最終更新日:
YouTubeで登録者数4万人のうまめし競馬チャンネルを運営しているうまめし君です!
馬券の発売締切り時間は何分前なのか、それは競馬場・ウインズ、それからIPATや楽天競馬、SPAT4やオッズパークと言った インターネット投票でそれぞれ違いますので、最新情報を以下に書いておきますので参考にして下さい。
場所 | 締め切り時間 |
---|---|
競馬場 | レース発走2分前 |
ウインズ | レース発走2分前 |
J-PLACE | レース発走4分前 |
IPAT | レース発走1分前 |
JRAダイレクト | レース発走5分前 |
ARS | レース発走5分前 |
方式 | 締め切り時間 |
---|---|
IPAT | レース発走5分前 |
JRAダイレクト | レース発走10分前 |
i-seat | レース発走5分前 |
場所 | 締め切り時間 |
---|---|
南関東 | レース発走1分前 |
南関東以外 | レース発走2分前 |
IPATでの地方競馬発売はレース発走の4分前締め切り。
場所 | 締め切り時間 |
---|---|
南関東 | レース発走1分前 |
南関東以外 | レース発走2分前 |
場所 | 締め切り時間 |
---|---|
南関東 | レース発走2分前 |
南関東以外 | レース発走2分前 |
場所 | 締め切り時間 |
---|---|
南関東 | 基本発売なし |
南関東以外 | レース発走2分前 |
昔は永遠の2分前などと言って、馬券売上を伸ばしたい地方競馬場なんかではレース発走が5分も10分もずれる事は日常茶飯事でした。
なのでネット投票の画面上では投票が締め切られているのに、実際にはレース発走まで5分も10分も時間がある状態で、ネット投票利用者はオッズが全然アテに出来ないし、締め切られてから5分10分待たされてからの発走ですから、それで馬券の売上が上がる方がおかしいと言う話です。
今はそんな事は無く、きっちり時間通りに走ってます。ちなみに競艇は場外だと「本場締切りの1分前」なので、レース発走から言うと3分ぐらい前になりますかね。
中央競馬もARSと言う電話投票なんて昔は締切りの30分前だったんですよ。競輪なんか未だに5分前ぐらいに締切るんですが、もっとギリギリまで売るべきですよ。
※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。