最終更新日:
うまめし.com 競馬必勝法の北村です。
浦和競馬の特徴や傾向について解説していきます。
浦和競馬必勝法のポイントは逃げ馬を積極的に買う事です。浦和競馬は南関東4競馬場の中では最も直線の短い競馬場です。そのため逃げ馬の逃げ切りや逃げ粘りが多数発生する事が特徴的なので、差し・追い込みの馬はなかなか活躍出来ません。
先行力のある強い馬に乗せてもらえるかどうかが勝率に直結します。
最後の直線が短いと言う事ももちろんですが、浦和競馬場のコースはどの距離設定もスタートゲートの位置から、最初コーナーまでの距離が短い事もあり、逃げを打てるほどスタートやダッシュが他の馬より秀でている馬は良いポジションを確保しやすいのです。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
浦和競馬は南関東4競馬場の中では最も地味なイメージとは裏腹に、実は馬のレベル自体はそれほど悪く無いのですが、昔から騎手があまり育たず、どうしても浦和でも大井や船橋の騎手の方が勝ってます。
また、先程も言ったように直線が短く逃げ馬が有利なため、いかに先行タイプの馬を馬券に組み入れるかが重要になりますね。
基本的には内枠が有利になりやすいですが、内枠でも逃げる脚が無いと馬群に包まれて不利になります。
日付 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022/04/26 | 2 | 2 | 4 | 2 | 6 | 5 | 10 | 5 |
2022/04/27 | 2 | 4 | 4 | 7 | 4 | 8 | 4 | 3 |
2022/04/28 | 4 | 2 | 2 | 3 | 5 | 9 | 4 | 7 |
2022/04/29 | 3 | 2 | 4 | 3 | 5 | 7 | 7 | 5 |
2022/05/30 | 0 | 1 | 4 | 3 | 8 | 6 | 6 | 8 |
2022/05/31 | 5 | 5 | 4 | 3 | 1 | 6 | 7 | 5 |
2022/06/01 | 4 | 4 | 3 | 2 | 5 | 4 | 6 | 8 |
2022/06/02 | 4 | 5 | 1 | 3 | 5 | 2 | 6 | 10 |
2022/06/03 | 3 | 1 | 3 | 3 | 5 | 8 | 5 | 8 |
2022/06/27 | 4 | 3 | 6 | 4 | 6 | 6 | 3 | 4 |
浦和競馬のレースであるにも関わらず、浦和競馬所属の騎手はそれほど目立った活躍がありません。浦和のトップ騎手よりも、南関東全体のトップ騎手に良い馬が回って来やすいのが現状です。
昔は浦和競馬所属の馬はお世辞にも強いとは言えませんでした。事実、地方競馬の重賞勝ち馬を見てみると、南関4場の中では浦和競馬所属馬が最も勝率が低いのです。
しかし、最近の浦和競馬所属馬はかなり侮れない存在になっています。よくよく考えてみれば浦和競馬場は南関4場の中でもっとも開催日数が少ないわけで、さらに浦和競馬開催時にも他場の馬も出走して来るわけですよ。
地元浦和の開催日数が少なくて、さらに地元で他場の馬に勝ち星をさらわれていたのでは、調教師も騎手も馬主もやってられません。他場で勝てなきゃいけないし、地元で他場の馬を負かさなければならないわけです。
もしかするとそうした厳しい環境が、浦和競馬所属馬の能力の底上げにつながっているのかも。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
※転載・盗用・書き換え加工など一切禁止
うまめし.com 競馬必勝法
├競馬で勝つ方法 研究レポート
├競馬場特徴レポート
│ └地方競馬必勝法
└うまめし過去データ
├G1データ
├G2データ
├G3データ
├ダートグレード
└オープン特別データ