最終更新日:
YouTubeで登録者数4万人のうまめし競馬チャンネルを運営しているうまめし君です!
外厩とは「外にある厩舎」の略からも分かるように、JRAの美浦・栗東以外に作られた私設のトレーニングセンターの事を指します。
JRAのトレーニングセンターでは、調教師1人あたりの馬房数に上限があり、馬房数を超える管理馬を預かっていると、当然足りません。
なのでJRAのトレセンと、外厩のトレセンで馬を行ったり来たりさせて、レースの近い馬だけがJRAのトレセンに居る状態にしてやり繰りするわけです。
こう聞くと、馬はあっちこっち移動させられて大変だなぁ…と思うかも知れませんが、外厩はJRAトレセンから近い場所にあるケースが多いです。
それに、JRAトレセンよりきめ細かいケアをしている所が殆ど(でなければ存在意義がありませんよね)ですし、JRAトレセンより調教設備が整っていて調教効果が高い場合が多いんですよ。
単純に牧場でリフレッシュ放牧させていた場合でも、外厩でビシバシトレーニングを積んでいた場合でも、レースとレースの間隔があけば「休み明け」と呼ばれます。
昔は休み明けと言えば馬券的には切るのがセオリーでしたが、今は休み明けとは言いつつも「休んでない」馬がいて、そちらの場合は馬券的にはむしろ買いです。
競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!
※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。
うまめし.com 競馬必勝法
├競馬で勝つ方法 研究レポート
│ ├競馬必勝法 単 複 枠 ワ
│ ├馬連 馬単 三連複 三連単 WIN5
│ ├追い上げ競馬
│ ├競馬勝つ方法
│ ├競馬確率統計
│ ├競馬新聞おすすめ
│ ├予想ファクター
│ ├夏競馬
│ ├ダート競馬
│ ├雨競馬
│ ├競馬初心者向け
│ ├競馬アプリ
│ ├馬データベース
│ └ご案内
├競馬場特徴と傾向
│ ├札幌 函館 福島 新潟 東京
│ ├中山 中京 京都 阪神 小倉
│ ├地方 海外
│ ├大井 川崎 船橋 浦和
│ ├門別 園田 高知 佐賀
│ ├名古 笠松 盛岡 水沢
│ └金沢 姫路 ば帯
└うまめし競馬ブログ
└重賞過去データ
├G1データ
├G2データ
├G3データ
├ダートグレード
└オープン特別データ