最終更新日:
うまめし.com 競馬必勝法の北村です。
ここでは佐賀競馬の1800mコースの詳しい特徴や傾向、それから攻略法について考察していきましょう。佐賀競馬場の1800mはバックストレッチの真ん中よりやや2コーナー寄りからスタートして、馬場を1周半するコースレイアウトになっています。
スタートから最初のコーナーまで200mあり、できるだけ最初のコーナーで距離損なく、かつインの砂の深い所を通らないで済むよう、スタートを決めて先行争いで良いポジションを獲得できるかどうかが重要です。
佐賀競馬場の1800mコースの枠順傾向を見てみると、極端に内枠や外枠の馬は不利になっています。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
不 | 有 | 有 | 有 | 有 | 有 | 不 | 不 |
1枠の馬は砂の深いインコースに追いやられてスタミナを消費してしまうし、さらに馬群に包まれると勝負どころで身動きが取れません。
外枠の馬はどうしてもコーナー6回のコースで馬群の外を通らされるリスクが高くて距離損の不利が大きいと言ったところでしょうかね。
佐賀競馬場18000mの人気傾向を見てみると、単勝1番人気の勝率は50%程度で、連対率は71%で複勝率は81%でした。1750mの時の傾向とほぼ同じ程度と言えますね。
つまり極端に番狂わせが多いとは言えないコースで、それなりに人気馬は信頼でき、全体の85%のレースで1番人気から3番人気のどれかが勝っています。
ちょっと気になるデータがあって、佐賀千八では不良馬場になると単勝1番人気の勝率がガクンと落ちています。不良馬場のデータは分母が少ないのでたまたまの可能性も否定出来ませんが、穴狙いのチャンスになるかも知れません。
人気と馬齢との関連性を見てみると、基本的に佐賀千八は3歳以上の競走でしか使用されないのですが、1番人気は3歳がもっとも勝率が高く、年齢を重ねるに連れて勝率は右肩下がりで落ちています。
佐賀競馬場1800mコースの脚質傾向を見てみると、逃げ馬は4レースに1回ぐらいの頻度で逃げ切っていて、約半数のレースで馬券圏内に粘っています。
地方競馬は差し・追い込みが決まらないのは予想のセオリーの1つですが、佐賀競馬場の1800mでは単勝1番人気の馬はどこのポジションからもかなり堅実。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
※転載・盗用・書き換え加工など一切禁止
うまめし.com 競馬必勝法
├競馬で勝つ方法 研究レポート
├競馬場特徴レポート
│ └地方競馬必勝法
└うまめし過去データ
├G1データ
├G2データ
├G3データ
├ダートグレード
└オープン特別データ