最終更新日:
こんにちは、うまめし.comの北村です。
札幌競馬場のダート1700メートルの詳しいコース特徴やコース特性・傾向を分析して攻略法を探っていきたいと思います。
もくじ
競馬場特徴の一覧に戻る
札幌 函館 福島 新潟 東京 中山 中京 京都 阪神 小倉 地方 海外
以下は枠順と脚質ごとに馬券に絡んだ頭数をカウントした表です。脚質とは?
枠番 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 3 | 3 | 0 | 13 |
先行 | 4 | 5 | 9 | 11 | 8 | 17 | 10 | 8 | 72 |
差し | 4 | 5 | 7 | 5 | 8 | 5 | 11 | 6 | 51 |
追込 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 5 |
合計 | 9 | 12 | 18 | 19 | 17 | 26 | 25 | 15 | 合計 |
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
札幌ダート1700mの特徴を分析して、傾向や攻略法を見つけていきたいと思います。札幌競馬場のダート1700mはホームストレッチの4コーナー側からスタートして、一旦ゴール前を通過して馬場を1周するコースレイアウトです。
スタートしてから最初のコーナーまでの距離は240mで、どちらかというと短い部類になるのですが、そのため1コーナーまで先行争いが長引く事も珍しくありません。
そのせいかどうかは分かりませんが、500万下クラスでの逃げ馬の勝率が著しく悪いというデータがあるので、馬券を買う時にはちょっと注意したいですね。
他のWEBサイトには函館よりマクリが決まるから函館で届かなかった馬を買えば…みたいな事を書いている所もありますが、前走函館で中団ポジションから競馬をした馬の、次走札幌出走時の成績を見てみると、勝率は2%しかありません。
しかし、前走が東京や京都だった馬が次走札幌に出走して来たケースを見てみると、過去5年間では勝率11%となっています。そういうデータがあるんだという事は知っていても良いかも知れません。
札幌ダート1700mでは3歳より4歳の方が勝率が高く、5歳以降になると急激に勝率が落ちます。これは考えてみれば当然なのですが、札幌競馬場の開催は夏しか無いので、以下のような現象が起きるからです。
夏場の3歳はダービーが終わって間もない頃なので、まだまだ4歳相手だと分が悪い事も多いですし、そもそも3歳でもトップクラスや上を狙える馬は夏場は休養に入るので、走ってる3歳馬はそもそも大して強くないはずです。
さらに4歳馬の同年代の有力どころが休養に入った時期になるので、4歳馬の「ちょっと勝ちきれなかった馬」にしてみれば勝ち上がるチャンスです。
しかし、5歳にもなって真夏の札幌ダートで重賞でも無いのに走らされるという状態は、はっきり言ってその馬の上限が見えていて、言い方は悪いですが出走手当が目当てになっているケースも多々あると考えるのが自然です。
札幌ダート1700mの枠順の有利不利に目を向けてみると、データ上では内枠でも外枠でもさほど勝率などの差は見られません。ただ2枠だけは勝率がちょっと低くて、内と外から挟まれて不利を受ける事が多いのかも知れません。
単勝人気 | 馬券圏内数 |
---|---|
1番人気 | 33 |
2番人気 | 24 |
3番人気 | 15 |
4番人気 | 13 |
5番人気 | 15 |
6番人気 | 12 |
7番人気 | 6 |
8番人気 | 4 |
騎手名 | 馬券圏内数 |
---|---|
川田将雅 | 2 |
横山武史 | 11 |
Cルメー | 2 |
吉田隼人 | 7 |
福永祐一 | 2 |
横山和生 | 14 |
松山弘平 | 2 |
武豊 | 7 |
鮫島克駿 | 6 |
丹内祐次 | 19 |
菱田裕二 | 4 |
藤岡佑介 | 5 |
池添謙一 | 6 |
横山典弘 | 1 |
富田暁 | 1 |
横山琉人 | 4 |
角田大和 | 7 |
浜中俊 | 1 |
秋山稔樹 | 6 |
荻野極 | 1 |
斎藤新 | 3 |
古川吉洋 | 3 |
勝浦正樹 | 1 |
丸山元気 | 4 |
松岡正海 | 1 |
どの種牡馬の産駒がどの程度馬券に絡んでいるのか、種牡馬ごとに馬券に絡んだ回数をカウントしたのが以下の表です。血統の系統別に馬名を色分けしています。
■ヘイルトゥリーズン系
■サンデーサイレンス系
■ミスプロ系・キングマンボ系
■ノーザンダンサー系
種牡馬名 | 馬券圏内数 |
---|---|
ロードカナロア | 8 |
マクフィ | 8 |
ドレフォン | 8 |
ヘニーヒューズ | 6 |
キングカメハメハ | 6 |
ドゥラメンテ | 5 |
ジャスタウェイ | 4 |
リオンディーズ | 3 |
ミッキーアイル | 3 |
ホッコータルマエ | 3 |
オルフェーヴル | 3 |
ルーラーシップ | 2 |
リアルインパクト | 2 |
ハービンジャー | 2 |
ハーツクライ | 2 |
キズナ | 2 |
エピファネイア | 2 |
エスポワールシチー | 2 |
エイシンフラッシュ | 2 |
ヴィクトワールピサ | 1 |
ワールドエース | 1 |
モーリス | 1 |
パイロ | 1 |
ディープインパクト | 1 |
ダイワメジャー | 1 |
サウスヴィグラス | 1 |
ゴールドアリュール | 1 |
クロフネ | 1 |
キタサンブラック | 1 |
アイルハヴアナザー | 1 |
札幌ダート1700mコースで馬券に役立ちそうな血統傾向を調べてみました。
血統的にはダート血統の馬よりは、現役時代に芝の中距離で強かった馬の活躍が目立ってますね。
サンデーサイレンス系列の血統が結果を残しやすいコースとなっています。
コース | 年齢 | 平均タイム | 平均1F |
---|---|---|---|
札幌・ダ1700 | 2歳 | 107.43 | 12.64 |
札幌・ダ1700 | 3歳 | 106.45 | 12.52 |
札幌・ダ1700 | 古馬 | 105.13 | 12.37 |
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。
うまめし.com 競馬必勝法
├競馬で勝つ方法 研究レポート
│ ├競馬必勝法 単 複 枠 ワ
│ ├馬連 馬単 三連複 三連単 WIN5
│ ├追い上げ競馬
│ ├競馬勝つ方法
│ ├競馬確率統計
│ ├競馬新聞おすすめ
│ ├予想ファクター
│ ├夏競馬
│ ├ダート競馬
│ ├雨競馬
│ ├競馬初心者向け
│ ├競馬アプリ
│ ├馬データベース
│ └ご案内
├競馬場特徴と傾向
│ ├札幌 函館 福島 新潟 東京
│ ├中山 中京 京都 阪神 小倉
│ ├地方 海外
│ ├大井 川崎 船橋 浦和
│ ├門別 園田 高知 佐賀
│ ├名古 笠松 盛岡 水沢
│ └金沢 姫路 ば帯
└うまめし競馬ブログ
└重賞過去データ
├G1データ
├G2データ
├G3データ
├ダートグレード
└オープン特別データ