最終更新日:
YouTubeで登録者数4万人のうまめし競馬チャンネルを運営しているうまめし君です!
中央競馬にしろ地方競馬にしろ、馬券を買えば結果が気になり出来るだけ早く結果を知りたいですが、G1などの大きなレース直後はJRAの公式WEBなんかも重たくなってしまう事もありイライラしますよね。
でもレース結果や払い戻し情報はJRA以外のWEBページでも見られますので、私のこの記事をお気に入りやブックマークに入れておくと、軽いページでサクッと結果を知る事ができます。
とりあえず主催者のホームページで見られれば簡単ですが、大きなレースの時はサイトにアクセスが集中する場合があります。
JRAの公式WEBはPC版とスマホ版は別々のサーバーで稼働しているので、どちらかが重たい場合でももう一方は軽い場合もありますよ。ただ、いずれにしろJRAは結果一覧ページに直リンクが出来ないので一旦TOPページにアクセスしてからリンクを辿っていく必要があります。なので、面倒な人は以下のサイトで結果一覧に一発アクセスした方が早いです。
無料で普通にレース結果速報もありますが、レース終了後30秒で未確定の着順速報が月額250円のベーシック会員なら利用できます。
レース終了直後に、まだ確定してないのは分かっているけど、とりあえず入線順位だけすぐに知りたい!という場合は5ちゃんねる実況板(旧・2ちゃんねる)を覗いてみてください。
中央競馬ならそれぞれの開催場のスレッドがあるので、そこにアクセスすると、誰かが着順を書いてくれています。
あくまで個人の人が「実況」という掲示板の趣旨に賛同して書きこんでいるだけなので、見間違いや書き間違いだってありますし、誰も書き込む義務はありません。あくまで善意での協力である事は忘れず利用しましょう。
JRAは結果ページに直リンク出来ないので、リンクを辿る必要があります。
結果ページに直接アクセス出来るので、回線の負荷が少なくてすみます。
通常は公式WEBで用は足りますが、JBC競走とか東京大賞典などの大レースの時はやっぱり重たくなります。大レースとは関係ない競馬場の結果を見たいのに繋がらない…という場合もあるので、そういう時はオッズパークなども利用しましょう。
南関東競馬なら、当日の着順速報のページに一発アクセスが可能です。ちなみにSPAT4で発売している場であれば、リンク先の場名を選択すれば結果は見れます(着順速報機能は南関だけ)
南関東とホッカイドウ以外(ばんえい・盛岡・水沢・名古屋・金沢・笠松・園田・姫路・高知・佐賀)なら、オッズパークで網羅できます。
ホッカイドウ競馬公式WEBです。ちょっと動作が重いです。
あとは楽天競馬(直リンクできず、ちょっとTOPページがゴチャゴチャでわかりづらい)とか、netkeiba.comとか、地方競馬Liveでも全地方競馬のレース結果を見ることができます。
レース終了直後に、まだ確定してないのは分かっているけど、とりあえず入線順位だけすぐに知りたい!という場合は2ちゃんねる実況板を覗いてみてください。
地方競馬それぞれの開催場ではなく「地方競馬実況」と1つにまとまったスレッドがあるので、そこにアクセスすると、誰かが着順を書いてくれています。
ただ、中央競馬と違ってスレッド人口が少ないので、誰も書いていない場合もありますし、あくまで個人の人が「実況」という掲示板の趣旨に賛同して書きこんでいるだけなので、見間違いや書き間違いだってありますし、誰も書き込む義務はありません。あくまで善意での協力である事は忘れず利用しましょう。
※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。