最終更新日
うまめし.com 競馬必勝法の北村です。
東京・芝2500メートルの特徴は逃げ馬が苦戦する!ってところ。以下で詳しく解説していく!
枠順は他の距離同様内枠が有利になりがち。年間2回しか使用されないコースなので重賞から個別のレースの傾向を見るとさらに効果的!
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
東京競馬場の芝2500mは重賞では目黒記念とアルゼンチン共和国杯で使用されるコース。ホームストレッチからスタートして馬場を1周するコースレイアウトになっている。
スタート直後と、レース終盤に坂を駆け上がるので、逃げ馬にとってはかなり厳しい条件。
おそらくこのページに辿りついた人も殆どの人が目黒記念とアルゼンチン共和国杯の予想のためだと思いますので、重賞から個別のレースの傾向を見てみて!
データが極端に少ないため、この騎手が上手い…とは誰も言えないでしょうね。以前は関東日本人のベテラン勢が良かったんやけど、今は外国人が存在感あり。
東京芝2500mコースで馬券に役立ちそうな血統傾向を調べてみました。
年2回しか使わないから、データはアテにしづらい。ハーツクライ産駒とキングカメハメハ産駒はある程度出走頭数もあり、好走例も多いので少なくとも悪くは無さそう。
この東京芝2500mで行われるレースは重賞のアルゼンチン共和国杯と目黒記念でほぼ全部と言える状況で、これらのレースを2000年以降に勝った馬で種牡馬になったのは約10頭程度。
その中にはスクリーンヒーローとステイゴールドがいて、どちらも産駒から東京芝2500m重賞の勝ち馬が出ているから、名前を覚えておいて損は無いかも。
データが極端に少ないため断言はできないが、100mしか違わない東京芝2400mを参考にすると、重不良馬場でも大きな影響はなさそう。
日付 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22年03回01日 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 | 3 |
22年03回02日 | 0 | 2 | 1 | 1 | 4 | 0 | 1 | 3 |
22年03回02日 | 0 | 2 | 1 | 1 | 4 | 0 | 1 | 3 |
22年03回03日 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 3 | 2 | 2 |
22年03回04日 | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | 5 | 0 | 2 |
22年03回05日 | 3 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 2 | 1 |
22年03回06日 | 1 | 2 | 0 | 4 | 0 | 0 | 2 | 1 |
22年03回07日 | 0 | 1 | 3 | 2 | 0 | 2 | 1 | 1 |
22年03回08日 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 3 | 2 | 2 |
コース | 年齢 | 平均タイム | 平均1F |
---|---|---|---|
東京・芝2500 | 古馬 | 151.04 | 12.08 |
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
※転載・盗用・書き換え加工など一切禁止
うまめし.com 競馬必勝法
├競馬で勝つ方法 研究レポート
├競馬場特徴レポート
│ └地方競馬必勝法
└うまめし過去データ
├G1データ
├G2データ
├G3データ
├ダートグレード
└オープン特別データ