最終更新日:
YouTubeで登録者数4万人のうまめし競馬チャンネルを運営しているうまめし君です!
ここでは佐賀競馬の1800mコースの詳しい特徴や傾向、それから攻略法について考察していきましょう。佐賀競馬場の1800mはバックストレッチの真ん中よりやや2コーナー寄りからスタートして、馬場を1周半するコースレイアウトになっています。
もくじ
競馬場特徴の一覧に戻る
札幌 函館 福島 新潟 東京 中山 中京 京都 阪神 小倉 地方 海外
佐賀ダ1800mコースでの枠順と脚質別の成績を見ていきましょう。
1枠の成績は(1着8回・2着3回・3着6回・着外66回)で、勝率は9パーセント・連対率は13パーセント・複勝率は20パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:55%・先行:35%・差し:5%・追込:0%となっております。
2枠の成績は(1着9回・2着10回・3着13回・着外51回)で、勝率は10パーセント・連対率は22パーセント・複勝率は38パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:46%・先行:50%・差し:31%・追込:22%となっております。
3枠の成績は(1着10回・2着11回・3着8回・着外54回)で、勝率は12パーセント・連対率は25パーセント・複勝率は34パーセントとなっています。好枠
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:30%・先行:44%・差し:30%・追込:0%となっております。
4枠の成績は(1着11回・2着9回・3着3回・着外60回)で、勝率は13パーセント・連対率は24パーセント・複勝率は27パーセントとなっています。好枠 逃げ警戒 道悪実績
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:55%・先行:35%・差し:22%・追込:7%となっております。
5枠の成績は(1着10回・2着12回・3着12回・着外71回)で、勝率は9パーセント・連対率は20パーセント・複勝率は32パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:42%・差し:26%・追込:17%となっております。
6枠の成績は(1着7回・2着12回・3着23回・着外83回)で、勝率は5パーセント・連対率は15パーセント・複勝率は33パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:41%・先行:35%・差し:34%・追込:25%となっております。
7枠の成績は(1着12回・2着14回・3着8回・着外104回)で、勝率は8パーセント・連対率は18パーセント・複勝率は24パーセントとなっています。 道悪実績
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:12%・先行:30%・差し:23%・追込:16%となっております。
8枠の成績は(1着16回・2着12回・3着10回・着外106回)で、勝率は11パーセント・連対率は19パーセント・複勝率は26パーセントとなっています。好枠 道悪実績
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:40%・先行:29%・差し:29%・追込:5%となっております。
下の表は枠を考慮しない脚質成績
逃げ | 先行 | 差し | 追込 | |
---|---|---|---|---|
勝 率 | 18% | 14% | 5% | 2% |
連対率 | 31% | 25% | 14% | 7% |
複勝率 | 42% | 35% | 25% | 14% |
スタートから最初のコーナーまで200mあり、できるだけ最初のコーナーで距離損なく、かつインの砂の深い所を通らないで済むよう、スタートを決めて先行争いで良いポジションを獲得できるかどうかが重要です。
1枠の馬は砂の深いインコースに追いやられてスタミナを消費してしまうし、さらに馬群に包まれると勝負どころで身動きが取れなくなるケースもあります。
外枠の馬はどうしてもコーナー6回のコースで馬群の外を通らされるリスクが高くて距離損の不利が大きいと言ったところでしょうかね。
佐賀ダ1800mコースでの人気別の成績を見ていきましょう。
1番人気の成績は(1着47回・2着13回・3着5回・着外18回)で、勝率は56パーセント・連対率は72パーセント・複勝率78パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:100%・先行:82%・差し:64%・追込:66%となっております。
2番人気の成績は(1着12回・2着19回・3着13回・着外39回)で、勝率は14パーセント・連対率は37パーセント・複勝率53パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:75%・先行:50%・差し:48%・追込:50%となっております。
3番人気の成績は(1着10回・2着15回・3着18回・着外40回)で、勝率は12パーセント・連対率は30パーセント・複勝率51パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:38%・先行:55%・差し:54%・追込:50%となっております。
4番人気の成績は(1着6回・2着4回・3着16回・着外57回)で、勝率は7パーセント・連対率は12パーセント・複勝率31パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:36%・先行:39%・差し:20%・追込:30%となっております。
5番人気の成績は(1着2回・2着11回・3着8回・着外61回)で、勝率は2パーセント・連対率は15パーセント・複勝率25パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:22%・先行:24%・差し:29%・追込:22%となっております。
6番人気の成績は(1着2回・2着12回・3着4回・着外63回)で、勝率は2パーセント・連対率は17パーセント・複勝率22パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:16%・先行:29%・差し:14%・追込:14%となっております。
7番人気の成績は(1着2回・2着4回・3着5回・着外69回)で、勝率は2パーセント・連対率は7パーセント・複勝率13パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:14%・先行:20%・差し:13%・追込:0%となっております。
8番人気の成績は(1着1回・2着1回・3着7回・着外67回)で、勝率は1パーセント・連対率は2パーセント・複勝率11パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:6%・差し:19%・追込:0%となっております。
人気と馬齢との関連性を調べてみたら、基本的に佐賀千八は3歳以上の競走でしか使用されないのですが、1番人気は3歳がもっとも勝率が高く、年齢を重ねるに連れて勝率は右肩下がりで落ちています。
佐賀ダ1800コースでの騎手成績を詳細に見ていきましょう。
山口勲騎手の成績は17-8-8-29で、1~4番人気での成績は17-8-8-18で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-11でした。
山田貴騎手の成績は10-6-5-28で、1~4番人気での成績は9-3-2-11で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-3-3-17でした。
石川倭騎手の成績は7-0-0-9で、1~4番人気での成績は7-0-0-6で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
川島拓騎手の成績は5-5-6-36で、1~4番人気での成績は5-3-6-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-0-29でした。
石川慎騎手の成績は5-14-9-42で、1~4番人気での成績は5-10-5-19で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-4-4-23でした。
出水拓騎手の成績は4-5-9-38で、1~4番人気での成績は3-4-7-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-2-31でした。
山下裕騎手の成績は4-2-4-27で、1~4番人気での成績は3-0-4-5で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-0-22でした。
飛田愛騎手の成績は3-5-6-38で、1~4番人気での成績は3-3-3-15で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-3-23でした。
田中直騎手の成績は3-3-2-39で、1~4番人気での成績は3-2-0-5で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-2-34でした。
田中純騎手の成績は3-5-5-24で、1~4番人気での成績は3-2-3-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-3-2-20でした。
加茂飛騎手の成績は3-3-1-21で、1~4番人気での成績は2-1-1-8で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-0-13でした。
竹吉徹騎手の成績は2-6-11-49で、1~4番人気での成績は2-4-5-14で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-6-35でした。
倉富隆騎手の成績は2-2-0-25で、1~4番人気での成績は1-1-0-8で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-0-17でした。
赤岡修騎手の成績は2-0-0-1で、1~4番人気での成績は2-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
小林凌騎手の成績は2-0-0-7で、1~4番人気での成績は1-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-0-6でした。
金山昇騎手の成績は2-3-0-40で、1~4番人気での成績は1-2-0-11で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-0-29でした。
長田進騎手の成績は1-6-1-26で、1~4番人気での成績は1-2-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-4-0-24でした。
青海大騎手の成績は1-0-2-18で、1~4番人気での成績は1-0-2-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-18でした。
小松丈騎手の成績は1-1-3-17で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-2-17でした。
吉本隆騎手の成績は1-0-0-4で、1~4番人気での成績は1-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
下原理騎手の成績は1-1-0-1で、1~4番人気での成績は1-1-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
永森大騎手の成績は1-0-0-0で、1~4番人気での成績は1-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
永井孝騎手の成績は1-0-0-0で、1~4番人気での成績は1-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
澤田龍騎手の成績は0-0-2-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-2-0でした。
廣瀬航騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
和田譲騎手の成績は0-1-0-0で、1~4番人気での成績は0-1-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
林謙佑騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
矢野貴騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
渡邊竜騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
長尾翼騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
長谷駿騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
中島龍騎手の成績は0-1-0-0で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-0でした。
中山蓮騎手の成績は0-0-1-26で、1~4番人気での成績は0-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-24でした。
多田誠騎手の成績は0-1-0-1で、1~4番人気での成績は0-1-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
村松翔騎手の成績は0-1-0-12で、1~4番人気での成績は0-1-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-11でした。
西森将騎手の成績は0-0-1-0で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-0でした。
松本剛騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
松井伸騎手の成績は0-1-2-2で、1~4番人気での成績は0-1-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-2-2でした。
山本聡騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
山本咲騎手の成績は0-0-1-1で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
笹川翼騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
合林海騎手の成績は0-0-2-10で、1~4番人気での成績は0-0-1-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-9でした。
魚住謙騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
宮川実騎手の成績は0-0-1-0で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
及川烈騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
吉村智騎手の成績は0-1-0-0で、1~4番人気での成績は0-1-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
吉原寛騎手の成績は0-0-1-1で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
鴨宮祥騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
岡村健騎手の成績は0-1-0-0で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-0でした。
どの種牡馬の産駒がどの程度馬券に絡んでいるのか、種牡馬ごとに馬券に絡んだ回数をカウントしたのが以下の表です。血統の系統別に馬名を色分けしています。
■ヘイルトゥリーズン系
■サンデーサイレンス系
■ミスプロ系・キングマンボ系
■ノーザンダンサー系
■エーピーインディ系
種牡馬名 | 勝利回数 |
---|---|
マジェスティックウォリアー | 4 |
ホッコータルマエ | 4 |
ケイムホーム | 3 |
エスポワールシチー | 3 |
エスケンデレヤ | 3 |
アメリカンペイトリオット | 3 |
ワールドエース | 2 |
リーチザクラウン | 2 |
フリオーソ | 2 |
ビーチパトロール | 2 |
パイロ | 2 |
ドゥラメンテ | 2 |
ダンカーク | 2 |
ダイワメジャー | 2 |
サウスヴィグラス | 2 |
グランプリボス | 2 |
キタサンブラック | 2 |
カジノドライヴ | 2 |
エンパイアメーカー | 2 |
エピファネイア | 2 |
ヴァンセンヌ | 1 |
ロゴタイプ | 1 |
リアルインパクト | 1 |
モーリス | 1 |
モーニン | 1 |
ミッキーアイル | 1 |
マクフィ | 1 |
ホークビル | 1 |
ベーカバド | 1 |
バンブーエール | 1 |
バゴ | 1 |
ハービンジャー | 1 |
ネオユニヴァース | 1 |
ニューイヤーズデイ | 1 |
ドレフォン | 1 |
ドリームジャーニー | 1 |
トゥザワールド | 1 |
トゥザグローリー | 1 |
ディープインパクト | 1 |
ダノンバラード | 1 |
タイムパラドックス | 1 |
ストーミングホーム | 1 |
ゴールドシップ | 1 |
コパノリッキー | 1 |
キズナ | 1 |
エーシンモアオバー | 1 |
イスラボニータ | 1 |
アドマイヤオーラ | 1 |
Quality Road | 1 |
Distorted Humor | 1 |
血統データに関してはもう少しデータの蓄積が必要ですが、サンデーサイレンス系の血統やあまり他では活躍が見られない血統の活躍が多い印象があります。
特筆事項なし
※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。