると15回騎乗して馬券に絡んだのは3回でした。
田口 貫太騎手の成績は0-0-0-4で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-4でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
丹内 祐次騎手の成績は3-2-2-47で、1~4番人気での成績は1-1-1-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-1-1-46でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:21%・差し:7%・追込:6%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると3回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
横山 和生騎手の成績は17-16-10-135で、1~4番人気での成績は13-8-7-36で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は4-8-3-99でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:31%・先行:29%・差し:15%・追込:21%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると39回騎乗して馬券に絡んだのは6回でした。
小林 勝太騎手の成績は0-1-1-55で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-55でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:11%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
田辺 裕信騎手の成績は19-30-31-140で、1~4番人気での成績は15-23-21-31で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は4-7-10-109でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:47%・先行:50%・差し:39%・追込:18%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると46回騎乗して馬券に絡んだのは12回でした。
津村 明秀騎手の成績は14-17-22-164で、1~4番人気での成績は9-10-11-42で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は5-7-11-122でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:42%・先行:25%・差し:13%・追込:20%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると33回騎乗して馬券に絡んだのは4回でした。
松若 風馬騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
R.キング騎手の成績は5-7-4-31で、1~4番人気での成績は4-3-2-9で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-4-2-22でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:100%・先行:35%・差し:36%・追込:16%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると10回騎乗して馬券に絡んだのは3回でした。
藤岡 佑介騎手の成績は1-1-1-14で、1~4番人気での成績は1-1-1-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-10でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:28%・差し:25%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると6回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
浜中 俊騎手の成績は1-2-8-24で、1~4番人気での成績は0-1-4-9で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-4-15でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:53%・差し:23%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると11回騎乗して馬券に絡んだのは3回でした。
和田 竜二騎手の成績は2-1-1-10で、1~4番人気での成績は1-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-1-9でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:33%・差し:25%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると4回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
原 優介騎手の成績は2-6-5-134で、1~4番人気での成績は0-2-3-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-4-2-127でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:18%・差し:9%・追込:1%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると9回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
菅原 明良騎手の成績は23-28-19-220で、1~4番人気での成績は15-20-13-53で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は8-8-6-167でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:48%・先行:28%・差し:26%・追込:4%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると38回騎乗して馬券に絡んだのは5回でした。
石川 裕紀人騎手の成績は11-13-15-157で、1~4番人気での成績は8-6-8-19で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-7-7-138でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:41%・先行:23%・差し:19%・追込:11%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると25回騎乗して馬券に絡んだのは5回でした。
西塚 洸二騎手の成績は1-1-1-12で、1~4番人気での成績は1-1-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-11でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:100%・先行:20%・差し:33%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると2回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
武藤 雅騎手の成績は1-2-2-37で、1~4番人気での成績は1-1-2-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-36でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:27%・差し:0%・追込:4%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると4回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
野中 悠太郎騎手の成績は2-4-5-93で、1~4番人気での成績は2-1-0-5で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-3-5-88でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:11%・先行:10%・差し:17%・追込:5%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると3回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
大野 拓弥騎手の成績は6-9-14-142で、1~4番人気での成績は4-6-4-12で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-3-10-130でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:71%・先行:25%・差し:4%・追込:12%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると28回騎乗して馬券に絡んだのは4回でした。
丸田 恭介騎手の成績は2-4-5-131で、1~4番人気での成績は1-3-2-9で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-3-122でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:16%・差し:9%・追込:3%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると10回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
横山 典弘騎手の成績は4-2-5-34で、1~4番人気での成績は2-1-3-10で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-1-2-24でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:20%・先行:38%・差し:33%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると20回騎乗して馬券に絡んだのは4回でした。
岩田 康誠騎手の成績は3-4-4-44で、1~4番人気での成績は2-4-3-9で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-1-35でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:66%・先行:17%・差し:30%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると17回騎乗して馬券に絡んだのは3回でした。
勝浦 正樹騎手の成績は0-0-1-6で、1~4番人気での成績は0-0-1-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-5でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:33%となっております。
小林 美駒騎手の成績は0-1-0-12で、1~4番人気での成績は0-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-10でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
藤岡 康太騎手の成績は1-0-1-5で、1~4番人気での成績は1-0-1-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-4でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:100%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると2回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
菱田 裕二騎手の成績は1-0-2-10で、1~4番人気での成績は1-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-2-9でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:33%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると5回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
佐々木 大輔騎手の成績は5-3-3-74で、1~4番人気での成績は5-3-1-20で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-2-54でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:16%・先行:16%・差し:14%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると7回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
池添 謙一騎手の成績は1-0-3-16で、1~4番人気での成績は1-0-2-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-9でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:14%・差し:30%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると9回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
R.ピーヒュレク騎手の成績は1-0-0-16で、1~4番人気での成績は1-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-16でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:16%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
幸 英明騎手の成績は0-0-0-12で、1~4番人気での成績は0-0-0-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-9でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると4回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
北村 友一騎手の成績は2-1-3-25で、1~4番人気での成績は2-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-3-23でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:100%・先行:36%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると9回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
吉田 豊騎手の成績は7-9-19-126で、1~4番人気での成績は4-7-9-16で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-2-10-110でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:26%・差し:25%・追込:11%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると22回騎乗して馬券に絡んだのは4回でした。
三浦 皇成騎手の成績は18-23-18-165で、1~4番人気での成績は12-17-13-31で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は6-6-5-134でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:40%・先行:27%・差し:25%・追込:16%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると41回騎乗して馬券に絡んだのは8回でした。
斎藤 新騎手の成績は0-0-2-16で、1~4番人気での成績は0-0-1-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-13でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:12%・追込:20%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると4回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
団野 大成騎手の成績は2-3-3-20で、1~4番人気での成績は2-1-3-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-0-18でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:27%・差し:62%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると5回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
吉田 隼人騎手の成績は2-3-1-17で、1~4番人気での成績は1-1-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-1-15でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:100%・先行:21%・差し:100%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると9回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
柴田 大知騎手の成績は5-0-5-141で、1~4番人気での成績は2-0-0-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-0-5-134でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:12%・先行:9%・差し:9%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると9回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
角田 大和騎手の成績は1-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-0-1でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:50%・差し:0%・追込:0%となっております。
秋山 真一郎騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
北村 宏司騎手の成績は11-12-19-163で、1~4番人気での成績は10-5-11-18で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-7-8-145でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:42%・先行:27%・差し:25%・追込:5%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると31回騎乗して馬券に絡んだのは5回でした。
酒井 学騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
黛 弘人騎手の成績は0-0-0-16で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-15でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
秋山 稔樹騎手の成績は0-0-0-15で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-15でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
横山 琉人騎手の成績は2-2-0-33で、1~4番人気での成績は0-1-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-1-0-31でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:33%・先行:20%・差し:12%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると2回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
国分 恭介騎手の成績は0-0-0-7で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-7でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると2回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
荻野 極騎手の成績は0-2-2-29で、1~4番人気での成績は0-1-1-9で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-1-20でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:100%・先行:8%・差し:7%・追込:16%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると9回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
石橋 脩騎手の成績は2-2-4-109で、1~4番人気での成績は1-1-2-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-2-102でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:9%・先行:12%・差し:3%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると20回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
松岡 正海騎手の成績は6-11-8-105で、1~4番人気での成績は3-8-5-15で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-3-3-90でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:26%・先行:22%・差し:16%・追込:11%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると19回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
R.キングスコート騎手の成績は2-1-1-11で、1~4番人気での成績は2-1-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-9でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:50%・差し:40%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると4回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
丸山 元気騎手の成績は0-4-1-42で、1~4番人気での成績は0-3-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-1-40でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:25%・先行:18%・差し:9%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると4回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
柴田 善臣騎手の成績は3-4-3-61で、1~4番人気での成績は2-1-2-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-3-1-57でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:60%・先行:16%・差し:7%・追込:6%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると14回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
内田 博幸騎手の成績は3-6-8-112で、1~4番人気での成績は1-3-4-9で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-3-4-103でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:11%・先行:29%・差し:8%・追込:6%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると17回騎乗して馬券に絡んだのは4回でした。
長岡 禎仁騎手の成績は0-0-0-16で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-15でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
永島 まなみ騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
M.デムーロ騎手の成績は6-10-12-84で、1~4番人気での成績は6-6-8-19で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-4-4-65でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:30%・先行:36%・差し:29%・追込:8%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると22回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
藤懸 貴志騎手の成績は2-0-2-15で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-0-2-15でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:40%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
国分 優作騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
藤田 菜七子騎手の成績は1-0-0-30で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-0-30でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:25%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
亀田 温心騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
小林 凌大騎手の成績は0-0-0-11で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-11でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
菊沢 一樹騎手の成績は1-1-3-44で、1~4番人気での成績は0-0-2-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-1-42でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:16%・先行:30%・差し:5%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると2回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
松本 大輝騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
鮫島 良太騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
伊藤 工真騎手の成績は0-0-0-18で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-18でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
加藤 祥太騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
小林 脩斗騎手の成績は0-0-0-20で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-20でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
小沢 大仁騎手の成績は0-1-0-6で、1~4番人気での成績は0-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-4でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:100%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると2回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
木幡 初也騎手の成績は0-0-1-12で、1~4番人気での成績は0-0-1-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-11でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:100%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
富田 暁騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
木幡 巧也騎手の成績は5-6-8-207で、1~4番人気での成績は2-1-1-9で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-5-7-198でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:35%・先行:12%・差し:2%・追込:3%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると16回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
江田 照男騎手の成績は0-2-1-39で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-1-39でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:42%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると3回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
杉原 誠人騎手の成績は3-3-5-89で、1~4番人気での成績は1-1-1-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-2-4-82でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:30%・先行:22%・差し:0%・追込:2%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると9回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
永野 猛蔵騎手の成績は4-9-5-161で、1~4番人気での成績は3-5-1-14で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-4-4-147でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:12%・先行:12%・差し:13%・追込:5%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると11回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
川又 賢治騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
太宰 啓介騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
宮崎 北斗騎手の成績は0-0-0-9で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-9でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
城戸 義政騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
原田 和真騎手の成績は0-1-1-21で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-1-20でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:20%・追込:0%となっております。
佐藤 翔馬騎手の成績は0-0-0-42で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-42でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
水口 優也騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
川須 栄彦騎手の成績は0-0-1-0で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:100%・差し:0%・追込:0%となっております。
武士沢 友治騎手の成績は0-0-0-31で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-31でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
的場 勇人騎手の成績は0-0-0-22で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-22でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
岩部 純二騎手の成績は0-0-0-22で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-21でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
芝の重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
2022年3月以降の全レースを対象に、種牡馬名を馬券に絡んだ回数の多い順に並べています。上位種牡馬の血統的共通点や特徴を見極めるのがポイントです。
種牡馬名 | 馬券内 | ①〜④人気 | ⑤〜⑱人気 |
---|---|---|---|
ロードカナロア | 119 | 92 | 27 |
エピファネイア | 111 | 91 | 20 |
ドゥラメンテ | 92 | 72 | 20 |
ハーツクライ | 85 | 67 | 18 |
キズナ | 84 | 67 | 17 |
モーリス | 81 | 65 | 16 |
ディープインパクト | 80 | 61 | 19 |
ハービンジャー | 68 | 55 | 13 |
ルーラーシップ | 64 | 43 | 21 |
キタサンブラック | 57 | 50 | 7 |
馬場状態が稍重・重・不良の場合は以下の通りです。
種牡馬名 | 馬券内 | ①〜④人気 | ⑤〜⑱人気 |
---|---|---|---|
モーリス | 16 | 15 | 1 |
ドゥラメンテ | 13 | 11 | 2 |
ルーラーシップ | 11 | 9 | 2 |
エピファネイア | 11 | 10 | 1 |
ロードカナロア | 10 | 8 | 2 |
ディープインパクト | 10 | 6 | 4 |
ハービンジャー | 8 | 7 | 1 |
ハーツクライ | 8 | 4 | 4 |
キズナ | 8 | 8 | 0 |
イスラボニータ | 8 | 5 | 3 |
長い直線を活かして最後の末脚に瞬発力があるタイプが活躍しています。直線に坂はあるものの、パワーはそこまで必要と言う印象は受けない。
※ダートとは地面が砂で出来たレースコースの事を言います。
東京競馬場のダートコースは芝コースと同様にレースにおける直線部分の割合が多いため、どうしてもレーススピードが速くなってしまいがち。
とは言え、差し・追込みが簡単に決まるわけでは無いものの、逃げ切るのも簡単ではなく、騎手のペース配分の手腕が問われるコースだと言える。
画像引用:JRA
東京競馬場のダートコースは高低差2.5mとなっていて、高低差自体は大きいものの、きつい上り坂があるのは直線だけなので、パワーだけが取り柄と言う馬よりはスピードも無いと厳しいコースとなっている。
2023年1回開催以降、東京競馬場・ダートコースの人気別成績データを見てみると…
1番人気の成績は(1着186回・2着103回・3着69回・着外178回)で、勝率は34パーセント・連対率は53パーセント・複勝率は66パーセントとなっています。
単勝1番人気の勝率はJRA全体の平均とほぼ同じで、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は74パーセント程度だと考えられます。
2番人気の成績は(1着109回・2着85回・3着72回・着外270回)で、勝率は20パーセント・連対率は36パーセント・複勝率は49パーセントとなっています。
単勝2番人気の勝率はJRA全体の平均とほぼ同じで、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は80パーセント程度だと考えられます。
3番人気の成績は(1着74回・2着90回・3着72回・着外300回)で、勝率は13パーセント・連対率は30パーセント・複勝率は44パーセントとなっています。
単勝3番人気の勝率はJRA全体の平均とほぼ同じで、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は79パーセント程度だと考えられます。
4番人気の成績は(1着56回・2着60回・3着67回・着外353回)で、勝率は10パーセント・連対率は21パーセント・複勝率は34パーセントとなっています。
単勝4番人気の勝率はJRA全体の平均とほぼ同じで、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は89パーセント程度だと考えられます。
5番人気の成績は(1着22回・2着48回・3着60回・着外406回)で、勝率は4パーセント・連対率は13パーセント・複勝率は24パーセントとなっています。
単勝5番人気の勝率はJRA全体の平均よりも低く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は45パーセント程度だと考えられます。
6番人気の成績は(1着28回・2着34回・3着44回・着外430回)で、勝率は5パーセント・連対率は11パーセント・複勝率は19パーセントとなっています。
単勝6番人気の勝率はJRA全体の平均とほぼ同じで、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は80パーセント程度だと考えられます。
7番人気の成績は(1着18回・2着35回・3着48回・着外435回)で、勝率は3パーセント・連対率は9パーセント・複勝率は18パーセントとなっています。
8番人気の成績は(1着13回・2着19回・3着30回・着外474回)で、勝率は2パーセント・連対率は5パーセント・複勝率は11パーセントとなっています。
9番人気の成績は(1着5回・2着10回・3着22回・着外496回)で、勝率は0パーセント・連対率は2パーセント・複勝率は6パーセントとなっています。
10番人気の成績は(1着7回・2着16回・3着16回・着外492回)で、勝率は1パーセント・連対率は4パーセント・複勝率は7パーセントとなっています。
11番人気の成績は(1着8回・2着16回・3着12回・着外488回)で、勝率は1パーセント・連対率は4パーセント・複勝率は6パーセントとなっています。
12番人気の成績は(1着5回・2着6回・3着7回・着外490回)で、勝率は0パーセント・連対率は2パーセント・複勝率は3パーセントとなっています。
13番人気の成績は(1着2回・2着5回・3着10回・着外465回)で、勝率は0パーセント・連対率は1パーセント・複勝率は3パーセントとなっています。
14番人気の成績は(1着2回・2着4回・3着5回・着外441回)で、勝率は0パーセント・連対率は1パーセント・複勝率は2パーセントとなっています。
15番人気の成績は(1着0回・2着4回・3着2回・着外424回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は1パーセントとなっています。
16番人気の成績は(1着1回・2着1回・3着0回・着外354回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。
17番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。
18番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。
東京競馬場・ダートコースの脚質傾向を見てみると…
逃げタイプの勝率は14パーセント
先行タイプの勝率は11パーセント
差しタイプの勝率は6パーセント
追込タイプの勝率は1パーセント
重賞やメインレースに限定して脚質傾向を見てみると…
逃げタイプの勝率は5パーセント
先行タイプの勝率は13パーセント
差しタイプの勝率は3パーセント
追込タイプの勝率は2パーセント
2023年1回開催以降、東京競馬場・ダートコースの騎手別成績データを見てみると…
C.ルメール騎手の成績は58-36-24-92で、1~4番人気での成績は58-35-21-77で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-3-15でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:66%・先行:64%・差し:49%・追込:40%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると11回騎乗して馬券に絡んだのは5回でした。
坂井 瑠星騎手の成績は8-6-8-41で、1~4番人気での成績は8-4-7-13で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-1-28でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:62%・先行:30%・差し:40%・追込:22%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると3回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
川田 将雅騎手の成績は15-10-9-21で、1~4番人気での成績は15-10-9-17で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-4でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:66%・先行:68%・差し:62%・追込:28%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると7回騎乗して馬券に絡んだのは6回でした。
横山 武史騎手の成績は28-20-28-165で、1~4番人気での成績は27-19-21-81で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-7-84でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:36%・先行:36%・差し:42%・追込:9%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると9回騎乗して馬券に絡んだのは3回でした。
松山 弘平騎手の成績は13-13-7-67で、1~4番人気での成績は9-9-2-23で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は4-4-5-44でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:20%・先行:45%・差し:19%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると2回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
武 豊騎手の成績は7-6-4-28で、1~4番人気での成績は6-6-2-15で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-2-13でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:11%・先行:47%・差し:66%・追込:27%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると5回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
西村 淳也騎手の成績は3-3-4-45で、1~4番人気での成績は2-1-2-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-2-41でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:20%・先行:10%・差し:30%・追込:16%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると2回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
戸崎 圭太騎手の成績は41-29-29-213で、1~4番人気での成績は38-21-22-118で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-8-7-95でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:29%・先行:44%・差し:25%・追込:19%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると15回騎乗して馬券に絡んだのは3回でした。
岩田 望来騎手の成績は8-3-5-56で、1~4番人気での成績は6-1-3-17で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-2-2-39でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:24%・差し:15%・追込:14%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
鮫島 克駿騎手の成績は6-4-3-43で、1~4番人気での成績は5-4-1-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-2-36でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:40%・差し:26%・追込:6%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
田口 貫太騎手の成績は0-0-1-4で、1~4番人気での成績は0-0-1-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:33%・差し:0%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
丹内 祐次騎手の成績は1-0-1-50で、1~4番人気での成績は0-0-0-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-1-43でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:11%・差し:0%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると3回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
横山 和生騎手の成績は14-13-12-152で、1~4番人気での成績は11-10-5-46で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-3-7-106でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:15%・差し:33%・追込:16%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると8回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
小林 勝太騎手の成績は0-3-5-87で、1~4番人気での成績は0-1-1-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-4-84でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:18%・先行:17%・差し:0%・追込:5%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると2回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
田辺 裕信騎手の成績は20-15-14-202で、1~4番人気での成績は17-12-8-55で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-3-6-147でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:38%・先行:31%・差し:20%・追込:8%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると11回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
津村 明秀騎手の成績は16-22-16-180で、1~4番人気での成績は13-18-10-31で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-4-6-149でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:58%・先行:30%・差し:16%・追込:8%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると10回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
松若 風馬騎手の成績は0-1-0-0で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-0でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:100%・差し:0%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
R.キング騎手の成績は1-3-3-39で、1~4番人気での成績は1-3-1-11で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-2-28でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:22%・差し:16%・追込:7%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
藤岡 佑介騎手の成績は1-0-1-17で、1~4番人気での成績は0-0-0-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-1-13でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:40%・差し:0%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると4回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
浜中 俊騎手の成績は0-2-3-18で、1~4番人気での成績は0-1-2-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-1-11でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:100%・先行:18%・差し:16%・追込:20%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると2回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
和田 竜二騎手の成績は0-0-0-16で、1~4番人気での成績は0-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-14でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
原 優介騎手の成績は15-17-14-220で、1~4番人気での成績は9-8-7-16で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は6-9-7-204でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:28%・先行:25%・差し:15%・追込:11%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると6回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
菅原 明良騎手の成績は30-38-26-230で、1~4番人気での成績は23-27-14-54で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は7-11-12-176でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:33%・差し:28%・追込:18%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると13回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
石川 裕紀人騎手の成績は12-21-17-185で、1~4番人気での成績は9-10-9-30で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-11-8-155でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:30%・先行:32%・差し:22%・追込:12%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると12回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
西塚 洸二騎手の成績は0-0-1-20で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-20でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:12%・差し:0%・追込:0%となっております。
武藤 雅騎手の成績は5-3-0-77で、1~4番人気での成績は1-2-0-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は4-1-0-74でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:21%・差し:4%・追込:3%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると2回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
野中 悠太郎騎手の成績は4-7-6-127で、1~4番人気での成績は2-3-0-9で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-4-6-118でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:28%・先行:23%・差し:15%・追込:4%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
大野 拓弥騎手の成績は5-16-15-196で、1~4番人気での成績は3-4-5-27で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-12-10-169でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:25%・先行:23%・差し:18%・追込:9%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると9回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
丸田 恭介騎手の成績は6-7-11-174で、1~4番人気での成績は4-2-2-11で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-5-9-163でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:25%・先行:19%・差し:15%・追込:9%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると5回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
横山 典弘騎手の成績は5-6-4-23で、1~4番人気での成績は5-2-1-8で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-4-3-15でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:100%・先行:55%・差し:28%・追込:33%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると4回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
岩田 康誠騎手の成績は4-5-4-55で、1~4番人気での成績は3-2-2-12で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-3-2-43でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:40%・先行:28%・差し:15%・追込:8%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると7回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
勝浦 正樹騎手の成績は1-0-0-3で、1~4番人気での成績は1-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:50%・差し:0%・追込:0%となっております。
小林 美駒騎手の成績は0-0-0-20で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-20でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
藤岡 康太騎手の成績は0-0-2-7で、1~4番人気での成績は0-0-2-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-6でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:33%・差し:25%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると2回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
菱田 裕二騎手の成績は0-0-2-13で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-13でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:25%・差し:20%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
佐々木 大輔騎手の成績は6-6-6-70で、1~4番人気での成績は3-3-4-14で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-3-2-56でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:40%・先行:27%・差し:13%・追込:9%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると6回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
池添 謙一騎手の成績は1-0-0-12で、1~4番人気での成績は1-0-0-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-9でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:16%・差し:0%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
R.ピーヒュレク騎手の成績は1-1-2-14で、1~4番人気での成績は1-0-2-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-10でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:37%・差し:0%・追込:20%となっております。
幸 英明騎手の成績は0-1-0-8で、1~4番人気での成績は0-1-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-7でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:25%・差し:0%・追込:0%となっております。
北村 友一騎手の成績は2-1-0-21で、1~4番人気での成績は1-1-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-0-19でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:25%・差し:0%・追込:9%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると4回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
吉田 豊騎手の成績は15-14-15-191で、1~4番人気での成績は7-7-7-27で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は8-7-8-164でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:33%・先行:17%・差し:13%・追込:19%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると8回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
三浦 皇成騎手の成績は18-33-27-168で、1~4番人気での成績は16-22-19-45で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-11-8-123でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:41%・先行:42%・差し:28%・追込:22%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると13回騎乗して馬券に絡んだのは4回でした。
斎藤 新騎手の成績は2-1-4-20で、1~4番人気での成績は2-1-2-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-2-17でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:27%・差し:66%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると2回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
団野 大成騎手の成績は2-5-2-21で、1~4番人気での成績は2-2-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-3-2-19でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:46%・差し:20%・追込:16%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると4回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
吉田 隼人騎手の成績は0-1-1-11で、1~4番人気での成績は0-0-1-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-10でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:40%・差し:0%・追込:0%となっております。
柴田 大知騎手の成績は1-3-12-150で、1~4番人気での成績は1-1-3-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-9-146でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:40%・先行:17%・差し:4%・追込:4%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると3回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
角田 大和騎手の成績は1-0-2-9で、1~4番人気での成績は0-0-1-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-1-6でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:40%・差し:25%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
秋山 真一郎騎手の成績は0-0-1-4で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-3でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:100%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると2回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
北村 宏司騎手の成績は12-13-25-177で、1~4番人気での成績は7-9-12-20で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は5-4-13-157でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:60%・先行:30%・差し:20%・追込:13%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると8回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
古川 吉洋騎手の成績は0-0-0-8で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-8でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
酒井 学騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
黛 弘人騎手の成績は0-0-0-20で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-20でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
秋山 稔樹騎手の成績は0-1-0-19で、1~4番人気での成績は0-1-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-17でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:20%・差し:0%・追込:0%となっております。
横山 琉人騎手の成績は1-3-5-72で、1~4番人気での成績は0-1-1-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-4-68でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:66%・先行:25%・差し:5%・追込:0%となっております。
国分 恭介騎手の成績は0-0-0-6で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-6でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
荻野 極騎手の成績は1-3-2-28で、1~4番人気での成績は0-1-1-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-1-27でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:23%・差し:12%・追込:16%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
石橋 脩騎手の成績は6-15-9-123で、1~4番人気での成績は3-10-5-16で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-5-4-107でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:20%・先行:25%・差し:27%・追込:13%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると5回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
松岡 正海騎手の成績は6-11-7-152で、1~4番人気での成績は3-6-4-12で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-5-3-140でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:46%・先行:19%・差し:12%・追込:5%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると5回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
R.キングスコート騎手の成績は0-1-1-12で、1~4番人気での成績は0-1-0-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-8でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:20%・差し:0%・追込:20%となっております。
丸山 元気騎手の成績は0-0-1-46で、1~4番人気での成績は0-0-0-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-42でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:7%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると5回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
柴田 善臣騎手の成績は4-9-5-65で、1~4番人気での成績は2-3-3-5で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-6-2-60でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:33%・差し:21%・追込:11%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると7回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
内田 博幸騎手の成績は12-16-16-246で、1~4番人気での成績は9-11-4-30で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-5-12-216でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:29%・先行:29%・差し:15%・追込:5%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると12回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
長岡 禎仁騎手の成績は2-2-1-24で、1~4番人気での成績は2-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-1-23でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:25%・差し:11%・追込:12%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると2回騎乗して馬券に絡んだのは1回でした。
永島 まなみ騎手の成績は1-0-0-5で、1~4番人気での成績は1-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-5でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:50%・差し:0%・追込:0%となっております。
M.デムーロ騎手の成績は3-7-5-61で、1~4番人気での成績は3-6-4-17で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-1-44でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:40%・差し:7%・追込:5%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると7回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
藤懸 貴志騎手の成績は2-0-0-34で、1~4番人気での成績は1-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-0-33でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:11%・差し:0%・追込:5%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると9回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
藤田 菜七子騎手の成績は0-0-4-36で、1~4番人気での成績は0-0-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-3-34でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:25%・差し:0%・追込:10%となっております。
亀田 温心騎手の成績は1-0-0-1で、1~4番人気での成績は1-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:100%・差し:0%・追込:0%となっております。
小林 凌大騎手の成績は0-0-0-20で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-19でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
菊沢 一樹騎手の成績は3-2-5-82で、1~4番人気での成績は2-1-3-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-2-75でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:35%・差し:5%・追込:3%となっております。
松本 大輝騎手の成績は0-0-0-4で、1~4番人気での成績は0-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
鮫島 良太騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
伊藤 工真騎手の成績は2-0-1-31で、1~4番人気での成績は2-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-31でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:33%・差し:0%・追込:0%となっております。
小林 脩斗騎手の成績は0-3-2-46で、1~4番人気での成績は0-0-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-3-1-44でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:100%・先行:0%・差し:0%・追込:3%となっております。
小沢 大仁騎手の成績は0-0-0-5で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-5でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
木幡 初也騎手の成績は1-3-7-61で、1~4番人気での成績は1-1-3-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-4-54でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:13%・差し:27%・追込:0%となっております。
五十嵐 雄祐騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
富田 暁騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
木幡 巧也騎手の成績は18-13-19-248で、1~4番人気での成績は14-5-6-24で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は4-8-13-224でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:27%・先行:26%・差し:17%・追込:1%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると3回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
江田 照男騎手の成績は5-2-2-110で、1~4番人気での成績は2-0-0-9で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-2-2-101でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:10%・先行:17%・差し:0%・追込:6%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると3回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
杉原 誠人騎手の成績は2-1-3-100で、1~4番人気での成績は0-0-1-5で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-1-2-95でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:33%・先行:10%・差し:5%・追込:0%となっております。
永野 猛蔵騎手の成績は11-10-16-225で、1~4番人気での成績は8-3-5-16で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-7-11-209でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:40%・先行:20%・差し:12%・追込:7%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると9回騎乗して馬券に絡んだのは2回でした。
川又 賢治騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
太宰 啓介騎手の成績は0-0-0-7で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-7でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
宮崎 北斗騎手の成績は2-1-3-33で、1~4番人気での成績は0-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-1-3-31でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:40%・差し:11%・追込:5%となっております。
荻野 琢真騎手の成績は1-0-2-2で、1~4番人気での成績は1-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-2でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:100%・差し:0%・追込:33%となっております。
和田 翼騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
城戸 義政騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
原田 和真騎手の成績は0-0-1-39で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-39でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:4%となっております。
佐藤 翔馬騎手の成績は2-0-2-66で、1~4番人気での成績は0-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-0-2-64でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:20%・先行:14%・差し:6%・追込:0%となっております。
水口 優也騎手の成績は2-1-2-15で、1~4番人気での成績は1-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-2-13でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:25%・差し:50%・追込:11%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると5回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
川須 栄彦騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
ダートの重賞・メインレースに限定すると1回騎乗して馬券に絡んだのは0回でした。
武士沢 友治騎手の成績は1-2-1-65で、1~4番人気での成績は0-1-1-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-0-61でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:20%・先行:30%・差し:0%・追込:0%となっております。
伴 啓太騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
的場 勇人騎手の成績は0-0-0-31で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-31でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:0%・差し:0%・追込:0%となっております。
岩部 純二騎手の成績は1-0-2-56で、1~4番人気での成績は0-0-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-1-54でした。
人気を問わず脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:16%・差し:11%・追込:2%となっております。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
2022年3月以降の全レースを対象に、種牡馬名を馬券に絡んだ回数の多い順に並べています。上位種牡馬の血統的共通点や特徴を見極めるのがポイントです。
種牡馬名 | 馬券内 | ①〜④人気 | ⑤〜⑱人気 |
---|---|---|---|
ヘニーヒューズ | 109 | 77 | 32 |
ドレフォン | 90 | 72 | 18 |
ロードカナロア | 65 | 49 | 16 |
キズナ | 48 | 27 | 21 |
ドゥラメンテ | 47 | 36 | 11 |
ホッコータルマエ | 46 | 28 | 18 |
シニスターミニスタ | 46 | 27 | 19 |
パイロ | 44 | 31 | 13 |
キングカメハメハ | 44 | 28 | 16 |
ディスクリートキャ | 40 | 21 | 19 |
馬場状態が稍重・重・不良の場合は以下の通りです。
種牡馬名 | 馬券内 | ①〜④人気 | ⑤〜⑱人気 |
---|---|---|---|
ドレフォン | 42 | 33 | 9 |
ヘニーヒューズ | 31 | 23 | 8 |
ロードカナロア | 27 | 21 | 6 |
ルーラーシップ | 20 | 8 | 12 |
ディスクリートキャ | 19 | 10 | 9 |
シニスターミニスタ | 19 | 12 | 7 |
キングカメハメハ | 16 | 11 | 5 |
パイロ | 14 | 11 | 3 |
ドゥラメンテ | 14 | 11 | 3 |
ジャスタウェイ | 13 | 8 | 5 |
※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。
うまめし.com 競馬必勝法
├競馬で勝つ方法 研究レポート
│ ├競馬必勝法 単 複 枠 ワ
│ ├馬連 馬単 三連複 三連単 WIN5
│ ├追い上げ競馬
│ ├競馬勝つ方法
│ ├競馬確率統計
│ ├競馬新聞おすすめ
│ ├予想ファクター
│ ├夏競馬
│ ├ダート競馬
│ ├雨競馬
│ ├競馬初心者向け
│ ├競馬アプリ
│ ├馬データベース
│ └ご案内
├競馬場特徴と傾向
│ ├札幌 函館 福島 新潟 東京
│ ├中山 中京 京都 阪神 小倉
│ ├地方 海外
│ ├大井 川崎 船橋 浦和
│ ├門別 園田 高知 佐賀
│ ├名古 笠松 盛岡 水沢
│ └金沢 姫路 ば帯
└うまめし競馬ブログ
└重賞過去データ
├G1データ
├G2データ
├G3データ
├ダートグレード
└オープン特別データ