最終更新日:
YouTubeで登録者数4万人のうまめし競馬チャンネルを運営しているうまめし君です!
浦和競馬場の1500メートルの詳しいコース特徴やコース特性・傾向を分析して攻略法を探っていきたいと思います。
もくじ
競馬場特徴の一覧に戻る
札幌 函館 福島 新潟 東京 中山 中京 京都 阪神 小倉 地方 海外
浦和競馬場のダートコース1500mの特徴は、4コーナー奥のポケットからスタートして、最初のホームストレッチに入る時に少しだけコーナーを曲がるところです。
この最初のコーナーは緩いコーナーではあるのですが、ゲート位置から100mほどでコーナー部に差し掛かるので先行の脚が無い馬にとっては厳しいレースになります。
インコースの馬はコーナーに進入する直前に一旦外に振ってきますし、アウトコースの馬はインに寄せてきます。ド真ん中の馬は真っ直ぐ走ると効率良くコーナーをやりすごせるので「インと真ん中の間の馬」と「アウトと真ん中の間の馬」が窮屈な競馬になりやすい傾向があります。
ゲートの反応速度は重要なポイントですね。
近年、浦和の1600mコースの重賞が相次いで1500mに距離設定が変更され、浦和の桜花賞も2023年に従来の1600mから1500mに距離変更される事になりました。
理由は1600mコースは枠順の有利不利が大きすぎるためです。以下の1600mスタート時・後方視点の図を見てください。スタートから最初のコーナーまでが近い…と言うか、コーナーの途中にスタートがあります。
この状態だと、外枠の馬はいくら頑張っても最初のカーブで5m以上の距離損が発生してしまい、後方からしか競馬ができません。
どんなにスタートを決めても内枠の馬よりも良いポジションを取れないのです。
なら変更された1500mコースならそういう不公平が起きないか?と言うと、うーん1600mよりはマシですが、さっきもスタンドからの写真を見てもらった通り1500mもスタートしてすぐに曲がりますからね…
でもこの後方視点の図を見てもわかるように、やはりカーブのきつさが全然1600mとは違ってくるので、まだ競馬として成り立ってますけどね。
1400mコースと違う点は、その最初の緩いコーナーを抜けてホームストレッチに入り、次の1コーナーまでの間に、外枠の馬などが先頭の馬に競りかけて来るシーンがしばしば見られる事です。
緩いコーナーの後の直線は300mあるので、競りかけてくる馬とインコースで先頭を譲りたくない馬で競り合いになると最後の直線でツケが来て差し馬に足元をすくわれます。
浦和競馬の全てのレースに言える事は、他の南関東の競馬場では地元のコースでは地元の騎手が活躍しやすいのですが、浦和競馬だけは不思議とどこの騎手でも万遍なく活躍できています。
今はJRAに移籍したが戸崎の浦和での勝率・連対率は非常に優秀だったので、交流戦などで今後も騎乗の機会があれば警戒するべき。
競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!
浦和ダ1,500mコースでの枠順と脚質別の成績を見ていきましょう。
1枠の成績は(1着38回・2着32回・3着41回・着外295回)で、勝率は9パーセント・連対率は17パーセント・複勝率は27パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:51%・先行:32%・差し:16%・追込:12%となっております。
2枠の成績は(1着31回・2着35回・3着40回・着外300回)で、勝率は7パーセント・連対率は16パーセント・複勝率は26パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:46%・先行:33%・差し:18%・追込:10%となっております。
3枠の成績は(1着33回・2着37回・3着44回・着外292回)で、勝率は8パーセント・連対率は17パーセント・複勝率は28パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:54%・先行:37%・差し:18%・追込:9%となっております。
4枠の成績は(1着44回・2着38回・3着36回・着外288回)で、勝率は10パーセント・連対率は20パーセント・複勝率は29パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:63%・先行:35%・差し:26%・追込:4%となっております。
5枠の成績は(1着45回・2着55回・3着37回・着外455回)で、勝率は7パーセント・連対率は16パーセント・複勝率は23パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:51%・先行:32%・差し:20%・追込:4%となっております。
6枠の成績は(1着73回・2着60回・3着72回・着外460回)で、勝率は10パーセント・連対率は20パーセント・複勝率は30パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:61%・先行:44%・差し:20%・追込:7%となっております。
7枠の成績は(1着63回・2着63回・3着72回・着外539回)で、勝率は8パーセント・連対率は17パーセント・複勝率は26パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:55%・先行:39%・差し:20%・追込:9%となっております。
8枠の成績は(1着79回・2着86回・3着65回・着外541回)で、勝率は10パーセント・連対率は21パーセント・複勝率は29パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:43%・先行:40%・差し:25%・追込:5%となっております。
下の表は枠を考慮しない脚質成績
逃げ | 先行 | 差し | 追込 | |
---|---|---|---|---|
勝 率 | 25% | 12% | 5% | 0% |
連対率 | 41% | 26% | 11% | 2% |
複勝率 | 53% | 37% | 21% | 7% |
競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!
浦和ダ1,500mコースでの人気別の成績を見ていきましょう。
1番人気の成績は(1着146回・2着67回・3着53・着外378回)で、勝率は38パーセント・連対率は56パーセント・複勝率70パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:78%・先行:76%・差し:52%・追込:20%となっております。
2番人気の成績は(1着82回・2着84回・3着52・着外378回)で、勝率は21パーセント・連対率は43パーセント・複勝率57パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:61%・先行:58%・差し:58%・追込:26%となっております。
3番人気の成績は(1着51回・2着63回・3着56・着外378回)で、勝率は13パーセント・連対率は30パーセント・複勝率44パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:55%・先行:47%・差し:39%・追込:32%となっております。
4番人気の成績は(1着36回・2着43回・3着53・着外378回)で、勝率は9パーセント・連対率は20パーセント・複勝率34パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:53%・先行:39%・差し:28%・追込:18%となっております。
5番人気の成績は(1着22回・2着42回・3着43・着外378回)で、勝率は5パーセント・連対率は16パーセント・複勝率28パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:37%・先行:34%・差し:25%・追込:9%となっております。
6番人気の成績は(1着18回・2着32回・3着33・着外378回)で、勝率は4パーセント・連対率は13パーセント・複勝率21パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:41%・先行:21%・差し:20%・追込:16%となっております。
7番人気の成績は(1着11回・2着19回・3着31・着外376回)で、勝率は2パーセント・連対率は7パーセント・複勝率16パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:38%・先行:18%・差し:14%・追込:8%となっております。
8番人気の成績は(1着9回・2着16回・3着19・着外366回)で、勝率は2パーセント・連対率は6パーセント・複勝率12パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:22%・先行:14%・差し:12%・追込:7%となっております。
競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!
浦和ダ1,500コースでの騎手成績を詳細に見ていきましょう。最初にJRAや他地区の遠征が多い騎手を見て、そのあとに地元南関東の騎手を見て行きましょう。
川田将雅騎手は0回騎乗して馬券に絡んだのが0回と言う成績になっております!勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は0回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
松山弘平騎手は0回騎乗して馬券に絡んだのが0回と言う成績になっております!勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は0回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
戸崎圭太騎手は0回騎乗して馬券に絡んだのが0回と言う成績になっております!勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は0回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
武豊騎手は0回騎乗して馬券に絡んだのが0回と言う成績になっております!勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は0回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
岩田望来騎手は0回騎乗して馬券に絡んだのが0回と言う成績になっております!勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は0回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
坂井瑠星騎手は1回騎乗して馬券に絡んだのが0回と言う成績になっております!勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は0回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
佐藤翔馬騎手は5回騎乗して馬券に絡んだのが2回と言う成績になっております!勝率は40パーセント・連対率は40パーセント・複勝率は40パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は1回でした。
1番人気での成績(1着1回・2着0回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は200パーセントの予測となっています。
横山武史騎手は0回騎乗して馬券に絡んだのが0回と言う成績になっております!勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は0回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
落合玄太騎手は42回騎乗して馬券に絡んだのが22回と言う成績になっております!勝率は23パーセント・連対率は33パーセント・複勝率は52パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は5回でした。
1番人気での成績(1着2回・2着1回・3着1回・着外1回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は80パーセントの予測となっています。
桑村真明騎手は11回騎乗して馬券に絡んだのが5回と言う成績になっております!勝率は18パーセント・連対率は27パーセント・複勝率は45パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は1回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外1回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
吉原寛人騎手は17回騎乗して馬券に絡んだのが4回と言う成績になっております!勝率は11パーセント・連対率は11パーセント・複勝率は23パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は2回でした。
1番人気での成績(1着1回・2着0回・3着1回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は100パーセントの予測となっています。
矢野貴之騎手は92回騎乗して馬券に絡んだのが35回と言う成績になっております!勝率は10パーセント・連対率は27パーセント・複勝率は38パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は15回でした。
1番人気での成績(1着3回・2着5回・3着2回・着外5回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は40パーセントの予測となっています。
笹川翼騎手は148回騎乗して馬券に絡んだのが84回と言う成績になっております!勝率は24パーセント・連対率は37パーセント・複勝率は56パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は46回でした。
1番人気での成績(1着22回・2着5回・3着11回・着外8回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は95パーセントの予測となっています。
森泰斗騎手は165回騎乗して馬券に絡んだのが93回と言う成績になっております!勝率は26パーセント・連対率は43パーセント・複勝率は56パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は67回でした。
1番人気での成績(1着26回・2着12回・3着9回・着外20回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は77パーセントの予測となっています。
和田譲治騎手は150回騎乗して馬券に絡んだのが68回と言う成績になっております!勝率は16パーセント・連対率は31パーセント・複勝率は45パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は23回でした。
1番人気での成績(1着7回・2着5回・3着5回・着外6回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は60パーセントの予測となっています。
山崎誠士騎手は96回騎乗して馬券に絡んだのが30回と言う成績になっております!勝率は12パーセント・連対率は21パーセント・複勝率は31パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は12回でした。
1番人気での成績(1着5回・2着1回・3着2回・着外4回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は83パーセントの予測となっています。
御神本訓史騎手は17回騎乗して馬券に絡んだのが9回と言う成績になっております!勝率は29パーセント・連対率は47パーセント・複勝率は52パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は4回でした。
1番人気での成績(1着3回・2着0回・3着0回・着外1回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は150パーセントの予測となっています。
町田直希騎手は128回騎乗して馬券に絡んだのが48回と言う成績になっております!勝率は15パーセント・連対率は23パーセント・複勝率は37パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は15回でした。
1番人気での成績(1着6回・2着1回・3着3回・着外5回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は80パーセントの予測となっています。
野畑凌騎手は103回騎乗して馬券に絡んだのが30回と言う成績になっております!勝率は11パーセント・連対率は21パーセント・複勝率は29パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は5回でした。
1番人気での成績(1着3回・2着0回・3着0回・着外2回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は120パーセントの予測となっています。
藤本現暉騎手は55回騎乗して馬券に絡んだのが7回と言う成績になっております!勝率は5パーセント・連対率は10パーセント・複勝率は12パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は2回でした。
1番人気での成績(1着1回・2着0回・3着0回・着外1回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は100パーセントの予測となっています。
本田正重騎手は34回騎乗して馬券に絡んだのが15回と言う成績になっております!勝率は14パーセント・連対率は20パーセント・複勝率は44パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は5回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着2回・3着0回・着外3回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
新原周馬騎手は59回騎乗して馬券に絡んだのが14回と言う成績になっております!勝率は3パーセント・連対率は13パーセント・複勝率は23パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は2回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外2回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
橋本直哉騎手は125回騎乗して馬券に絡んだのが36回と言う成績になっております!勝率は12パーセント・連対率は20パーセント・複勝率は28パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は15回でした。
1番人気での成績(1着7回・2着3回・3着2回・着外3回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は93パーセントの予測となっています。
張田昂騎手は109回騎乗して馬券に絡んだのが39回と言う成績になっております!勝率は8パーセント・連対率は23パーセント・複勝率は35パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は9回でした。
1番人気での成績(1着3回・2着3回・3着0回・着外3回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は66パーセントの予測となっています。
本橋孝太騎手は70回騎乗して馬券に絡んだのが30回と言う成績になっております!勝率は17パーセント・連対率は30パーセント・複勝率は42パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は15回でした。
1番人気での成績(1着5回・2着3回・3着2回・着外5回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は66パーセントの予測となっています。
達城龍次騎手は32回騎乗して馬券に絡んだのが8回と言う成績になっております!勝率は6パーセント・連対率は18パーセント・複勝率は25パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は1回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着1回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
岡村健司騎手は70回騎乗して馬券に絡んだのが18回と言う成績になっております!勝率は5パーセント・連対率は12パーセント・複勝率は25パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は3回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着1回・3着0回・着外2回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
今野忠成騎手は57回騎乗して馬券に絡んだのが21回と言う成績になっております!勝率は7パーセント・連対率は26パーセント・複勝率は36パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は6回でした。
1番人気での成績(1着2回・2着1回・3着1回・着外2回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は66パーセントの予測となっています。
西啓太騎手は48回騎乗して馬券に絡んだのが14回と言う成績になっております!勝率は8パーセント・連対率は25パーセント・複勝率は29パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は5回でした。
1番人気での成績(1着2回・2着0回・3着0回・着外3回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は80パーセントの予測となっています。
小林捺花騎手は17回騎乗して馬券に絡んだのが6回と言う成績になっております!勝率は0パーセント・連対率は5パーセント・複勝率は35パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は0回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
藤田凌騎手は1回騎乗して馬券に絡んだのが0回と言う成績になっております!勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は0回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
小杉亮騎手は21回騎乗して馬券に絡んだのが7回と言う成績になっております!勝率は4パーセント・連対率は23パーセント・複勝率は33パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は1回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外1回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
澤田龍哉騎手は78回騎乗して馬券に絡んだのが26回と言う成績になっております!勝率は7パーセント・連対率は25パーセント・複勝率は33パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は4回でした。
1番人気での成績(1着2回・2着2回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は100パーセントの予測となっています。
福原杏騎手は163回騎乗して馬券に絡んだのが52回と言う成績になっております!勝率は9パーセント・連対率は22パーセント・複勝率は31パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は11回でした。
1番人気での成績(1着5回・2着2回・3着2回・着外2回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は90パーセントの予測となっています。
山口達弥騎手は40回騎乗して馬券に絡んだのが11回と言う成績になっております!勝率は12パーセント・連対率は22パーセント・複勝率は27パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は4回でした。
1番人気での成績(1着1回・2着2回・3着0回・着外1回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は50パーセントの予測となっています。
藤江渉騎手は108回騎乗して馬券に絡んだのが23回と言う成績になっております!勝率は5パーセント・連対率は13パーセント・複勝率は21パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は2回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着1回・3着0回・着外1回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
的場文男騎手は0回騎乗して馬券に絡んだのが0回と言う成績になっております!勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は0回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
菅原涼太騎手は14回騎乗して馬券に絡んだのが5回と言う成績になっております!勝率は21パーセント・連対率は21パーセント・複勝率は35パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は2回でした。
1番人気での成績(1着2回・2着0回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は200パーセントの予測となっています。
櫻井光輔騎手は22回騎乗して馬券に絡んだのが5回と言う成績になっております!勝率は4パーセント・連対率は13パーセント・複勝率は22パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は0回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
古岡勇樹騎手は35回騎乗して馬券に絡んだのが8回と言う成績になっております!勝率は0パーセント・連対率は8パーセント・複勝率は22パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は0回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
七夕裕次郎騎手は162回騎乗して馬券に絡んだのが38回と言う成績になっております!勝率は8パーセント・連対率は16パーセント・複勝率は23パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は11回でした。
1番人気での成績(1着6回・2着3回・3着0回・着外2回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は109パーセントの予測となっています。
安藤洋一騎手は2回騎乗して馬券に絡んだのが0回と言う成績になっております!勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。1番人気~3番人気への騎乗回数は0回でした。
1番人気での成績(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)を維持した場合の将来期待される単勝回収率は0パーセントの予測となっています。
競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!
どの種牡馬の産駒がどの程度馬券に絡んでいるのか、種牡馬ごとに1着になった回数をカウントしたのが以下の表です。血統の系統別に馬名を色分けしています。
■ヘイルトゥリーズン系
■サンデーサイレンス系
■ミスプロ系・キングマンボ系
■ノーザンダンサー系
■エーピーインディ系
種牡馬名 | 勝利回数 |
---|---|
ヘニーヒューズ | 13 |
コパノリッキー | 13 |
ロードカナロア | 10 |
ホッコータルマエ | 10 |
ダノンレジェンド | 10 |
フリオーソ | 8 |
キタサンブラック | 8 |
ワールドエース | 7 |
マジェスティックウォリアー | 7 |
ビーチパトロール | 7 |
キンシャサノキセキ | 7 |
ビッグアーサー | 6 |
ディスクリートキャット | 6 |
ジョーカプチーノ | 6 |
キズナ | 6 |
カネヒキリ | 6 |
エイシンフラッシュ | 6 |
リオンディーズ | 5 |
モーリス | 5 |
パイロ | 5 |
ノヴェリスト | 5 |
ストロングリターン | 5 |
エスポワールシチー | 5 |
エイシンヒカリ | 5 |
アジアエクスプレス | 5 |
ロージズインメイ | 4 |
ルーラーシップ | 4 |
バンブーエール | 4 |
ドレフォン | 4 |
トーセンファントム | 4 |
タリスマニック | 4 |
スマートファルコン | 4 |
シニスターミニスター | 4 |
ザファクター | 4 |
サトノアラジン | 4 |
エスケンデレヤ | 4 |
リアルインパクト | 3 |
ラニ | 3 |
モンテロッソ | 3 |
メイショウボーラー | 3 |
マツリダゴッホ | 3 |
マクフィ | 3 |
マインドユアビスケッツ | 3 |
ハーツクライ | 3 |
ニューイヤーズデイ | 3 |
トビーズコーナー | 3 |
ディープスカイ | 3 |
ダイワメジャー | 3 |
タートルボウル | 3 |
ジャスタウェイ | 3 |
シビルウォー | 3 |
オルフェーヴル | 3 |
アンライバルド | 3 |
アグネスデジタル | 3 |
ワークフォース | 2 |
レッドファルクス | 2 |
ルースリンド | 2 |
リアルスティール | 2 |
ミッキーアイル | 2 |
ベルシャザール | 2 |
ベーカバド | 2 |
プリサイスエンド | 2 |
ビービーガルダン | 2 |
ドゥラメンテ | 2 |
トゥザワールド | 2 |
トゥザグローリー | 2 |
トーセンレーヴ | 2 |
トーセンラー | 2 |
トーセンブライト | 2 |
トーセンジョーダン | 2 |
ダンカーク | 2 |
ダノンバラード | 2 |
ダノンシャンティ | 2 |
タニノギムレット | 2 |
スクリーンヒーロー | 2 |
ジャングルポケット | 2 |
シルバーステート | 2 |
サトノクラウン | 2 |
ゴールドアリュール | 2 |
クロフネ | 2 |
カジノドライヴ | 2 |
イスラボニータ | 2 |
アルデバラン2 | 2 |
アメリカンペイトリオット | 2 |
アポロケンタッキー | 2 |
アスカクリチャン | 2 |
アイルハヴアナザー | 2 |
Exceed And Excel | 2 |
Creative Cause | 2 |
Bernardini | 2 |
ヴィットリオドーロ | 1 |
ヴィクトワールピサ | 1 |
ヴァンセンヌ | 1 |
ヴァンキッシュラン | 1 |
ロゴタイプ | 1 |
ローズキングダム | 1 |
リーチザクラウン | 1 |
ヨハネスブルグ | 1 |
ヤマカツエース | 1 |
モーニン | 1 |
ミッキーロケット | 1 |
マクマホン | 1 |
ホワイトマズル | 1 |
ヘンリーバローズ | 1 |
ブリーズフレイバー | 1 |
ブラックタキシード | 1 |
ブラックタイド | 1 |
フェノーメノ | 1 |
ファインニードル | 1 |
パドトロワ | 1 |
バトルプラン | 1 |
ハクサンムーン | 1 |
ハードスパン | 1 |
ノボジャック | 1 |
ネロ | 1 |
ネオユニヴァース | 1 |
ニホンピロアワーズ | 1 |
ニシケンモノノフ | 1 |
トランセンド | 1 |
トーセンホマレボシ | 1 |
ディープブリランテ | 1 |
タイキシャトル | 1 |
スターリングローズ | 1 |
スウェプトオーヴァーボード | 1 |
シルポート | 1 |
シャンハイボビー | 1 |
ザサンデーフサイチ | 1 |
サンダースノー | 1 |
サンカルロ | 1 |
サウスヴィグラス | 1 |
ゴールドシップ | 1 |
コパノリチャード | 1 |
キングズベスト | 1 |
カレンブラックヒル | 1 |
オウケンブルースリ | 1 |
エピファネイア | 1 |
アドマイヤムーン | 1 |
アサクサキングス | 1 |
U S Navy Flag | 1 |
Teofilo | 1 |
Liam's Map | 1 |
Frosted | 1 |
Distorted Humor | 1 |
Constitution | 1 |
California Chrome | 1 |
Audible | 1 |
競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!
浦和1500mコースは重馬場になると、足元が変化するせいか、有利なはずの1枠の勝率が悪化して、先行タイプの勝率が悪化する傾向があります。なぜか2番人気の勝率が悪化するのも不思議。
競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!
※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。
うまめし.com 競馬必勝法
├競馬で勝つ方法 研究レポート
│ ├競馬必勝法 単 複 枠 ワ
│ ├馬連 馬単 三連複 三連単 WIN5
│ ├追い上げ競馬
│ ├競馬勝つ方法
│ ├競馬確率統計
│ ├競馬新聞おすすめ
│ ├予想ファクター
│ ├夏競馬
│ ├ダート競馬
│ ├雨競馬
│ ├競馬初心者向け
│ ├競馬アプリ
│ ├馬データベース
│ └ご案内
├競馬場特徴と傾向
│ ├札幌 函館 福島 新潟 東京
│ ├中山 中京 京都 阪神 小倉
│ ├地方 海外
│ ├大井 川崎 船橋 浦和
│ ├門別 園田 高知 佐賀
│ ├名古 笠松 盛岡 水沢
│ └金沢 姫路 ば帯
└うまめし競馬ブログ
└重賞過去データ
├G1データ
├G2データ
├G3データ
├ダートグレード
└オープン特別データ