最終更新日:
こんにちは、うまめし.comの北村です。
大井競馬場の2000メートルの詳しいコース特徴やコース特性・傾向を分析して攻略法を探っていきたいと思います。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
大井競馬場の2000mはダートコースで、東京大賞典・JDD・帝王賞などGI級競走の舞台となる事の多い数々の名馬が走り抜けたコースです。
馬券的にはわかりやすい傾向があり、スタートして最初のコーナーまでが充分距離があるため外枠の馬が自在に動いて良いポジションを取りやすく、外枠の馬が活躍しやすいコースとなっています。
ただJDDなどの若い馬の場合は外よりは真ん中よりはやや外程度の枠が有利なのか活躍していて、あまりに大外になると厳しいレースになるようです。内枠は総じて不利になりやすいですね。
大井2000mの重賞は地方馬にとってもダートグレード路線を進むJRA馬にとっても最終目標になるような大レースが多く、強い馬がそこを目標に仕上げて来るので、馬券が荒れる事は少なめです。
1番人気から6番人気ぐらいまでの馬で決まる傾向が強いのは他のダートグレードレースと同じですが、ただでさえ2000mになるとスタミナを必要とするわけですから、その舞台で自分より強い馬を負かすにはよほどラッキーな展開にならないと難しいと言う事でしょう。
JRAの馬と地方馬が一緒に走るダートグレードレースではなかなか波乱が起きないのですが、地方馬だけで走る場合には人気馬と下位人気馬の実力差が小さくなるため、チョイ荒れ程度には時々なることがあります。
それでもやはり地方馬では2000mを走り切るスタミナを持っている馬は少数なのか、上位人気馬の安定さが目立ちます。
地方競馬は逃げが有利なイメージを持つ人も多いと思いますが、大井2000mはそれほど逃げ強く無いんですよね。かと言って差し・追い込みも微妙で、先行好位がもっとも強ポジ。
枠順は逃げ馬なら若干外枠が有利。スタートして最初のコーナーまでが長く、先行争いはゆっくりで、外枠の馬は内側の馬の動向を見ながら押し引きを判断できるためマイペースを維持しやすい。
ただし逃げ馬以外ならどちらかと言うと内枠の方が勝率は高い。
日付 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022/05/26 | 7 | 6 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 |
2022/05/27 | 5 | 3 | 2 | 4 | 8 | 4 | 5 | 5 |
2022/06/06 | 1 | 5 | 5 | 2 | 6 | 7 | 6 | 4 |
2022/06/07 | 4 | 5 | 2 | 6 | 4 | 6 | 3 | 6 |
2022/06/08 | 4 | 3 | 4 | 5 | 3 | 6 | 6 | 5 |
2022/06/09 | 3 | 2 | 3 | 4 | 4 | 9 | 8 | 3 |
2022/06/10 | 3 | 2 | 5 | 2 | 12 | 3 | 5 | 4 |
2022/06/27 | 3 | 4 | 3 | 7 | 5 | 6 | 6 | 2 |
2022/06/28 | 1 | 3 | 8 | 4 | 5 | 4 | 5 | 6 |
2022/06/29 | 2 | 4 | 4 | 3 | 7 | 10 | 1 | 5 |
大井2000mコースで馬券に役立ちそうな血統傾向を調べてみましたが、データを見る限り「この血統を買え!」みたいな顕著な傾向は無いですね。
特筆事項なし。
コースレコード 2:00.4
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
※転載・盗用・書き換え加工など一切禁止
うまめし.com 競馬必勝法
├競馬で勝つ方法 研究レポート
├競馬場特徴レポート
│ └地方競馬必勝法
└うまめし過去データ
├G1データ
├G2データ
├G3データ
├ダートグレード
└オープン特別データ