中山競馬場芝1600m
特徴と傾向

最終更新日:

YouTubeで登録者数4万人のうまめし競馬チャンネルを運営しているうまめし君です!

中山・芝1600メートルの特徴や傾向について調べてみました。枠順データや脚質データ・人気データ・騎手データ・血統データ・などを毎週追加更新し、常に最新のデータを参考にコース分析をしています。

もくじ

競馬場特徴の一覧に戻る
札幌 函館 福島 新潟 東京 中山 中京 京都 阪神 小倉 地方 海外

中山芝1600m 重賞・OP

中山芝1600m 枠順・脚質

脚質とは?

2023年1回開催以降、中山競馬場の芝1600メートルコースの枠順別の脚質成績データを見てみると…

1枠の成績は(1着16回・2着16回・3着19回・着外163回)で、勝率は7パーセント・連対率は14パーセント・複勝率は23パーセントとなっています。 逃げ警戒 道悪実績

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:47%先行:37%差し:15%追込:7%となっております。

2枠の成績は(1着18回・2着18回・3着16回・着外169回)で、勝率は8パーセント・連対率は16パーセント・複勝率は23パーセントとなっています。好枠 逃げ警戒

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:47%先行:36%差し:20%追込:8%となっております。

3枠の成績は(1着22回・2着13回・3着17回・着外173回)で、勝率は9パーセント・連対率は15パーセント・複勝率は23パーセントとなっています。好枠 道悪実績

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:39%先行:29%差し:27%追込:6%となっております。

4枠の成績は(1着24回・2着19回・3着18回・着外178回)で、勝率は10パーセント・連対率は17パーセント・複勝率は25パーセントとなっています。好枠 道悪実績

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:37%先行:42%差し:15%追込:8%となっております。

5枠の成績は(1着24回・2着22回・3着9回・着外193回)で、勝率は9パーセント・連対率は18パーセント・複勝率は22パーセントとなっています。好枠 逃げ警戒

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:58%先行:32%差し:18%追込:9%となっております。

6枠の成績は(1着12回・2着15回・3着18回・着外211回)で、勝率は4パーセント・連対率は10パーセント・複勝率は17パーセントとなっています。 逃げ警戒

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%先行:31%差し:9%追込:7%となっております。

7枠の成績は(1着11回・2着12回・3着19回・着外217回)で、勝率は4パーセント・連対率は8パーセント・複勝率は16パーセントとなっています。

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:15%先行:22%差し:20%追込:9%となっております。

8枠の成績は(1着8回・2着20回・3着19回・着外218回)で、勝率は3パーセント・連対率は10パーセント・複勝率は17パーセントとなっています。 逃げ警戒

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:46%先行:23%差し:23%追込:5%となっております。

下の表は枠を考慮しない脚質成績

逃げ先行差し追込
勝 率16%11%4%2%
連対率33%22%8%4%
複勝率42%32%15%8%

競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!

中山芝1600m コース分析

中山競馬場の芝1600mコースは、1コーナー付近からスタートして外回りコースを通るコースです。よく「中山の芝千六はスタート後にすぐ2コーナーに突入するため外枠不利」と言われています。

中山競馬場芝1600mのコース図

でもデータでは確かに若干内枠側の方が勝率は高いのですが、競馬ファンの「内枠有利」という思い込みが強すぎて、かえって馬券的にマズイ場合もあります。

実際にレースのVTRなどを見ればわかりますが、たとえ8枠の大外枠にいても、他馬よりスタートとダッシュが良ければ、最初のコーナーで先頭を奪ってコーナーを小さく回れるため大して不利はありません。

逆に内枠に先行力のある馬が固まっていて、外枠の人気馬がスタートやダッシュが決まらないような展開になれば、結構不利の度合いは大きくなります。

外枠かどうかを過剰に気にするよりも、スムーズに先手を取れるかどうかの方が重要なのは頭に入れておいてほしいですね。

競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!

中山芝1600m 人気傾向

2023年1回開催以降、中山競馬場の芝1600メートルコースの人気別成績データを見てみると…

1番人気の成績は(1着44回・2着24回・3着20回・着外47回)で、勝率は32パーセント・連対率は50パーセント・複勝率は65パーセントとなっています。

単勝1番人気の勝率はJRA全体の平均よりも低く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は70パーセント程度だと考えられます。

2番人気の成績は(1着32回・2着23回・3着12回・着外68回)で、勝率は23パーセント・連対率は40パーセント・複勝率は49パーセントとなっています。

単勝2番人気の勝率はJRA全体の平均よりも高く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は92パーセント程度だと考えられます。

3番人気の成績は(1着19回・2着13回・3着17回・着外86回)で、勝率は14パーセント・連対率は23パーセント・複勝率は36パーセントとなっています。

単勝3番人気の勝率はJRA全体の平均とほぼ同じで、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は85パーセント程度だと考えられます。

4番人気の成績は(1着9回・2着18回・3着22回・着外86回)で、勝率は6パーセント・連対率は20パーセント・複勝率は36パーセントとなっています。

単勝4番人気の勝率はJRA全体の平均よりも低く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は53パーセント程度だと考えられます。

5番人気の成績は(1着10回・2着18回・3着16回・着外91回)で、勝率は7パーセント・連対率は20パーセント・複勝率は32パーセントとなっています。

単勝5番人気の勝率はJRA全体の平均とほぼ同じで、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は79パーセント程度だと考えられます。

6番人気の成績は(1着6回・2着13回・3着11回・着外105回)で、勝率は4パーセント・連対率は14パーセント・複勝率は22パーセントとなっています。

単勝6番人気の勝率はJRA全体の平均よりも低く、この勝率を維持した場合に期待できる単勝回収率の推測値は64パーセント程度だと考えられます。

下位人気のデータも見るには【ここ】を押してね

7番人気の成績は(1着6回・2着8回・3着13回・着外108回)で、勝率は4パーセント・連対率は10パーセント・複勝率は20パーセントとなっています。

8番人気の成績は(1着4回・2着6回・3着7回・着外117回)で、勝率は2パーセント・連対率は7パーセント・複勝率は12パーセントとなっています。

9番人気の成績は(1着0回・2着2回・3着8回・着外121回)で、勝率は0パーセント・連対率は1パーセント・複勝率は7パーセントとなっています。

10番人気の成績は(1着1回・2着2回・3着5回・着外116回)で、勝率は0パーセント・連対率は2パーセント・複勝率は6パーセントとなっています。

11番人気の成績は(1着3回・2着2回・3着0回・着外116回)で、勝率は2パーセント・連対率は4パーセント・複勝率は4パーセントとなっています。

12番人気の成績は(1着1回・2着1回・3着4回・着外107回)で、勝率は0パーセント・連対率は1パーセント・複勝率は5パーセントとなっています。

13番人気の成績は(1着0回・2着2回・3着0回・着外102回)で、勝率は0パーセント・連対率は1パーセント・複勝率は1パーセントとなっています。

14番人気の成績は(1着0回・2着3回・3着0回・着外85回)で、勝率は0パーセント・連対率は3パーセント・複勝率は3パーセントとなっています。

15番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着0回・着外85回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。

16番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着0回・着外71回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。

17番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。

18番人気の成績は(1着0回・2着0回・3着0回・着外0回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は0パーセントとなっています。

競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!

中山芝1600m 騎手傾向

2023年1回開催以降、中山競馬場の芝1600メートルコースの騎手別成績データを見てみると…

C.ルメール騎手の成績は13-10-3-27で、1~4番人気での成績は12-8-3-24で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-0-3でした。

坂井 瑠星騎手の成績は0-3-4-9で、1~4番人気での成績は0-1-3-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-1-5でした。

川田 将雅騎手の成績は0-0-1-4で、1~4番人気での成績は0-0-1-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。

横山 武史騎手の成績は10-7-8-47で、1~4番人気での成績は10-6-7-27で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-1-20でした。

松山 弘平騎手の成績は1-2-0-7で、1~4番人気での成績は1-1-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-6でした。

武 豊騎手の成績は0-1-0-11で、1~4番人気での成績は0-1-0-5で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-6でした。

西村 淳也騎手の成績は3-0-1-10で、1~4番人気での成績は1-0-1-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-0-0-6でした。

戸崎 圭太騎手の成績は12-13-9-46で、1~4番人気での成績は11-7-7-23で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-6-2-23でした。

岩田 望来騎手の成績は1-1-1-6で、1~4番人気での成績は1-1-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-6でした。

鮫島 克駿騎手の成績は0-0-0-7で、1~4番人気での成績は0-0-0-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-4でした。

丹内 祐次騎手の成績は0-0-1-59で、1~4番人気での成績は0-0-0-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-56でした。

横山 和生騎手の成績は4-7-4-40で、1~4番人気での成績は3-1-2-13で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-6-2-27でした。

小林 勝太騎手の成績は0-1-1-23で、1~4番人気での成績は0-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-1-21でした。

田辺 裕信騎手の成績は9-6-4-50で、1~4番人気での成績は7-3-2-18で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-3-2-32でした。

津村 明秀騎手の成績は4-7-5-53で、1~4番人気での成績は3-5-2-11で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-3-42でした。

松若 風馬騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。

R.キング騎手の成績は2-2-4-13で、1~4番人気での成績は2-1-1-5で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-3-8でした。

浜中 俊騎手の成績は0-1-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-2でした。

原 優介騎手の成績は1-0-0-40で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-0-39でした。

菅原 明良騎手の成績は6-7-11-64で、1~4番人気での成績は3-6-6-17で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-1-5-47でした。

石川 裕紀人騎手の成績は2-2-6-47で、1~4番人気での成績は1-0-1-11で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-5-36でした。

西塚 洸二騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。

武藤 雅騎手の成績は0-0-0-22で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-21でした。

野中 悠太郎騎手の成績は1-1-0-22で、1~4番人気での成績は0-1-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-0-20でした。

大野 拓弥騎手の成績は8-3-7-53で、1~4番人気での成績は6-0-5-10で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-3-2-43でした。

丸田 恭介騎手の成績は3-0-0-29で、1~4番人気での成績は1-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-0-0-27でした。

横山 典弘騎手の成績は0-1-1-5で、1~4番人気での成績は0-0-1-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-4でした。

岩田 康誠騎手の成績は0-1-1-11で、1~4番人気での成績は0-1-1-6で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-5でした。

勝浦 正樹騎手の成績は1-0-0-13で、1~4番人気での成績は1-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-12でした。

他の騎手のデータも見るには【ここ】を押してね

小林 美駒騎手の成績は0-0-0-15で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-15でした。

菱田 裕二騎手の成績は0-1-0-0で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-0でした。

佐々木 大輔騎手の成績は4-2-3-31で、1~4番人気での成績は4-0-2-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-1-24でした。

池添 謙一騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。

R.ピーヒュレク騎手の成績は1-0-0-6で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-0-5でした。

幸 英明騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。

北村 友一騎手の成績は0-0-0-5で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-5でした。

吉田 豊騎手の成績は2-0-5-43で、1~4番人気での成績は2-0-2-6で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-3-37でした。

三浦 皇成騎手の成績は4-9-7-42で、1~4番人気での成績は3-9-4-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-3-38でした。

斎藤 新騎手の成績は2-1-1-8で、1~4番人気での成績は1-1-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-0-8でした。

団野 大成騎手の成績は0-0-0-6で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-5でした。

吉田 隼人騎手の成績は0-0-0-4で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-4でした。

柴田 大知騎手の成績は0-0-1-36で、1~4番人気での成績は0-0-1-6で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-30でした。

北村 宏司騎手の成績は6-3-5-39で、1~4番人気での成績は4-2-1-9で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-1-4-30でした。

酒井 学騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。

黛 弘人騎手の成績は0-0-0-10で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-10でした。

秋山 稔樹騎手の成績は0-1-0-9で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-9でした。

横山 琉人騎手の成績は0-2-1-26で、1~4番人気での成績は0-0-1-8で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-0-18でした。

荻野 極騎手の成績は0-0-3-6で、1~4番人気での成績は0-0-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-2-4でした。

石橋 脩騎手の成績は2-3-4-33で、1~4番人気での成績は1-2-1-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-3-26でした。

松岡 正海騎手の成績は2-6-6-37で、1~4番人気での成績は2-2-1-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-4-5-33でした。

R.キングスコート騎手の成績は0-1-2-5で、1~4番人気での成績は0-1-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-3でした。

L.モリス騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。

丸山 元気騎手の成績は0-2-5-13で、1~4番人気での成績は0-0-3-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-2-11でした。

柴田 善臣騎手の成績は1-2-0-14で、1~4番人気での成績は0-1-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-0-13でした。

内田 博幸騎手の成績は2-3-2-36で、1~4番人気での成績は2-1-0-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-2-33でした。

永島 まなみ騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。

M.デムーロ騎手の成績は5-2-4-17で、1~4番人気での成績は5-1-1-12で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-3-5でした。

藤懸 貴志騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。

藤田 菜七子騎手の成績は0-0-0-12で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-11でした。

小林 凌大騎手の成績は0-1-1-4で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-1-4でした。

菊沢 一樹騎手の成績は1-0-1-27で、1~4番人気での成績は0-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-1-25でした。

松本 大輝騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。

伊藤 工真騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。

小林 脩斗騎手の成績は0-0-0-12で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-12でした。

木幡 初也騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。

富田 暁騎手の成績は0-0-0-4で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-4でした。

木幡 巧也騎手の成績は2-3-1-43で、1~4番人気での成績は1-3-0-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-1-39でした。

江田 照男騎手の成績は0-0-1-16で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-16でした。

杉原 誠人騎手の成績は4-1-0-31で、1~4番人気での成績は2-1-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-0-0-30でした。

永野 猛蔵騎手の成績は3-4-2-32で、1~4番人気での成績は2-2-1-5で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-1-27でした。

宮崎 北斗騎手の成績は0-0-0-6で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-6でした。

原田 和真騎手の成績は0-0-0-8で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-8でした。

佐藤 翔馬騎手の成績は0-0-2-11で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-2-11でした。

川須 栄彦騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。

武士沢 友治騎手の成績は0-1-0-10で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-10でした。

的場 勇人騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。

岩部 純二騎手の成績は0-0-0-9で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-9でした。

J.モレイラ騎手の成績は1-2-2-1で、1~4番人気での成績は1-2-2-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。

競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!

中山芝1600m 血統傾向

どの種牡馬の産駒がどの程度馬券に絡んでいるのか、種牡馬ごとに馬券に絡んだ回数をカウントしたのが以下の表です。血統の系統別に馬名を色分けしています。

ヘイルトゥリーズン系
サンデーサイレンス系
ミスプロ系キングマンボ系
ノーザンダンサー系
エーピーインディ系

種牡馬名馬券内①〜④人気⑤〜⑱人気
シルバーステート291910
ロードカナロア23167
ハービンジャー22139
キズナ17107
エピファネイア16106
モーリス15141
ルーラーシップ14122
ディープインパクト1275
ドレフォン1156
ドゥラメンテ1174
グレーターロンドン1037
ディーマジェスティ844
ダイワメジャー853
スクリーンヒーロー835
リオンディーズ761
サトノクラウン743
イスラボニータ761
ハーツクライ642
スワーヴリチャード651
オルフェーヴル633
アメリカンペイトリ624
ラブリーデイ523
マインドユアビスケ541
アドマイヤムーン514
レッドファルクス440
リアルスティール413
リアルインパクト431
リーチザクラウン404
ファインニードル431
デクラレーションオ422
ディープブリランテ413
ダノンバラード422
ヴィクトワールピサ321
ロジャーバローズ330
ヤマカツエース330
ミッキーアイル321
ベーカバド303
ビッグアーサー312
ニューイヤーズデイ303
サトノダイヤモンド312
キングズベスト312
キタサンブラック321
エイシンフラッシュ321
エイシンヒカリ312
ワールドエース220
マクフィ211
ブラックタイド220
ノヴェリスト211
ディスクリートキャ220
ジャスタウェイ202
ゴールドシップ220
キンシャサノキセキ211
NoNayNever220
Gleneagles211
ヴァンキッシュラン101
ロゴタイプ110
ローズキングダム101
レイデオロ101
モーニン110
ミュゼスルタン110
ミッキーロケット110
ミッキーグローリー101
ミスターメロディ110
ホッコータルマエ110
ベルシャザール101
ブリックスアンドモ101
バゴ110
ハクサンムーン101
ネオユニヴァース101
ドリームジャーニー101
トビーズコーナー110
タニノギムレット101
ストロングリターン101
ジャングルポケット110
サトノアラジン101
サートゥルナーリア110
ガルボ110
カレンブラックヒル110
カリフォルニアクロ101
アルアイン110
アドマイヤマーズ110
Zoustar101
LeHavre110
Kingman110
Justify110
DandyMan110

競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!

中山芝1600m 重・不良馬場

道悪になると単勝1番人気の勝率が低下する傾向があり、キングカメハメハ産駒・クロフネ産駒・ダイワメジャー産駒あたりが覚醒する。それから内枠有利に拍車がかかる。

ただし上記は馬場改修以前のデータも含まれていて、2014年の馬場改修により中山競馬場は劇的に水捌けが改善され、それ以降4年間で芝1600mコースが重・不良馬場になったのは、たった4レースしかありません。

つまり、そもそも重馬場になる事自体が少なく、仮に重馬場になっても以前の傾向がそっくりそのまま再現されるかどうかは分からないという事ですね。

ターフ状況

最近の枠番別連対数(芝)

日付12345678
24年05回05日10400311
24年05回06日23041000
24年05回07日10222111
24年05回08日12310014
24年05回09日12110223
25年01回01日11121400
25年01回02日00114202
25年01回03日12210101
25年01回04日01100321
25年01回05日00201311

タイム

コース 年齢 平均タイム 平均1F
中山・芝1600 2歳 96.05 12.01
中山・芝1600 3歳 95.52 11.94
中山・芝1600 古馬 94.22 11.78

競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!

※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。

関連記事

新着レース

おすすめ記事

サイトメニュー

うまめし.com 競馬必勝法
競馬で勝つ方法 研究レポート
│ ├競馬必勝法
│ ├馬連 馬単 三連複 三連単 WIN5
│ ├追い上げ競馬
│ ├競馬勝つ方法
│ ├競馬確率統計
│ ├競馬新聞おすすめ
│ ├予想ファクター
│ ├夏競馬
│ ├ダート競馬
│ ├雨競馬
│ ├競馬初心者向け
│ ├競馬アプリ
│ ├馬データベース
│ └ご案内
競馬場特徴と傾向
│ ├札幌 函館 福島 新潟 東京
│ ├中山 中京 京都 阪神 小倉
│ ├地方 海外
│ ├大井 川崎 船橋 浦和
│ ├門別 園田 高知 佐賀
│ ├名古 笠松 盛岡 水沢
│ └金沢 姫路 ば帯
うまめし競馬ブログ
 └重賞過去データ
  ├G1データ
  ├G2データ
  ├G3データ
  ├ダートグレード
  └オープン特別データ