最終更新日:
YouTubeで登録者数4万人のうまめし競馬チャンネルを運営しているうまめし君です!
京都・ダート1400メートルの特徴や傾向について調べてみました。枠順データや脚質データ・人気データ・騎手データ・血統データ・などを毎週追加更新し、常に最新のデータを参考にコース分析をしています。
もくじ
競馬場特徴の一覧に戻る
札幌 函館 福島 新潟 東京 中山 中京 京都 阪神 小倉 地方 海外
2023年1回開催以降、京都競馬場のダート1400メートルコースの枠順別の脚質成績データを見てみると…
1枠の成績は(1着19回・2着19回・3着20回・着外214回)で、勝率は6パーセント・連対率は13パーセント・複勝率は21パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:25%・先行:30%・差し:25%・追込:11%となっております。
2枠の成績は(1着20回・2着20回・3着20回・着外227回)で、勝率は6パーセント・連対率は13パーセント・複勝率は20パーセントとなっています。 逃げ警戒 道悪実績
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:36%・差し:10%・追込:4%となっております。
3枠の成績は(1着14回・2着11回・3着23回・着外257回)で、勝率は4パーセント・連対率は8パーセント・複勝率は15パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:47%・先行:29%・差し:12%・追込:3%となっております。
4枠の成績は(1着22回・2着26回・3着23回・着外250回)で、勝率は6パーセント・連対率は14パーセント・複勝率は22パーセントとなっています。 逃げ警戒 道悪実績
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:48%・先行:34%・差し:17%・追込:9%となっております。
5枠の成績は(1着31回・2着16回・3着29回・着外257回)で、勝率は9パーセント・連対率は14パーセント・複勝率は22パーセントとなっています。好枠 逃げ警戒 道悪実績
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:45%・先行:31%・差し:23%・追込:9%となっております。
6枠の成績は(1着20回・2着25回・3着18回・着外278回)で、勝率は5パーセント・連対率は13パーセント・複勝率は18パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:40%・先行:30%・差し:11%・追込:8%となっております。
7枠の成績は(1着24回・2着29回・3着14回・着外276回)で、勝率は6パーセント・連対率は15パーセント・複勝率は19パーセントとなっています。 逃げ警戒 道悪実績
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:60%・先行:36%・差し:12%・追込:4%となっております。
8枠の成績は(1着25回・2着29回・3着28回・着外263回)で、勝率は7パーセント・連対率は15パーセント・複勝率は23パーセントとなっています。 道悪実績
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:30%・先行:35%・差し:17%・追込:13%となっております。
下の表は枠を考慮しない脚質成績
逃げ | 先行 | 差し | 追込 | |
---|---|---|---|---|
勝 率 | 18% | 11% | 4% | 1% |
連対率 | 33% | 22% | 8% | 5% |
複勝率 | 42% | 33% | 13% | 8% |
京都競馬場のダート1400メートルは、スタートから400m弱は平坦なコースになっているので、1200mと比べると若干先行争いが長引く要素があります。
スタートから2コーナーの合流部分までは芝の上を走るため、とあるサイトでは「芝を走る距離は150mで外枠だと180m」と書いてありますが、スタート後各馬は内ラチ沿いに寄って来るので、外ラチ沿いを走る馬は居ないため、実際そこまでの差はありません。
最後の直線も平坦なコースなので、差しが決まりづらく、直線に坂のある阪神なら外枠でも差し馬であれば最後に賭けられたが、京都の場合はどこの枠でもサッと先手を取れる馬の方が有利にレースを運びやすいようです。
同じ関西の阪神ダート1400mの場合はスタートしてからしばらく平坦が続き、あとは長い下り坂が続きますから先行争いのペースはハイペースになりがちで、オーバーペースで最後の直線逃げ・先行馬がピタッと止まるシーンはよく見ます。
一方、京都ダート1400mの場合はスタートしてしばらくやや平坦のあとは急激な上り坂に入るため、序盤でスピードを上げすぎてそのペースで坂に突っ込んだりするのは避けたいし、先行しない馬でも出来ればその坂はゆっくりと通過したいのが本音です。
ならば京都ダート1400mは阪神ダート1400mと比べて逃げ馬・先行馬の勝率がさぞ高いのでは?と思いきや、近年のレース結果データの数値を見る限りでは殆ど勝率・連対率・複勝率ともに差がありませんでした。
つまりコースの設計上の特徴よりも、逃げ馬が残れるかどうかは出走メンバー同士の能力や駆け引きの方が影響度が大きいという事になりそうです。
2023年1回開催以降、京都競馬場のダート1400メートルコースの人気別成績データを見てみると…
1番人気の成績は(1着57回・2着32回・3着21回・着外65回)で、勝率は32パーセント・連対率は50パーセント・複勝率は62パーセントとなっています。
単勝1番人気の勝率はJRA全体の平均よりも低く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は70パーセント程度だと考えられます。
2番人気の成績は(1着41回・2着28回・3着22回・着外84回)で、勝率は23パーセント・連対率は39パーセント・複勝率は52パーセントとなっています。
単勝2番人気の勝率はJRA全体の平均よりも高く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は92パーセント程度だと考えられます。
3番人気の成績は(1着27回・2着27回・3着17回・着外104回)で、勝率は15パーセント・連対率は30パーセント・複勝率は40パーセントとなっています。
単勝3番人気の勝率はJRA全体の平均とほぼ同じで、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は91パーセント程度だと考えられます。
4番人気の成績は(1着17回・2着21回・3着18回・着外119回)で、勝率は9パーセント・連対率は21パーセント・複勝率は32パーセントとなっています。
単勝4番人気の勝率はJRA全体の平均とほぼ同じで、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は80パーセント程度だと考えられます。
5番人気の成績は(1着11回・2着20回・3着26回・着外118回)で、勝率は6パーセント・連対率は17パーセント・複勝率は32パーセントとなっています。
単勝5番人気の勝率はJRA全体の平均よりも低く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は68パーセント程度だと考えられます。
6番人気の成績は(1着6回・2着14回・3着20回・着外135回)で、勝率は3パーセント・連対率は11パーセント・複勝率は22パーセントとなっています。
単勝6番人気の勝率はJRA全体の平均よりも低く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は48パーセント程度だと考えられます。
7番人気の成績は(1着4回・2着11回・3着14回・着外146回)で、勝率は2パーセント・連対率は8パーセント・複勝率は16パーセントとなっています。
8番人気の成績は(1着3回・2着7回・3着9回・着外155回)で、勝率は1パーセント・連対率は5パーセント・複勝率は10パーセントとなっています。
9番人気の成績は(1着2回・2着4回・3着10回・着外155回)で、勝率は1パーセント・連対率は3パーセント・複勝率は9パーセントとなっています。
10番人気の成績は(1着2回・2着5回・3着5回・着外155回)で、勝率は1パーセント・連対率は4パーセント・複勝率は7パーセントとなっています。
11番人気の成績は(1着2回・2着5回・3着4回・着外155回)で、勝率は1パーセント・連対率は4パーセント・複勝率は6パーセントとなっています。
12番人気の成績は(1着1回・2着1回・3着2回・着外153回)で、勝率は0パーセント・連対率は1パーセント・複勝率は2パーセントとなっています。
13番人気の成績は(1着2回・2着0回・3着2回・着外141回)で、勝率は1パーセント・連対率は1パーセント・複勝率は2パーセントとなっています。
14番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着2回・着外128回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は1パーセントとなっています。
15番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着2回・着外109回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は1パーセントとなっています。
16番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着1回・着外89回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は1パーセントとなっています。
17番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。
18番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。
2023年1回開催以降、京都競馬場のダート1400メートルコースの騎手別成績データを見てみると…
坂井 瑠星騎手の成績は23-12-8-40で、1~4番人気での成績は20-10-4-21で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-2-4-19でした。
松山 弘平騎手の成績は14-14-11-46で、1~4番人気での成績は14-11-9-19で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-3-2-27でした。
岩田 望来騎手の成績は12-8-9-77で、1~4番人気での成績は10-5-4-30で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-3-5-47でした。
武 豊騎手の成績は10-6-3-28で、1~4番人気での成績は10-5-2-14で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-1-14でした。
団野 大成騎手の成績は8-4-7-77で、1~4番人気での成績は5-2-4-13で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-2-3-64でした。
川田 将雅騎手の成績は8-7-7-20で、1~4番人気での成績は7-6-7-17で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-0-3でした。
北村 友一騎手の成績は7-3-7-35で、1~4番人気での成績は5-2-2-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-1-5-28でした。
鮫島 克駿騎手の成績は6-8-8-54で、1~4番人気での成績は6-7-5-14で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-3-40でした。
吉村 誠之助騎手の成績は6-5-4-58で、1~4番人気での成績は4-1-1-9で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-4-3-49でした。
和田 竜二騎手の成績は5-6-6-67で、1~4番人気での成績は3-3-2-15で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-3-4-52でした。
M.デムーロ騎手の成績は5-5-3-32で、1~4番人気での成績は4-4-2-5で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-1-27でした。
藤岡 康太騎手の成績は4-2-0-17で、1~4番人気での成績は3-2-0-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-0-14でした。
長岡 禎仁騎手の成績は4-0-1-22で、1~4番人気での成績は2-0-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-0-0-20でした。
西村 淳也騎手の成績は4-2-9-60で、1~4番人気での成績は3-0-2-22で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-7-38でした。
酒井 学騎手の成績は4-3-2-55で、1~4番人気での成績は3-1-1-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-1-52でした。
C.ルメール騎手の成績は4-2-2-9で、1~4番人気での成績は4-2-0-8で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-2-1でした。
田口 貫太騎手の成績は3-10-7-119で、1~4番人気での成績は2-8-1-16で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-6-103でした。
池添 謙一騎手の成績は3-1-4-33で、1~4番人気での成績は3-1-1-8で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-3-25でした。
松若 風馬騎手の成績は3-3-6-55で、1~4番人気での成績は2-1-4-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-2-48でした。
浜中 俊騎手の成績は2-2-3-24で、1~4番人気での成績は1-0-1-8で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-2-16でした。
藤岡 佑介騎手の成績は2-9-2-29で、1~4番人気での成績は2-6-1-14で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-3-1-15でした。
西塚 洸二騎手の成績は2-1-1-24で、1~4番人気での成績は1-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-1-24でした。
今村 聖奈騎手の成績は2-4-1-25で、1~4番人気での成績は1-4-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-0-25でした。
幸 英明騎手の成績は2-4-9-94で、1~4番人気での成績は1-1-3-14で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-3-6-80でした。
古川 吉洋騎手の成績は2-1-2-45で、1~4番人気での成績は1-0-0-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-2-41でした。
角田 大和騎手の成績は2-0-0-27で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-0-0-26でした。
角田 大河騎手の成績は2-2-2-43で、1~4番人気での成績は2-1-2-8で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-35でした。
D.レーン騎手の成績は2-0-0-0で、1~4番人気での成績は2-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
A.ルメートル騎手の成績は2-5-2-19で、1~4番人気での成績は2-5-2-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-15でした。
富田 暁騎手の成績は1-2-0-19で、1~4番人気での成績は1-2-0-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-15でした。
菱田 裕二騎手の成績は1-3-2-26で、1~4番人気での成績は1-1-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-1-26でした。
川島 信二騎手の成績は1-0-0-7で、1~4番人気での成績は1-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-6でした。
川端 海翼騎手の成績は1-0-0-4で、1~4番人気での成績は1-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-4でした。
水口 優也騎手の成績は1-1-0-16で、1~4番人気での成績は1-0-0-5で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-11でした。
秋山 稔樹騎手の成績は1-2-1-12で、1~4番人気での成績は0-1-0-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-1-8でした。
斎藤 新騎手の成績は1-2-3-12で、1~4番人気での成績は1-2-2-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-12でした。
国分 恭介騎手の成績は1-1-1-19で、1~4番人気での成績は1-0-1-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-18でした。
岩田 康誠騎手の成績は1-1-3-21で、1~4番人気での成績は1-1-1-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-2-17でした。
横山 典弘騎手の成績は1-1-1-19で、1~4番人気での成績は1-0-0-6で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-1-13でした。
永島 まなみ騎手の成績は1-2-1-28で、1~4番人気での成績は1-0-0-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-1-25でした。
J.モレイラ騎手の成績は1-1-1-3で、1~4番人気での成績は1-1-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
A.シュタルケ騎手の成績は1-1-0-11で、1~4番人気での成績は0-0-0-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-0-8でした。
鷲頭 虎太騎手の成績は0-2-0-11で、1~4番人気での成績は0-1-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-10でした。
和田 翼騎手の成績は0-0-1-5で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-4でした。
木幡 初也騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
北村 宏司騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
内田 博幸騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
藤懸 貴志騎手の成績は0-3-0-32で、1~4番人気での成績は0-2-0-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-29でした。
渡辺 竜也騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
田辺 裕信騎手の成績は0-0-1-0で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-0でした。
田中 健騎手の成績は0-1-0-17で、1~4番人気での成績は0-1-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-16でした。
津村 明秀騎手の成績は0-0-0-4で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
丹内 祐次騎手の成績は0-0-1-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-3でした。
太宰 啓介騎手の成績は0-0-3-20で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-3-20でした。
川又 賢治騎手の成績は0-0-2-15で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-2-14でした。
川須 栄彦騎手の成績は0-1-2-43で、1~4番人気での成績は0-1-1-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-42でした。
石川 裕紀人騎手の成績は0-0-1-4で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-4でした。
菅原 明良騎手の成績は0-1-0-5で、1~4番人気での成績は0-1-0-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
城戸 義政騎手の成績は0-0-0-15で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-14でした。
松本 大輝騎手の成績は0-0-0-10で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-9でした。
松岡 正海騎手の成績は0-0-1-0で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-0でした。
小林 美駒騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
小沢 大仁騎手の成績は0-2-2-31で、1~4番人気での成績は0-1-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-2-29でした。
秋山 真一郎騎手の成績は0-0-1-8で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-8でした。
柴田 善臣騎手の成績は0-0-1-0で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-0でした。
三浦 皇成騎手の成績は0-0-0-5で、1~4番人気での成績は0-0-0-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
鮫島 良太騎手の成績は0-0-1-14で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-14でした。
佐々木 大輔騎手の成績は0-0-1-1で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
黒岩 悠騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
国分 優作騎手の成績は0-1-5-44で、1~4番人気での成績は0-0-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-4-42でした。
戸崎 圭太騎手の成績は0-2-0-10で、1~4番人気での成績は0-2-0-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-6でした。
原 優介騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
吉田 隼人騎手の成績は0-1-0-10で、1~4番人気での成績は0-1-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-9でした。
吉村 智洋騎手の成績は0-0-1-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-3でした。
菊沢 一樹騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
亀田 温心騎手の成績は0-1-2-5で、1~4番人気での成績は0-1-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-2-4でした。
丸山 元気騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
河原田 菜々騎手の成績は0-0-0-26で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-26でした。
加藤 祥太騎手の成績は0-0-0-7で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-7でした。
荻野 琢真騎手の成績は0-0-2-24で、1~4番人気での成績は0-0-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-22でした。
荻野 極騎手の成績は0-0-1-10で、1~4番人気での成績は0-0-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-8でした。
横山 和生騎手の成績は0-2-2-3で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-1-3でした。
横山 武史騎手の成績は0-0-1-3で、1~4番人気での成績は0-0-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
永野 猛蔵騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
T.マーカンド騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
L.モリス騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
どの種牡馬の産駒がどの程度馬券に絡んでいるのか、種牡馬ごとに馬券に絡んだ回数をカウントしたのが以下の表です。血統の系統別に馬名を色分けしています。
■ヘイルトゥリーズン系
■サンデーサイレンス系
■ミスプロ系・キングマンボ系
■ノーザンダンサー系
■エーピーインディ系
種牡馬名 | 馬券内 | ①〜④人気 | ⑤〜⑱人気 |
---|---|---|---|
ドレフォン | 14 | 12 | 2 |
シニスターミニスタ | 12 | 8 | 4 |
アジアエクスプレス | 10 | 7 | 3 |
ヘニーヒューズ | 9 | 6 | 3 |
リオンディーズ | 8 | 6 | 2 |
ニューイヤーズデイ | 8 | 5 | 3 |
モーリス | 7 | 6 | 1 |
キズナ | 7 | 5 | 2 |
ロードカナロア | 6 | 4 | 2 |
ミッキーアイル | 6 | 3 | 3 |
ダノンレジェンド | 6 | 1 | 5 |
キタサンブラック | 6 | 4 | 2 |
エピファネイア | 6 | 4 | 2 |
リアルスティール | 5 | 1 | 4 |
マジェスティックウ | 5 | 3 | 2 |
マクフィ | 5 | 4 | 1 |
パドトロワ | 5 | 4 | 1 |
パイロ | 5 | 4 | 1 |
ドゥラメンテ | 5 | 4 | 1 |
ダイワメジャー | 5 | 2 | 3 |
シャンハイボビー | 5 | 2 | 3 |
キンシャサノキセキ | 5 | 3 | 2 |
マインドユアビスケ | 4 | 4 | 0 |
ブラックタイド | 4 | 2 | 2 |
スクリーンヒーロー | 4 | 1 | 3 |
サトノダイヤモンド | 4 | 2 | 2 |
サトノアラジン | 4 | 3 | 1 |
モーニン | 3 | 3 | 0 |
ビーチパトロール | 3 | 1 | 2 |
トランセンド | 3 | 1 | 2 |
ディーマジェスティ | 3 | 3 | 0 |
スズカコーズウェイ | 3 | 2 | 1 |
シルバーステート | 3 | 2 | 1 |
ザファクター | 3 | 2 | 1 |
サンダースノー | 3 | 2 | 1 |
サトノクラウン | 3 | 2 | 1 |
コパノリッキー | 3 | 3 | 0 |
オルフェーヴル | 3 | 2 | 1 |
アルアイン | 3 | 2 | 1 |
アニマルキングダム | 3 | 3 | 0 |
Gleneagles | 3 | 3 | 0 |
AmericanPharoah | 3 | 3 | 0 |
ルーラーシップ | 2 | 1 | 1 |
リアルインパクト | 2 | 2 | 0 |
マツリダゴッホ | 2 | 2 | 0 |
バンブーエール | 2 | 1 | 1 |
ハービンジャー | 2 | 2 | 0 |
デクラレーションオ | 2 | 0 | 2 |
ダンカーク | 2 | 0 | 2 |
ダノンバラード | 2 | 1 | 1 |
タリスマニック | 2 | 1 | 1 |
ゼンノロブロイ | 2 | 2 | 0 |
ジャスタウェイ | 2 | 1 | 1 |
グレーターロンドン | 2 | 2 | 0 |
カリフォルニアクロ | 2 | 1 | 1 |
アメリカンペイトリ | 2 | 1 | 1 |
UncleMo | 2 | 2 | 0 |
Runhappy | 2 | 1 | 1 |
IntoMischief | 2 | 2 | 0 |
ワールドエース | 1 | 0 | 1 |
ロジャーバローズ | 1 | 1 | 0 |
ローレルゲレイロ | 1 | 0 | 1 |
レイデオロ | 1 | 0 | 1 |
ラブリーデイ | 1 | 0 | 1 |
ラニ | 1 | 1 | 0 |
ポアゾンブラック | 1 | 0 | 1 |
ブリックスアンドモ | 1 | 0 | 1 |
フサイチセブン | 1 | 0 | 1 |
ファインニードル | 1 | 1 | 0 |
ビッグアーサー | 1 | 0 | 1 |
ハーツクライ | 1 | 1 | 0 |
トーホウジャッカル | 1 | 0 | 1 |
ディスクリートキャ | 1 | 1 | 0 |
ストロングリターン | 1 | 1 | 0 |
ジョーカプチーノ | 1 | 0 | 1 |
エスポワールシチー | 1 | 0 | 1 |
イスラボニータ | 1 | 1 | 0 |
アドマイヤムーン | 1 | 0 | 1 |
StPatrick'sDay | 1 | 1 | 0 |
Showcasing | 1 | 1 | 0 |
Shalaa | 1 | 0 | 1 |
RaceDay | 1 | 1 | 0 |
QualityRoad | 1 | 0 | 1 |
Nyquist | 1 | 0 | 1 |
HardSpun | 1 | 0 | 1 |
Goldencents | 1 | 1 | 0 |
DistortedHumor | 1 | 0 | 1 |
DarkAngel | 1 | 1 | 0 |
CajunBreeze | 1 | 1 | 0 |
重馬場になっても1〜3番人気の勝率に顕著な変化は見られません。ゴールドアリュール産駒の成績が大幅に悪化する傾向があり、データ的には1枠の不利は悪化しているのが気になるところ。
※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。