名古屋競馬場1700m
特徴と傾向

最終更新日:

YouTubeで登録者数4万人のうまめし競馬チャンネルを運営しているうまめし君です!

名古屋競馬1700mコースの特徴や傾向について解説していきます。

もくじ

競馬場特徴の一覧に戻る
札幌 函館 福島 新潟 東京 中山 中京 京都 阪神 小倉 地方 海外

名古屋1700m 重賞・主要レース

名古屋1700m 枠順・脚質

脚質とは?

名古屋ダ1700mコースでの枠順と脚質別の成績を見ていきましょう。

1枠の成績は(1着30回・2着42回・3着42回・着外380回)で、勝率は6パーセント・連対率は14パーセント・複勝率は23パーセントとなっています。

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:36%先行:32%差し:19%追込:7%となっております。

2枠の成績は(1着35回・2着38回・3着38回・着外383回)で、勝率は7パーセント・連対率は14パーセント・複勝率は22パーセントとなっています。

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:38%先行:28%差し:18%追込:8%となっております。

3枠の成績は(1着47回・2着45回・3着40回・着外362回)で、勝率は9パーセント・連対率は18パーセント・複勝率は26パーセントとなっています。

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:43%先行:34%差し:21%追込:12%となっております。

4枠の成績は(1着38回・2着38回・3着52回・着外366回)で、勝率は7パーセント・連対率は15パーセント・複勝率は25パーセントとなっています。

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:41%先行:33%差し:22%追込:8%となっております。

5枠の成績は(1着63回・2着72回・3着65回・着外514回)で、勝率は8パーセント・連対率は18パーセント・複勝率は28パーセントとなっています。 逃げ警戒

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:54%先行:37%差し:19%追込:16%となっております。

6枠の成績は(1着82回・2着86回・3着75回・着外579回)で、勝率は9パーセント・連対率は20パーセント・複勝率は29パーセントとなっています。 逃げ警戒

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:51%先行:38%差し:26%追込:15%となっております。

7枠の成績は(1着98回・2着84回・3着76回・着外639回)で、勝率は10パーセント・連対率は20パーセント・複勝率は28パーセントとなっています。

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:40%先行:37%差し:27%追込:10%となっております。

8枠の成績は(1着99回・2着87回・3着105回・着外650回)で、勝率は10パーセント・連対率は19パーセント・複勝率は30パーセントとなっています。

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:45%先行:37%差し:26%追込:11%となっております。

下の表は枠を考慮しない脚質成績

逃げ先行差し追込
勝 率17%12%7%2%
連対率32%25%13%6%
複勝率44%36%23%11%

名古屋1700m コース分析

最大の特徴はスタートから最初の4コーナーまでの短い先行争い。スタート地点から最初のコーナーまでは200m弱だが、実質先行争いは150mほどで、内枠から先行できる馬が有利となりやすい。

名古屋競馬1700mコース図

コースの形状だけで言えば内枠の方が有利に見えるのですが、先行争いが短いのでゲートでモタついたり、ゲートを出てからの行き脚が悪い馬は内で馬群に包まれるデメリットも。

逃げ有利な920mや1500mコースとは違って、多少差しも決まるようになりますが、無理なくハナ(先頭)を奪える馬であれば逃げ切る確率は高いです。

馬群に包まれてしまうぐらいなら外々を通った方がマシな事もあり、外枠は若干不利ではあるものの1500mコースと比べてコーナー1回分のロスである事から、最初のコーナーさえ上手くロスを最小限にして通過できれば、外枠でも充分勝機はあります。

名古屋1700m 人気傾向

名古屋ダ1700mコースでの人気別の成績を見ていきましょう。

1番人気の成績は(1着187回・2着109回・3着65回・着外131回)で、勝率は38パーセント・連対率は60パーセント・複勝率73パーセントとなっています。

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:80%先行:74%差し:69%追込:61%となっております。

2番人気の成績は(1着106回・2着109回・3着70回・着外207回)で、勝率は21パーセント・連対率は43パーセント・複勝率57パーセントとなっています。

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:63%先行:62%差し:51%追込:41%となっております。

3番人気の成績は(1着62回・2着79回・3着85回・着外266回)で、勝率は12パーセント・連対率は28パーセント・複勝率45パーセントとなっています。

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:57%先行:48%差し:41%追込:13%となっております。

4番人気の成績は(1着37回・2着58回・3着76回・着外321回)で、勝率は7パーセント・連対率は19パーセント・複勝率34パーセントとなっています。

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:44%先行:35%差し:35%追込:23%となっております。

5番人気の成績は(1着35回・2着42回・3着50回・着外365回)で、勝率は7パーセント・連対率は15パーセント・複勝率25パーセントとなっています。

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:46%先行:27%差し:23%追込:15%となっております。

6番人気の成績は(1着28回・2着33回・3着53回・着外378回)で、勝率は5パーセント・連対率は12パーセント・複勝率23パーセントとなっています。

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:23%先行:20%差し:27%追込:16%となっております。

7番人気の成績は(1着14回・2着28回・3着32回・着外413回)で、勝率は2パーセント・連対率は8パーセント・複勝率15パーセントとなっています。

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:18%先行:15%差し:13%追込:18%となっております。

8番人気の成績は(1着13回・2着13回・3着24回・着外428回)で、勝率は2パーセント・連対率は5パーセント・複勝率10パーセントとなっています。

脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:16%先行:13%差し:7%追込:11%となっております。

名古屋1700m 騎手傾向

名古屋ダ1700コースでの騎手成績を詳細に見ていきましょう。

岡部誠騎手の成績は58-46-48-177で、1~4番人気での成績は56-42-36-103で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-4-12-74でした。

塚本征騎手の成績は49-56-39-233で、1~4番人気での成績は43-46-22-86で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は6-10-17-147でした。

加藤聡騎手の成績は48-36-36-248で、1~4番人気での成績は40-29-26-90で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は8-7-10-158でした。

丸野勝騎手の成績は42-46-44-171で、1~4番人気での成績は35-34-33-56で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は7-12-11-115でした。

今井貴騎手の成績は40-40-38-239で、1~4番人気での成績は34-31-28-80で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は6-9-10-159でした。

大畑雅騎手の成績は29-22-37-239で、1~4番人気での成績は25-16-20-68で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は4-6-17-171でした。

山田祥騎手の成績は24-23-19-149で、1~4番人気での成績は15-19-12-27で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は9-4-7-122でした。

望月洵騎手の成績は23-15-23-116で、1~4番人気での成績は16-8-15-29で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は7-7-8-87でした。

宮下瞳騎手の成績は23-24-35-239で、1~4番人気での成績は15-16-22-57で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は8-8-13-182でした。

大畑慧騎手の成績は20-24-18-209で、1~4番人気での成績は18-18-9-47で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-6-9-162でした。

丹羽克騎手の成績は18-26-27-132で、1~4番人気での成績は11-15-13-31で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は7-11-14-101でした。

細川智騎手の成績は15-13-18-215で、1~4番人気での成績は10-8-9-29で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は5-5-9-186でした。

友森翔騎手の成績は14-19-10-184で、1~4番人気での成績は10-13-5-31で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は4-6-5-153でした。

浅野皓騎手の成績は14-11-20-122で、1~4番人気での成績は9-8-7-26で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は5-3-13-96でした。

木之葵騎手の成績は13-16-10-172で、1~4番人気での成績は9-8-5-25で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は4-8-5-147でした。

村上弘騎手の成績は12-15-13-130で、1~4番人気での成績は10-10-10-28で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-5-3-102でした。

丸山真騎手の成績は10-17-15-133で、1~4番人気での成績は8-10-8-23で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-7-7-110でした。

加藤利騎手の成績は7-2-3-116で、1~4番人気での成績は4-2-2-10で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-0-1-106でした。

保園翔騎手の成績は6-5-3-29で、1~4番人気での成績は6-4-1-9で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-2-20でした。

渡邊竜騎手の成績は5-6-3-29で、1~4番人気での成績は4-2-0-13で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-4-3-16でした。

室陽一騎手の成績は5-1-5-32で、1~4番人気での成績は2-1-1-7で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は3-0-4-25でした。

阪野学騎手の成績は3-2-1-51で、1~4番人気での成績は2-2-1-5で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-0-46でした。

加藤誓騎手の成績は3-4-3-95で、1~4番人気での成績は2-2-1-9で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-2-2-86でした。

東川慎騎手の成績は2-2-3-20で、1~4番人気での成績は0-1-1-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は2-1-2-18でした。

柿原翔騎手の成績は2-5-10-96で、1~4番人気での成績は2-3-7-9で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-3-87でした。

明星晴騎手の成績は1-1-0-19で、1~4番人気での成績は1-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-17でした。

陶文峰騎手の成績は1-0-0-12で、1~4番人気での成績は1-0-0-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-9でした。

藤原幹騎手の成績は1-2-1-8で、1~4番人気での成績は1-1-1-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-5でした。

長江慶騎手の成績は1-0-0-5で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-0-5でした。

他の騎手のデータも見るには【ここ】を押してね

深澤杏騎手の成績は1-0-0-11で、1~4番人気での成績は1-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-11でした。

御神訓騎手の成績は1-0-0-0で、1~4番人気での成績は1-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。

野畑凌騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。

本田重騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。

服部茂騎手の成績は0-1-0-2で、1~4番人気での成績は0-1-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。

尾崎章騎手の成績は0-1-2-27で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-2-26でした。

畑中信騎手の成績は0-1-0-0で、1~4番人気での成績は0-1-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。

筒井勇騎手の成績は0-0-1-5で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-4でした。

田口貫騎手の成績は0-0-1-0で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-0でした。

達城龍騎手の成績は0-0-1-0で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-0でした。

大原浩騎手の成績は0-1-2-87で、1~4番人気での成績は0-0-0-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-2-84でした。

多田誠騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。

川端海騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。

赤岡修騎手の成績は0-1-0-0で、1~4番人気での成績は0-1-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。

石川倭騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。

杉浦健騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。

松本剛騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。

松本一騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。

松戸政騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。

高野誠騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。

向山牧騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。

桑村真騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。

宮川実騎手の成績は0-1-0-0で、1~4番人気での成績は0-1-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。

吉本隆騎手の成績は0-1-0-4で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-4でした。

吉村智騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。

吉村誠騎手の成績は0-0-1-0で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。

吉原寛騎手の成績は0-2-0-1で、1~4番人気での成績は0-1-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-0でした。

鴨宮祥騎手の成績は0-1-0-0で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-0でした。

横井将騎手の成績は0-2-1-79で、1~4番人気での成績は0-1-0-4で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-1-75でした。

井上瑛騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。

ルメー騎手の成績は0-0-1-0で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。

名古屋1700m 血統傾向

どの種牡馬の産駒がどの程度馬券に絡んでいるのか、種牡馬ごとに馬券に絡んだ回数をカウントしたのが以下の表です。血統の系統別に馬名を色分けしています。

ヘイルトゥリーズン系
サンデーサイレンス系
ミスプロ系キングマンボ系
ノーザンダンサー系
エーピーインディ系

種牡馬名勝利回数
ダンカーク15
ロードカナロア14
マジェスティックウォリアー12
マインドユアビスケッツ11
ドレフォン11
モンテロッソ10
シルバーステート10
ゴールドシップ10
コパノリッキー10
マクフィ9
ホッコータルマエ9
キズナ9
オルフェーヴル9
ダノンレジェンド8
シルポート8
シニスターミニスタ8
キングカメハメハ8
マスクゾロ7
ザファクター7
キンシャサノキセキ7
エスポワールシチー7
アドマイヤムーン7
サトノクラウン6
エイシンフラッシュ6
ルーラーシップ5
モーリス5
ベルシャザール5
ファインニードル5
サウスヴィグラス5
クリエイター25
イスラボニータ5
アイルハヴアナザー5
リオンディーズ4
リアルスティール4
リアルインパクト4
ラニ4
ブリックスアンドモルタル4
フェノーメノ4
パイロ4
バゴ4
ハーツクライ4
トランセンド4
トーセンジョーダン4
ディープスカイ4
ゼンノロブロイ4
ジャスタウェイ4
シビルウォー4
カレンブラックヒル4
エピファネイア4
アンライバルド4
Honor Code4
ローレルゲレイロ3
ルヴァンスレーヴ3
メイショウボーラー3
ミッキーアイル3
ヘニーヒューズ3
ビーチパトロール3
ハタノヴァンクール3
ノヴェリスト3
トーセンホマレボシ3
ディスクリートキャット3
ディープブリランテ3
スノードラゴン3
ストロングリターン3
シュヴァルグラン3
クロフネ3
アイファーソング3
ロゴタイプ2
レッドファルクス2
レイデオロ2
モーニン2
プリサイスエンド2
パーソナルラッシュ2
バトルプラン2
ハクサンムーン2
ハービンジャー2
ニューイヤーズデイ2
ドゥラメンテ2
トゥザグローリー2
ディーマジェスティ2
ダノンバラード2
スピルバーグ2
ジャングルポケット2
シャンハイボビー2
キングヘイロー2
エスケンデレヤ2
Saxon Warrior2
Paddy O'Prado2
Kitten's Joy2
ヴィクトワールピサ1
ワールドエース1
ロジユニヴァース1
ロードアルティマ1
ロージズインメイ1
ローエングリン1
レインボーライン1
レーヴミストラル1
メイショウサムソン1
ミリオンディスク1
マクマホン1
ホワイトマズル1
ブラックタイド1
フリオーソ1
ネロ1
ネオユニヴァース1
ニシケンモノノフ1
ナカヤマフェスタ1
トーホウジャッカル1
トーセンラー1
トーセンブライト1
デクラレーションオブウォー1
ディープインパクト1
ダイワメジャー1
タニノギムレット1
スマートファルコン1
ステイゴールド1
スウェプトオーヴァーボード1
ケープブランコ1
グレーターロンドン1
グラスワンダー1
キングズベスト1
カゼノグッドボーイ1
カジノドライヴ1
エイシンヒカリ1
アメリカンペイトリオット1
アポロケンタッキー1
アポロキングダム1
アスカクリチャン1
アジアエクスプレス1
Verrazano1
Tapit1
Super Saver1
Omaha Beach1
Myboycharlie1
Mukhadram1
Invincible Spirit1
Ghostzapper1
Free Eagle1
Dubawi1
City of Light1

名古屋1700m 重・不良馬場

道悪馬場になっても1番人気や2番人気の勝率データには変化ありませんし、逃げ馬の勝率にも変化なく、特に有利や不利になる枠順もありません。

※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。

関連記事

新着レース

サイトメニュー

うまめし.com 競馬必勝法
競馬コンテンツ
│ ├競馬初心者向け
│ ├競馬アプリ
│ ├馬データベース
│ └メールマガジン
競馬場特徴と傾向
│ ├札幌 函館 福島 新潟 東京
│ ├中山 中京 京都 阪神 小倉
│ ├地方 海外
│ ├大井 川崎 船橋 浦和
│ ├門別 園田 高知 佐賀
│ ├名古 笠松 盛岡 水沢
│ └金沢 姫路 ば帯
うまめし競馬ブログ
 └重賞過去データ
  ├G1データ
  ├G2データ
  ├G3データ
  ├ダートグレード
  └オープン特別データ