最終更新日:
YouTubeで登録者数4万人のうまめし競馬チャンネルを運営しているうまめし君です!
札幌競馬場の芝1800メートルの詳しいコース特徴やコース特性・傾向を分析して攻略法を探っていきたいと思います。
もくじ
競馬場特徴の一覧に戻る
札幌 函館 福島 新潟 東京 中山 中京 京都 阪神 小倉 地方 海外
2023年1回開催以降、札幌競馬場の芝1800メートルコースの枠順別の脚質成績データを見てみると…
1枠の成績は(1着5回・2着5回・3着5回・着外30回)で、勝率は11パーセント・連対率は22パーセント・複勝率は33パーセントとなっています。好枠 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:60%・先行:40%・差し:27%・追込:14%となっております。
2枠の成績は(1着5回・2着8回・3着4回・着外28回)で、勝率は11パーセント・連対率は28パーセント・複勝率は37パーセントとなっています。好枠 道悪実績
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:65%・差し:20%・追込:0%となっております。
3枠の成績は(1着3回・2着4回・3着1回・着外49回)で、勝率は5パーセント・連対率は12パーセント・複勝率は14パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:42%・先行:17%・差し:5%・追込:0%となっております。
4枠の成績は(1着5回・2着9回・3着6回・着外41回)で、勝率は8パーセント・連対率は22パーセント・複勝率は32パーセントとなっています。好枠 逃げ警戒 道悪実績
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:75%・先行:41%・差し:15%・追込:14%となっております。
5枠の成績は(1着7回・2着4回・3着5回・着外50回)で、勝率は10パーセント・連対率は16パーセント・複勝率は24パーセントとなっています。好枠 逃げ警戒 道悪実績
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:47%・差し:5%・追込:0%となっております。
6枠の成績は(1着4回・2着3回・3着6回・着外52回)で、勝率は6パーセント・連対率は10パーセント・複勝率は20パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:60%・先行:24%・差し:7%・追込:7%となっております。
7枠の成績は(1着12回・2着7回・3着8回・着外42回)で、勝率は17パーセント・連対率は27パーセント・複勝率は39パーセントとなっています。好枠 逃げ警戒 道悪実績
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:80%・先行:51%・差し:20%・追込:22%となっております。
8枠の成績は(1着4回・2着5回・3着10回・着外53回)で、勝率は5パーセント・連対率は12パーセント・複勝率は26パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:38%・差し:9%・追込:0%となっております。
下の表は枠を考慮しない脚質成績
逃げ | 先行 | 差し | 追込 | |
---|---|---|---|---|
勝 率 | 24% | 13% | 2% | 0% |
連対率 | 37% | 27% | 6% | 1% |
複勝率 | 55% | 40% | 9% | 3% |
札幌競馬場の芝1800mコースの詳しい特徴や傾向を調べて攻略し、夏競馬の競馬予想に役立てられるようあなたにシェアしたいと思います。
札幌競馬場の芝1800mコースはホームストレッチの中間からスタートして馬場を1周するコースです。ポイントはスタートしてから最初の1コーナーまでの距離が185mしかない事。
札幌競馬場の芝1500mではスタートから最初のコーナーまでが170mぐらいでしたから、外枠の馬が不利なんですよという話をしましたが、実際には芝の1800mコースでも最初のカーブまでの条件的には大差がありません。
じゃあ芝1800mでも内枠の方が有利なのか、と言うと確かにそういう一面もあるんですが一概には言えません。なぜなのか理由を以下に述べます。
1500mと1800mで最も大きな違いは逃げ馬が逃げ残る確率です。逃げ馬の勝率は札幌芝1500mなら25%程度、札幌芝1800mなら15%程度と大きく差があり、1800mコースの方が300m伸びる分逃げ馬がバテやすいのです。
当たり前の話ですが、競馬はコーナー部で馬群の外を通れば通るほど必要な走破距離が伸びてどんどん不利になります。なので、最初のコーナーまでに以下のような横一線の状態では外枠の馬はたまりません。
なので、そうならないようにコーナーが来るまでにある程度縦長の馬群になるのが普通です。基本的に内枠の馬から順に内ラチ沿いに寄って行きますよね。
すると上記の画像のような隊列になるのが一般的です。この馬群を良く見て欲しいのですが、内枠の馬は大体インコースを走り、外枠の馬は大体馬群の外目を走っているのがわかります。
そのまま3コーナー4コーナーに突入して行き、もし逃げ・先行の馬がバテてしまったらどうなるか?それを表したのが以下の画像です。
逃げ先行馬がバテると、その後ろのポジションを取っていた馬たちは馬群を捌いて進路を確保し、なんとか前の馬を交わして勝ちに行きたいのは山々なんですが、逃げ先行の馬が複数頭同じような脚色(あしいろ=勢い・スピードの事)だと壁になって馬群を抜け出せません。
そうやってインコースの馬たちがバテた逃げ先行馬の肉壁で四苦八苦しているのを尻目に、大して切れる末脚を持っているわけでは無いけれどバテた馬よりは脚が残ってる馬群の外側にいる馬が、スイスイと先頭集団に躍り出るわけです。
どっかで見たコースデータの数値だけを鵜呑みにしていては的中率も回収率も上がりません。どの脚質の馬がどの程度いて、それぞれどこのポジションを取り、どの程度のペースで走るのかを考えて、初めて有利不利が語れるのです。
2023年1回開催以降、札幌競馬場の芝1800メートルコースの人気別成績データを見てみると…
1番人気の成績は(1着17回・2着6回・3着11回・着外11回)で、勝率は37パーセント・連対率は51パーセント・複勝率は75パーセントとなっています。
単勝1番人気の勝率はJRA全体の平均とほぼ同じで、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は81パーセント程度だと考えられます。
2番人気の成績は(1着11回・2着9回・3着5回・着外20回)で、勝率は24パーセント・連対率は44パーセント・複勝率は55パーセントとなっています。
単勝2番人気の勝率はJRA全体の平均よりも高く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は96パーセント程度だと考えられます。
3番人気の成績は(1着4回・2着8回・3着7回・着外26回)で、勝率は8パーセント・連対率は26パーセント・複勝率は42パーセントとなっています。
単勝3番人気の勝率はJRA全体の平均よりも低く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は48パーセント程度だと考えられます。
4番人気の成績は(1着3回・2着3回・3着7回・着外32回)で、勝率は6パーセント・連対率は13パーセント・複勝率は28パーセントとなっています。
単勝4番人気の勝率はJRA全体の平均よりも低く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は53パーセント程度だと考えられます。
5番人気の成績は(1着3回・2着9回・3着2回・着外31回)で、勝率は6パーセント・連対率は26パーセント・複勝率は31パーセントとなっています。
単勝5番人気の勝率はJRA全体の平均よりも低く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は68パーセント程度だと考えられます。
6番人気の成績は(1着4回・2着5回・3着2回・着外32回)で、勝率は9パーセント・連対率は20パーセント・複勝率は25パーセントとなっています。
単勝6番人気の勝率はJRA全体の平均よりも高く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は144パーセント程度だと考えられます。
7番人気の成績は(1着1回・2着2回・3着4回・着外34回)で、勝率は2パーセント・連対率は7パーセント・複勝率は17パーセントとなっています。
8番人気の成績は(1着2回・2着0回・3着3回・着外33回)で、勝率は5パーセント・連対率は5パーセント・複勝率は13パーセントとなっています。
9番人気の成績は(1着0回・2着1回・3着1回・着外32回)で、勝率は0パーセント・連対率は2パーセント・複勝率は5パーセントとなっています。
10番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着1回・着外27回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は3パーセントとなっています。
11番人気の成績は(1着0回・2着1回・3着0回・着外21回)で、勝率は0パーセント・連対率は4パーセント・複勝率は4パーセントとなっています。
12番人気の成績は(1着0回・2着1回・3着0回・着外20回)で、勝率は0パーセント・連対率は4パーセント・複勝率は4パーセントとなっています。
13番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着1回・着外15回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は6パーセントとなっています。
14番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着1回・着外9回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は10パーセントとなっています。
15番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。
16番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。
17番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。
18番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。
2023年1回開催以降、札幌競馬場の芝1800メートルコースの騎手別成績データを見てみると…
横山 武史騎手の成績は10-4-5-13で、1~4番人気での成績は10-2-4-8で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-1-5でした。
佐々木 大輔騎手の成績は4-3-3-17で、1~4番人気での成績は3-1-1-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-2-14でした。
横山 和生騎手の成績は4-1-1-13で、1~4番人気での成績は2-0-1-6で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-1-0-7でした。
北村 友一騎手の成績は3-5-1-9で、1~4番人気での成績は2-2-1-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-3-0-5でした。
丹内 祐次騎手の成績は3-5-4-20で、1~4番人気での成績は1-2-2-5で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-3-2-15でした。
J.モレイラ騎手の成績は3-1-1-2で、1~4番人気での成績は3-1-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
武 豊騎手の成績は2-2-4-17で、1~4番人気での成績は2-2-3-11で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-6でした。
藤岡 佑介騎手の成績は2-2-2-7で、1~4番人気での成績は2-2-0-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-2-3でした。
鮫島 克駿騎手の成績は2-5-2-16で、1~4番人気での成績は2-2-2-6で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-3-0-10でした。
鷲頭 虎太騎手の成績は1-0-0-3で、1~4番人気での成績は1-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
浜中 俊騎手の成績は1-0-2-12で、1~4番人気での成績は1-0-1-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-8でした。
菱田 裕二騎手の成績は1-0-0-6で、1~4番人気での成績は1-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-5でした。
池添 謙一騎手の成績は1-0-2-7で、1~4番人気での成績は1-0-2-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
斎藤 新騎手の成績は1-1-1-9で、1~4番人気での成績は1-0-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-7でした。
吉田 隼人騎手の成績は1-0-1-5で、1~4番人気での成績は1-0-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
角田 大和騎手の成績は1-0-0-5で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-0-5でした。
横山 典弘騎手の成績は1-2-1-9で、1~4番人気での成績は1-2-1-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-6でした。
C.ルメール騎手の成績は1-7-1-8で、1~4番人気での成績は1-6-1-5で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-3でした。
和田 翼騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
武藤 雅騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
富田 暁騎手の成績は0-0-2-6で、1~4番人気での成績は0-0-1-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-5でした。
藤懸 貴志騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
的場 勇人騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
長岡 禎仁騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
大野 拓弥騎手の成績は0-0-0-7で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-6でした。
黛 弘人騎手の成績は0-0-1-11で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-11でした。
川田 将雅騎手の成績は0-0-1-3で、1~4番人気での成績は0-0-1-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
川端 海翼騎手の成績は0-0-0-4で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-4でした。
西村 淳也騎手の成績は0-0-0-5で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-4でした。
菅原 明良騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
杉原 誠人騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
松山 弘平騎手の成績は0-0-2-4で、1~4番人気での成績は0-0-2-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-4でした。
松岡 正海騎手の成績は0-1-0-0で、1~4番人気での成績は0-1-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
小林 凌大騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
小林 美駒騎手の成績は0-0-1-2で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
小林 勝太騎手の成績は0-0-1-15で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-15でした。
小沢 大仁騎手の成績は0-1-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-1でした。
柴田 善臣騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
三浦 皇成騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
笹川 翼騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
坂井 瑠星騎手の成績は0-1-0-3で、1~4番人気での成績は0-1-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
佐藤 翔馬騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
今村 聖奈騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
江田 照男騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
戸崎 圭太騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
古川 吉洋騎手の成績は0-1-1-9で、1~4番人気での成績は0-1-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-8でした。
吉村 智洋騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
亀田 温心騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
岩田 望来騎手の成績は0-0-1-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-1でした。
岩田 康誠騎手の成績は0-0-0-5で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-4でした。
丸山 元気騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
角田 大河騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
荻野 琢真騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
横山 琉人騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
永野 猛蔵騎手の成績は0-2-1-8で、1~4番人気での成績は0-1-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-6でした。
R.キング騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
M.デムーロ騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
L.モリス騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
D.レーン騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
どの種牡馬の産駒がどの程度馬券に絡んでいるのか、種牡馬ごとに馬券に絡んだ回数をカウントしたのが以下の表です。血統の系統別に馬名を色分けしています。
■ヘイルトゥリーズン系
■サンデーサイレンス系
■ミスプロ系・キングマンボ系
■ノーザンダンサー系
■エーピーインディ系
種牡馬名 | 馬券内 | ①〜④人気 | ⑤〜⑱人気 |
---|---|---|---|
ドゥラメンテ | 17 | 15 | 2 |
ハービンジャー | 13 | 6 | 7 |
ゴールドシップ | 10 | 5 | 5 |
キズナ | 10 | 7 | 3 |
エピファネイア | 10 | 9 | 1 |
モーリス | 8 | 6 | 2 |
スワーヴリチャード | 8 | 7 | 1 |
ロードカナロア | 6 | 3 | 3 |
キタサンブラック | 6 | 3 | 3 |
ルーラーシップ | 5 | 2 | 3 |
ハーツクライ | 5 | 5 | 0 |
ダノンバラード | 5 | 2 | 3 |
スクリーンヒーロー | 5 | 3 | 2 |
ジャスタウェイ | 5 | 5 | 0 |
リオンディーズ | 4 | 3 | 1 |
ビーチパトロール | 4 | 4 | 0 |
ディープインパクト | 4 | 3 | 1 |
リアルインパクト | 3 | 3 | 0 |
ブリックスアンドモ | 3 | 1 | 2 |
デクラレーションオ | 3 | 3 | 0 |
種牡馬名 | 馬券内 | ①〜④人気 | ⑤〜⑱人気 |
---|---|---|---|
ドゥラメンテ | 17 | 15 | 2 |
ハービンジャー | 13 | 6 | 7 |
ゴールドシップ | 10 | 5 | 5 |
キズナ | 10 | 7 | 3 |
エピファネイア | 10 | 9 | 1 |
モーリス | 8 | 6 | 2 |
スワーヴリチャード | 8 | 7 | 1 |
ロードカナロア | 6 | 3 | 3 |
キタサンブラック | 6 | 3 | 3 |
ルーラーシップ | 5 | 2 | 3 |
ハーツクライ | 5 | 5 | 0 |
ダノンバラード | 5 | 2 | 3 |
スクリーンヒーロー | 5 | 3 | 2 |
ジャスタウェイ | 5 | 5 | 0 |
リオンディーズ | 4 | 3 | 1 |
ビーチパトロール | 4 | 4 | 0 |
ディープインパクト | 4 | 3 | 1 |
リアルインパクト | 3 | 3 | 0 |
ブリックスアンドモ | 3 | 1 | 2 |
デクラレーションオ | 3 | 3 | 0 |
キングカメハメハ | 3 | 2 | 1 |
ウインブライト | 3 | 0 | 3 |
アメリカンペイトリ | 3 | 2 | 1 |
Frankel | 3 | 2 | 1 |
ヴァンセンヌ | 2 | 2 | 0 |
ヴァンキッシュラン | 2 | 2 | 0 |
ロージズインメイ | 2 | 1 | 1 |
レイデオロ | 2 | 2 | 0 |
トーセンレーヴ | 2 | 2 | 0 |
ジャングルポケット | 2 | 1 | 1 |
シルバーステート | 2 | 2 | 0 |
シスキン | 2 | 2 | 0 |
サングレーザー | 2 | 1 | 1 |
サトノダイヤモンド | 2 | 2 | 0 |
サトノクラウン | 2 | 1 | 1 |
サトノアラジン | 2 | 2 | 0 |
サートゥルナーリア | 2 | 2 | 0 |
エスケンデレヤ | 2 | 2 | 0 |
SaxonWarrior | 2 | 2 | 0 |
Kingman | 2 | 1 | 1 |
IntoMischief | 2 | 2 | 0 |
ワールドエース | 1 | 1 | 0 |
ローズキングダム | 1 | 0 | 1 |
リアルスティール | 1 | 0 | 1 |
リーチザクラウン | 1 | 0 | 1 |
ヤマカツエース | 1 | 0 | 1 |
モズアスコット | 1 | 1 | 0 |
マンハッタンカフェ | 1 | 1 | 0 |
ヘンリーバローズ | 1 | 1 | 0 |
ブラックタイド | 1 | 1 | 0 |
フォーウィールドラ | 1 | 1 | 0 |
ファインニードル | 1 | 0 | 1 |
ノーブルミッション | 1 | 0 | 1 |
ディーマジェスティ | 1 | 0 | 1 |
ディープブリランテ | 1 | 0 | 1 |
ダイワメジャー | 1 | 1 | 0 |
ジョーカプチーノ | 1 | 0 | 1 |
シンボリクリスエス | 1 | 1 | 0 |
ゴールドアクター | 1 | 0 | 1 |
カレンブラックヒル | 1 | 1 | 0 |
オルフェーヴル | 1 | 0 | 1 |
イスラボニータ | 1 | 1 | 0 |
種牡馬名 | 馬券内 | ①〜④人気 | ⑤〜⑱人気 |
---|---|---|---|
ハービンジャー | 6 | 4 | 2 |
ゴールドシップ | 6 | 3 | 3 |
キズナ | 6 | 4 | 2 |
ドゥラメンテ | 5 | 5 | 0 |
スクリーンヒーロー | 3 | 2 | 1 |
トーセンレーヴ | 2 | 2 | 0 |
デクラレーションオ | 2 | 2 | 0 |
エピファネイア | 2 | 2 | 0 |
ノーブルミッション | 1 | 0 | 1 |
ダイワメジャー | 1 | 1 | 0 |
スワーヴリチャード | 1 | 1 | 0 |
ジャングルポケット | 1 | 0 | 1 |
シルバーステート | 1 | 1 | 0 |
サトノダイヤモンド | 1 | 1 | 0 |
キタサンブラック | 1 | 1 | 0 |
オルフェーヴル | 1 | 0 | 1 |
エスケンデレヤ | 1 | 1 | 0 |
ウインブライト | 1 | 0 | 1 |
Kingman | 1 | 0 | 1 |
IntoMischief | 1 | 1 | 0 |
※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。