最終更新日:
うまめし.com 競馬必勝法の北村です。
札幌競馬場の特徴について解説します。人気・枠順・脚質・騎手や血統(*1)、それから札幌競馬場の重賞・コース攻略ポイントなどについて解説していきます。
(*1)血統については距離や路面で適性が違うため、このページ内にあるリンクから、各コース・各重賞のページに飛んで頂ければ、そこでさらに詳しく触れています。
札幌競馬場の特徴は2つ、起伏がなく平坦である事と、なんと言ってもコーナーの長さ!他場の1.3倍ほどの長さで短距離ならレースの半分近くが曲線。
しかも寒さには強いが根付きが弱い洋芝なので、わりとすぐに馬場が傷むから、序盤の位置取りとコーナリングでの位置取りがかなり重要なコース。
馬場の良い外に出せば距離損になるし、インに寄せ過ぎると馬場が悪い、騎手はそのバランスを見極めるセンスや経験値が重要。
平坦なコースなので他の競馬場のように上り坂でスタミナを削られる事が無いものの、軟弱な馬場でパワーが必要となり、意外と逃げ馬が止まる。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
同じ札幌競馬場のレースでも、距離・メンバーレベル・馬場の路面状況によって、全く傾向が異なります!G1や重賞を予想する場合には、個々のレース、個々のコースの特徴を細かく知っておくと馬券的に有利!以下に一覧表にしておくので、リンク先の解説記事を読んでみて!
レース名 | 距離 |
---|---|
クイーンステークス | 札幌 芝1800m 特徴 |
札幌記念 G1級メンバー!!! | 札幌 芝2000m 特徴 |
キーンランドカップ | 札幌 芝1200m 特徴 |
札幌2歳ステークス | 札幌 芝1800m 特徴 |
札幌競馬場はローカル場なので、重賞は少なくオープン特別の方が多いです。オープン特別のレースも以下に列挙しておくので、良かったら参考にしてみてください。
上記に無いレースや下級条件レースは、以下のリストから該当距離を選んでみてください。
もし、探している重賞が上記リストに無かったり、オープン特別のレースの場合は、うまめし過去データにアクセスして、検索して探してみてください。
JRAの競馬開催は大体8日間が1括りになっていて、開催1日目2日目の土日を「開幕週」と呼びます。開催期間中もっとも芝の状態が良い事から、競馬ファンの間では「開幕週は内枠先行が有利!」なんて言われますが、本当かどうか知りたくて、実際に馬券に絡んだ馬を集計した結果…
去年の1回札幌初日は1枠が連対2回、2日目も1枠の連対2回と…まあ悪くは無いけど別段良くもないような?と言う微妙な結果。ちなみに以下は1ヶ月の函館開催を挟んだあとの2回札幌の結果。
日付 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年02回01日目 | 0 | 3 | 4 | 2 | 2 | 2 | 0 | 1 |
2021年02回02日目 | 0 | 2 | 3 | 3 | 0 | 3 | 1 | 2 |
2021年02回03日目 | 0 | 1 | 4 | 1 | 3 | 2 | 2 | 1 |
2021年02回04日目 | 0 | 4 | 0 | 2 | 2 | 1 | 2 | 3 |
2021年02回05日目 | 1 | 1 | 4 | 3 | 1 | 2 | 1 | 1 |
2021年02回06日目 | 0 | 2 | 0 | 2 | 3 | 4 | 2 | 1 |
2021年02回07日目 | 0 | 3 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 4 |
2021年02回08日目 | 0 | 2 | 0 | 3 | 2 | 4 | 1 | 4 |
2回初日だって開幕週には違い無いですが、1開催通して1枠の成績が悪すぎて笑えませんね…。
一般的に開幕週は芝の状態が良好なため逃げ馬先行馬に有利と言われていますが、札幌競馬場の場合は全く開幕週で逃げ馬が有利という傾向を示すデータはありません。
むしろ逃げ馬は開幕週では若干苦戦していて、開幕2週目に勝率ピークを迎え、その後停滞し、最終日になぜかまた良くなります。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
札幌競馬場の夏競馬特徴を知りたいと思ったそこのあなた!実は札幌競馬場は夏しか開催されません!暑さが苦手な馬にとって、夏は休養シーズンでもあり…
サラブレッドが休養する牧場が北海道に多く、北海道行ったついでに休養前と休養後に1回ずつレース使うパターンが多く、出走手当狙いなので全く走りません。競馬ファンを舐めてます。
夏競馬全体の特徴や傾向については夏競馬荒れる理由【当たらない】に書いたから読んでみて!
※ダートとは地面が砂で出来たレースコースの事を言います。
札幌競馬場のダートコースは芝と違ってバリエーションが1000mと1700mの2種類がメイン。年間1~2回の2400mってのもあるんだけど、研究してもその労力に見合うリターンを得る機会が無い。
どちらの距離でも札幌ダートは逃げ・先行馬が圧倒的に有利で、データを確認した限りでは明らかに外枠の方が活躍している。
同じ札幌競馬場のレースでも、距離・メンバーレベル・馬場の路面状況によって、全く傾向が異なります!ダートの主要なレースを以下に一覧表にしておくので、リンク先の解説記事を読んでみてください!
レース名 | 距離 |
---|---|
エルムステークス 唯一のダート重賞!!! | 札幌 ダート1700m 特徴 |
札幌のダート重賞は1つだけ!オープン特別も以下に。
上記のリストに無いレースは、以下リストから該当距離を選んでみて!
札幌競馬場の全レースを対象に、単勝人気別の勝率・連対率・複勝率を調べてみたところ、以下のようなグラフになりました。
グラフを見た感じ、JRAの他の競馬場と比べて1~2番人気の勝率同程度です。ただ他場だともっとグラフが綺麗な弧を描くんですが、札幌はジグザクのグラフになってますね。
人気通りに決まらない、意外な波乱レースが多い事を示しています。
札幌競馬場に限らずJRAでは未勝利→1勝クラス…と成績によってクラス分けされてレースが行われますが、実はクラスによって1番人気の勝率は結構違います。
上記のグラフは各クラスの単勝1番人気勝率を表したものですが、G2は0勝ですが分母が少ないので鵜呑みにはしない事。G1は0勝ってことじゃなくレース自体がありません。1勝→2勝→3勝とクラスが上がるに連れて、1番人気が頼りないですね。
新馬戦の1番人気は信頼度高いですね!
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
多くの人が知りたいのは過去◯年…とかじゃなくて、今まさにどこの枠がホットなのか!?では無いでしょうか。今まさに札幌競馬場の馬場の傾向はどうなのか?以下をごらんください。
日付 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021年02回01日目 | 0 | 3 | 4 | 2 | 2 | 2 | 0 | 1 |
2021年02回02日目 | 0 | 2 | 3 | 3 | 0 | 3 | 1 | 2 |
2021年02回03日目 | 0 | 1 | 4 | 1 | 3 | 2 | 2 | 1 |
2021年02回04日目 | 0 | 4 | 0 | 2 | 2 | 1 | 2 | 3 |
2021年02回05日目 | 1 | 1 | 4 | 3 | 1 | 2 | 1 | 1 |
2021年02回06日目 | 0 | 2 | 0 | 2 | 3 | 4 | 2 | 1 |
2021年02回07日目 | 0 | 3 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 4 |
2021年02回08日目 | 0 | 2 | 0 | 3 | 2 | 4 | 1 | 4 |
ダートコースについては各コースごとのページを参考にしてね!
札幌競馬場の脚質の傾向ですが、全てのレースを理解する上で最も重要なのは逃げ馬です。なぜなら逃げ馬が誰にも1頭も抜かされなければ、逃げ馬がそのまま1着になるからです。
以下は札幌クラス別の逃げ馬勝率です
1勝クラス2勝クラス、そしてオープン特別やG3では逃げ馬の苦戦が目立ちます。しかし、上のクラスになるほどレース数の分母が小さいので、あまり鵜呑みにはしない方が良いかも知れない。
逃げ馬の成績を距離別に集計したのが上記のグラフですが、1200と1500以上の距離では一気に逃げ馬の成績が変化するものの、それ以上距離が伸びても大きな変化は無い。これは覚えておいた方が良さそう。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
他場のリーディング順位と見比べて、札幌競馬場でのリーディング順位が高ければ、札幌が得意かどうかは断言できないものの、何か勝つ理由を秘めている可能性はありますよね。
順位 | 東京 | 札幌 | 阪神 |
---|---|---|---|
1 | ルメール | ルメール | 川田将雅 |
2 | レーン | 横山武史 | 松山弘平 |
3 | 田辺裕信 | 吉田隼人 | 福永祐一 |
4 | 三浦皇成 | 池添謙一 | 武豊 |
5 | 戸崎圭太 | 横山和生 | 幸英明 |
6 | M.デム | 丹内祐次 | 藤岡佑介 |
7 | 横山典弘 | 武豊 | 池添謙一 |
8 | 武豊 | 藤岡佑介 | 和田竜二 |
9 | 津村明秀 | 団野大成 | ルメール |
10 | 石橋脩 | 秋山稔樹 | 藤岡康太 |
11 | 武藤雅 | 菱田裕二 | 松若風馬 |
12 | 北村宏司 | 坂井瑠星 | 北村友一 |
13 | 内田博幸 | 亀田温心 | 岩田康誠 |
14 | 横山武史 | 横山典弘 | 川須栄彦 |
15 | 丸山元気 | 大野拓弥 | 岩田望来 |
16 | 大野拓弥 | 岩田康誠 | 坂井瑠星 |
17 | 吉田豊 | 川田将雅 | 松田大作 |
18 | 福永祐一 | 勝浦正樹 | 藤井勘一 |
19 | 田中勝春 | 柴山雄一 | シュタル |
20 | 江田照男 | 古川吉洋 | 国分優作 |
関東の上位騎手は意外と新潟・福島に行きがちで、そのぶん若手・新鋭騎手にチャンスが巡って来ているように見えます。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
※転載・盗用・書き換え加工など一切禁止
うまめし.com 競馬必勝法
├競馬で勝つ方法 研究レポート
├競馬場特徴レポート
│ └地方競馬必勝法
└うまめし過去データ
├G1データ
├G2データ
├G3データ
├ダートグレード
└オープン特別データ