最終更新日:
うまめし.com 競馬必勝法の北村です。
水沢競馬場のコース特徴や人気傾向・枠順傾向・脚質傾向・騎手傾向・血統傾向など、馬券に役立つ水沢競馬必勝法を考案するべく、さまざまな角度から水沢競馬を攻略して行きたいと思います。
もくじ
詳細
水沢競馬場は岩手県競馬組合の主催する競馬場で、地方競馬では一般的な規模の競馬場です。公式資料によると、1周の距離が1200mで直線部がホームストレッチとバックストレッチで合計634mなので、コーナー部が566mと言う事になり、各コーナーの長さは141.5mで、サイズ感としては南関東の浦和競馬場をイメージすると近いものがあると思います。
水沢競馬の特徴は冬季になると降雪で常に馬場状態が不良の状態になりやすいのと、同じ岩手県競馬組合の主催する盛岡競馬場と違って高低差が全く無く、コーナー数も多くなりがちなので、盛岡競馬場で先行して最後バテてしまっているような馬が、水沢競馬場で活躍できるケースがあります。
所属馬のレベルはお世辞にも高いとは言えないし、騎手も他の地方競馬なら「こいつを買っていれば間違いない」と言えるような中心的な騎手がいたりするんですが、水沢競馬…と言うか、岩手県競馬にはそういう絶対的なジョッキーが不在です。
通常地方競馬は所属地域の騎手だけでレースを行いますから、各競馬場のリーディング1位の騎手は大体勝率20%を超える事が多いんですが、水沢競馬場ではリーディング1位の騎手の勝率が20%未満である事を見ても、ずば抜けた存在がいない事がわかります。
冬季は毎年開催が休止されるため、開幕からしばらくは殆どの馬が休み明けで出走する事になりますから、あまり馬の信頼度も高くありません。
単勝1番人気の勝率は40%を少し上回る程度で、これは園田や門別と同水準なので「地方競馬の中では平均的」な数値だと思いますが、上記のような人馬の信頼度から考えると、本命での一発大勝負よりは、むしろそういう馬を蹴って上手に本命馬の足元をすくえそうな穴馬を見つける作業が水沢競馬場の攻略法としては適しているように思います。
水沢競馬場での枠順と脚質別の成績を見ていきましょう。
1枠の総合成績は(66-73-63/623)パーセンテージで言うと(勝率10・連対率22・複勝率32)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃55・先38・差20・追7)となっています。
2枠の総合成績は(67-69-41/623)パーセンテージで言うと(勝率10・連対率21・複勝率28)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃53・先37・差15・追13)となっています。
3枠の総合成績は(54-63-75/623)パーセンテージで言うと(勝率8・連対率18・複勝率30)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃51・先42・差18・追10)となっています。
4枠の総合成績は(55-58-80/623)パーセンテージで言うと(勝率8・連対率18・複勝率30)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃50・先40・差20・追13)となっています。
5枠の総合成績は(79-60-72/701)パーセンテージで言うと(勝率11・連対率19・複勝率30)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃56・先41・差16・追11)となっています。
6枠の総合成績は(89-87-93/809)パーセンテージで言うと(勝率11・連対率21・複勝率33)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃74・先43・差19・追11)となっています。
7枠の総合成績は(91-93-98/921)パーセンテージで言うと(勝率9・連対率19・複勝率30)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃56・先42・差20・追10)となっています。
8枠の総合成績は(106-106-85/1005)パーセンテージで言うと(勝率10・連対率21・複勝率29)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃58・先40・差18・追7)となっています。
下の表は枠を考慮しない脚質成績
逃げ | 先行 | 差し | 追込 | |
---|---|---|---|---|
勝 率 | 31% | 12% | 3% | 1% |
連対率 | 46% | 26% | 10% | 6% |
複勝率 | 57% | 40% | 18% | 10% |
日付 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023/08/22 | 4 | 3 | 8 | 1 | 2 | 4 | 3 | 8 |
2023/08/27 | 7 | 2 | 2 | 5 | 4 | 6 | 6 | 2 |
2023/08/28 | 0 | 6 | 6 | 2 | 4 | 6 | 5 | 7 |
2023/08/29 | 6 | 4 | 6 | 3 | 3 | 6 | 5 | 3 |
2023/09/03 | 3 | 9 | 1 | 7 | 5 | 6 | 4 | 1 |
2023/09/04 | 6 | 2 | 6 | 6 | 3 | 7 | 4 | 2 |
2023/09/05 | 3 | 5 | 4 | 4 | 5 | 7 | 5 | 3 |
2023/09/10 | 5 | 4 | 5 | 2 | 3 | 3 | 6 | 5 |
2023/09/11 | 1 | 2 | 5 | 8 | 5 | 3 | 6 | 6 |
2023/09/12 | 2 | 3 | 6 | 6 | 5 | 4 | 5 | 5 |
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
水沢競馬全体で各人気ごとの成績を調べてみると、以下のような結果になりました。(勝率は1着に来た割合・連対率は2着以内・複勝率は3着以内を表しています。)
水沢競馬場での人気別の成績を見ていきましょう。
1番人気の総合成績は(268-120-74/607)パーセンテージで言うと(勝率44・連対率63・複勝率76)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃84・先80・差50・追53)となっています。
2番人気の総合成績は(115-149-87/607)パーセンテージで言うと(勝率18・連対率43・複勝率57)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃61・先63・差46・追36)となっています。
3番人気の総合成績は(80-105-120/607)パーセンテージで言うと(勝率13・連対率30・複勝率50)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃67・先53・差36・追31)となっています。
4番人気の総合成績は(47-69-90/607)パーセンテージで言うと(勝率7・連対率19・複勝率33)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃58・先34・差28・追25)となっています。
5番人気の総合成績は(39-50-68/606)パーセンテージで言うと(勝率6・連対率14・複勝率25)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃36・先30・差18・追17)となっています。
6番人気の総合成績は(23-48-53/601)パーセンテージで言うと(勝率3・連対率11・複勝率20)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃35・先26・差14・追10)となっています。
7番人気の総合成績は(16-26-46/575)パーセンテージで言うと(勝率2・連対率7・複勝率15)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃25・先18・差12・追7)となっています。
8番人気の総合成績は(11-24-35/527)パーセンテージで言うと(勝率2・連対率6・複勝率13)脚質別の馬券に絡むパーセンテージは(逃26・先21・差8・追4)となっています。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
水沢競馬場での騎手成績を詳細に見ていきましょう。
JRA馬の騎手は(0-0-0/0)で勝率0パーセント・連対率0パーセント・複勝率0パーセントです。
逃げ馬での成績は(0-0-0/0)となっていて、1番人気での成績(0-0-0/0)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(0-0-0/0)の勝率0パーセント、中枠での騎乗成績は(0-0-0/0)の勝率0パーセント、外枠での騎乗成績は(0-0-0/0)の勝率0パーセントとなっています。
山本聡は(63-41-21/237)で勝率26パーセント・連対率43パーセント・複勝率52パーセントです。
逃げ馬での成績は(24-3-4/41)となっていて、1番人気での成績(34-18-5/72)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は80パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(23-15-9/84)の勝率27パーセント、中枠での騎乗成績は(19-11-7/80)の勝率23パーセント、外枠での騎乗成績は(21-15-5/73)の勝率28パーセントとなっています。
村上忍は(48-51-41/349)で勝率13パーセント・連対率28パーセント・複勝率40パーセントです。
逃げ馬での成績は(25-15-7/79)となっていて、1番人気での成績(31-13-8/70)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は75パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(15-18-13/109)の勝率13パーセント、中枠での騎乗成績は(15-20-17/131)の勝率11パーセント、外枠での騎乗成績は(18-13-11/109)の勝率16パーセントとなっています。
山本政は(57-52-55/372)で勝率15パーセント・連対率29パーセント・複勝率44パーセントです。
逃げ馬での成績は(24-13-12/76)となっていて、1番人気での成績(32-16-11/72)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は75パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(15-18-15/106)の勝率14パーセント、中枠での騎乗成績は(20-14-20/131)の勝率15パーセント、外枠での騎乗成績は(22-20-20/135)の勝率16パーセントとなっています。
高松亮は(65-39-41/394)で勝率16パーセント・連対率26パーセント・複勝率36パーセントです。
逃げ馬での成績は(29-5-3/66)となっていて、1番人気での成績(34-8-10/69)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は83パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(22-9-11/129)の勝率17パーセント、中枠での騎乗成績は(24-16-15/140)の勝率17パーセント、外枠での騎乗成績は(19-14-15/125)の勝率15パーセントとなっています。
高橋悠は(56-59-44/416)で勝率13パーセント・連対率27パーセント・複勝率38パーセントです。
逃げ馬での成績は(24-13-5/75)となっていて、1番人気での成績(32-15-6/67)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は81パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(26-19-13/142)の勝率18パーセント、中枠での騎乗成績は(17-19-18/147)の勝率11パーセント、外枠での騎乗成績は(13-21-13/127)の勝率10パーセントとなっています。
木村暁は(15-21-26/230)で勝率6パーセント・連対率15パーセント・複勝率26パーセントです。
逃げ馬での成績は(2-2-5/34)となっていて、1番人気での成績(3-4-1/9)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は56パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(4-6-8/70)の勝率5パーセント、中枠での騎乗成績は(4-6-11/83)の勝率4パーセント、外枠での騎乗成績は(7-9-7/77)の勝率9パーセントとなっています。
岩本怜は(25-41-40/409)で勝率6パーセント・連対率16パーセント・複勝率25パーセントです。
逃げ馬での成績は(9-8-4/61)となっていて、1番人気での成績(10-6-2/29)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は58パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(7-12-7/132)の勝率5パーセント、中枠での騎乗成績は(8-12-17/129)の勝率6パーセント、外枠での騎乗成績は(10-17-16/148)の勝率6パーセントとなっています。
坂口裕は(51-44-50/345)で勝率14パーセント・連対率27パーセント・複勝率42パーセントです。
逃げ馬での成績は(23-11-8/71)となっていて、1番人気での成績(20-12-5/47)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は72パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(14-14-15/103)の勝率13パーセント、中枠での騎乗成績は(21-14-24/127)の勝率16パーセント、外枠での騎乗成績は(16-16-11/115)の勝率13パーセントとなっています。
菅原辰は(23-37-30/389)で勝率5パーセント・連対率15パーセント・複勝率23パーセントです。
逃げ馬での成績は(8-9-6/63)となっていて、1番人気での成績(6-5-1/15)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は68パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(6-12-11/128)の勝率4パーセント、中枠での騎乗成績は(9-16-10/135)の勝率6パーセント、外枠での騎乗成績は(8-9-9/126)の勝率6パーセントとなっています。
小林凌は(15-27-38/334)で勝率4パーセント・連対率12パーセント・複勝率23パーセントです。
逃げ馬での成績は(6-5-5/52)となっていて、1番人気での成績(3-3-4/15)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は34パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(6-9-10/109)の勝率5パーセント、中枠での騎乗成績は(5-11-19/127)の勝率3パーセント、外枠での騎乗成績は(4-7-9/98)の勝率4パーセントとなっています。
塚本涼は(21-20-32/353)で勝率5パーセント・連対率11パーセント・複勝率20パーセントです。
逃げ馬での成績は(9-7-10/63)となっていて、1番人気での成績(6-4-4/18)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は56パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(5-9-10/114)の勝率4パーセント、中枠での騎乗成績は(11-7-9/127)の勝率8パーセント、外枠での騎乗成績は(5-4-13/112)の勝率4パーセントとなっています。
鈴木祐は(31-27-36/339)で勝率9パーセント・連対率17パーセント・複勝率27パーセントです。
逃げ馬での成績は(16-6-5/51)となっていて、1番人気での成績(14-6-2/28)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は85パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(11-10-11/105)の勝率10パーセント、中枠での騎乗成績は(11-9-16/124)の勝率8パーセント、外枠での騎乗成績は(9-8-9/110)の勝率8パーセントとなっています。
関本淳は(19-23-25/273)で勝率6パーセント・連対率15パーセント・複勝率24パーセントです。
逃げ馬での成績は(7-6-2/37)となっていて、1番人気での成績(7-1-2/14)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は85パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(3-9-10/79)の勝率3パーセント、中枠での騎乗成績は(10-10-9/104)の勝率9パーセント、外枠での騎乗成績は(6-4-6/90)の勝率6パーセントとなっています。
南郷家は(9-13-14/206)で勝率4パーセント・連対率10パーセント・複勝率17パーセントです。
逃げ馬での成績は(4-3-3/30)となっていて、1番人気での成績(1-2-1/7)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は24パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(5-7-6/79)の勝率6パーセント、中枠での騎乗成績は(2-1-3/60)の勝率3パーセント、外枠での騎乗成績は(2-5-5/67)の勝率2パーセントとなっています。
関本玲は(12-24-22/266)で勝率4パーセント・連対率13パーセント・複勝率21パーセントです。
逃げ馬での成績は(2-4-3/32)となっていて、1番人気での成績(2-2-0/7)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は48パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(4-10-5/86)の勝率4パーセント、中枠での騎乗成績は(5-4-10/88)の勝率5パーセント、外枠での騎乗成績は(3-10-7/92)の勝率3パーセントとなっています。
大坪慎は(19-12-20/239)で勝率7パーセント・連対率12パーセント・複勝率21パーセントです。
逃げ馬での成績は(8-3-2/44)となっていて、1番人気での成績(6-1-1/9)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は113パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(8-5-3/62)の勝率12パーセント、中枠での騎乗成績は(8-3-10/102)の勝率7パーセント、外枠での騎乗成績は(3-4-7/75)の勝率4パーセントとなっています。
陶文峰は(38-29-25/252)で勝率15パーセント・連対率26パーセント・複勝率36パーセントです。
逃げ馬での成績は(9-4-3/36)となっていて、1番人気での成績(12-0-8/27)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は75パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(7-9-6/63)の勝率11パーセント、中枠での騎乗成績は(17-11-12/107)の勝率15パーセント、外枠での騎乗成績は(14-9-7/82)の勝率17パーセントとなっています。
阿部英は(20-15-19/210)で勝率9パーセント・連対率16パーセント・複勝率25パーセントです。
逃げ馬での成績は(6-1-1/19)となっていて、1番人気での成績(8-0-0/15)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は90パーセントの予測となっています。
内枠での騎乗成績は(4-3-7/70)の勝率5パーセント、中枠での騎乗成績は(9-11-9/86)の勝率10パーセント、外枠での騎乗成績は(7-1-3/54)の勝率12パーセントとなっています。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
どの種牡馬の産駒がどの程度馬券に絡んでいるのか、種牡馬ごとに馬券に絡んだ回数をカウントしたのが以下の表です。血統の系統別に馬名を色分けしています。
■ヘイルトゥリーズン系
■サンデーサイレンス系
■ミスプロ系・キングマンボ系
■ノーザンダンサー系
■エーピーインディ系
種牡馬名 | 勝利回数 |
---|---|
シニスターミニスター | 15 |
エスポワールシチー | 15 |
オルフェーヴル | 11 |
ディープスカイ | 10 |
サウスヴィグラス | 9 |
エピファネイア | 9 |
アドマイヤムーン | 9 |
アイルハヴアナザー | 9 |
ロージズインメイ | 8 |
バトルプラン | 8 |
トビーズコーナー | 8 |
トーセンジョーダン | 8 |
ディープインパクト | 7 |
シンボリクリスエス | 7 |
クロフネ | 7 |
メイショウボーラー | 6 |
ヘニーヒューズ | 6 |
バゴ | 6 |
ドレフォン | 6 |
ディープブリランテ | 6 |
ストロングリターン | 6 |
カレンブラックヒル | 6 |
ワールドエース | 5 |
ロードカナロア | 5 |
ラブリーデイ | 5 |
モンテロッソ | 5 |
トゥザグローリー | 5 |
ダノンレジェンド | 5 |
ダイワメジャー | 5 |
ステイゴールド | 5 |
アジアエクスプレス | 5 |
マクフィ | 4 |
ベーカバド | 4 |
ネオユニヴァース | 4 |
トーセンファントム | 4 |
ディスクリートキャット | 4 |
ゼンノロブロイ | 4 |
アメリカンペイトリオット | 4 |
ローエングリン | 3 |
リーチザクラウン | 3 |
マジェスティックウォリアー | 3 |
ベルシャザール | 3 |
ハーツクライ | 3 |
ノボジャック | 3 |
ドゥラメンテ | 3 |
トゥザワールド | 3 |
スウェプトオーヴァーボード | 3 |
ジョーカプチーノ | 3 |
ジャングルポケット | 3 |
シャンハイボビー | 3 |
シビルウォー | 3 |
エイシンヒカリ | 3 |
ウインバリアシオン | 3 |
イスラボニータ | 3 |
アッミラーレ | 3 |
ヴィットリオドーロ | 2 |
ホッコータルマエ | 2 |
ダンカーク | 2 |
ダノンシャンティ | 2 |
タニノギムレット | 2 |
タイムパラドックス | 2 |
スマートファルコン | 2 |
スターリングローズ | 2 |
ザファクター | 2 |
ゴールドアリュール | 2 |
クリエイター2 | 2 |
キングヘイロー | 2 |
エイシンフラッシュ | 2 |
ロゴタイプ | 1 |
ローレルゲレイロ | 1 |
ルックスザットキル | 1 |
リアルインパクト | 1 |
ヨハネスブルグ | 1 |
マンハッタンカフェ | 1 |
ブラックタイド | 1 |
パイロ | 1 |
トーセンブライト | 1 |
タリスマニック | 1 |
スズカコーズウェイ | 1 |
ジャスタウェイ | 1 |
サトノアラジン | 1 |
コパノリッキー | 1 |
グラスワンダー | 1 |
キンシャサノキセキ | 1 |
キングカメハメハ | 1 |
カジノドライヴ | 1 |
エスケンデレヤ | 1 |
Bernardini | 1 |
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。
うまめし.com 競馬必勝法
├競馬で勝つ方法 研究レポート
│ ├競馬必勝法 単 複 枠 ワ
│ ├馬連 馬単 三連複 三連単 WIN5
│ ├追い上げ競馬
│ ├競馬勝つ方法
│ ├競馬確率統計
│ ├競馬新聞おすすめ
│ ├予想ファクター
│ ├夏競馬
│ ├ダート競馬
│ ├雨競馬
│ ├競馬初心者向け
│ ├競馬アプリ
│ ├馬データベース
│ └ご案内
├競馬場特徴と傾向
│ ├札幌 函館 福島 新潟 東京
│ ├中山 中京 京都 阪神 小倉
│ ├地方 海外
│ ├大井 川崎 船橋 浦和
│ ├門別 園田 高知 佐賀
│ ├名古 笠松 盛岡 水沢
│ └金沢 姫路 ば帯
└うまめし競馬ブログ
└重賞過去データ
├G1データ
├G2データ
├G3データ
├ダートグレード
└オープン特別データ