南関東とJRAのレベル差

最終更新日:

うまめし.com 競馬必勝法の北村です。

いわゆるダートグレードの場合は中央馬の方がレベルが上だと知っていると思いますが、重賞ではないJRA交流特別競走の場合は地方馬と中央馬のどちらが強いのか、実際のレースのデータを調べてみました。

調査結果

結論

お互いに戦って来た相手が違うので、出走各馬の能力比較が難しいのがJRA交流レースの特徴ですが、とりあえずは船橋以外ではJRA馬を中心にした方が若干は分がある感じですし、船橋競馬場であっても馬券圏内3頭が全て地方馬で決まる事は滅多にありません。

詳細

今回調べたのは概ね今から1年ほど遡った南関東4場全ての重賞以外のJRA交流レースです。レース数は合計68レース行われていて、地方馬とJRA馬の勝ち星の内訳は以下の表の通りです。

南関東のJRA交流データ-全体

ご覧のように実は非重賞のJRA交流レースではやや地方馬の方が勝利数が多い結果になりました。しかし、だからと言って地方馬の方が中央馬よりも強いと結論付けると、馬券で痛い目を見てしまうかも知れません。

では次に南関東4場のそれぞれ、競馬場別のJRA交流競走の成績をごらんください。

南関東のJRA交流データ-各場

同じ南関東のJRA交流レースと言えども、地方馬と中央馬の成績は実に個性的です。上記の表を見てもわかる通り、地方馬の勝ち星を多くしている要因の殆どが船橋競馬で行われたJRA交流レースに偏っています。

南関東のJRA交流は大きく分けて2種類あり、「中央3歳の未勝利vs南関東3歳」と「中央古馬1勝クラスvs南関東Bクラス」のパターンが殆どで、他にも若干違う条件のレースもありますが、ごく少数です。

3歳馬戦と古馬条件馬戦で、データ上さほど大きな傾向の違いは見られませんでした。

たったこれだけの傾向であっても、知っていると知らないとでは馬券の成績は大きく異なります。

私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む

※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。

関連記事

新着レース

おすすめ記事

サイトメニュー

うまめし.com 競馬必勝法
競馬で勝つ方法 研究レポート
│ ├競馬必勝法
│ ├馬連 馬単 三連複 三連単 WIN5
│ ├追い上げ競馬
│ ├競馬勝つ方法
│ ├競馬確率統計
│ ├競馬新聞おすすめ
│ ├予想ファクター
│ ├夏競馬
│ ├ダート競馬
│ ├雨競馬
│ ├競馬初心者向け
│ ├競馬アプリ
│ ├馬データベース
│ └ご案内
競馬場特徴と傾向
│ ├札幌 函館 福島 新潟 東京
│ ├中山 中京 京都 阪神 小倉
│ ├地方 海外
│ ├大井 川崎 船橋 浦和
│ ├門別 園田 高知 佐賀
│ ├名古 笠松 盛岡 水沢
│ └金沢 姫路 ば帯
うまめし競馬ブログ
 └重賞過去データ
  ├G1データ
  ├G2データ
  ├G3データ
  ├ダートグレード
  └オープン特別データ