最終更新日:2019/03/17
こんにちは、うまめし.com 競馬必勝法の北村です。
ロンシャン競馬場の芝2400mは凱旋門賞の舞台となるコースです。日本でも海外の主要レースがIPATで馬券発売されますから、競馬予想に役立つ特徴や傾向を探って攻略してみたいと思います。※2017年も凱旋門賞はシャンティイ競馬場で代替開催なので、シャンティイ競馬場の特徴についてはこちらのリンク先をご覧ください
ロンシャン競馬場の芝2400mコースはスタートから400mぐらいは平坦なんですが、そこから300mかけて7mの上り坂、さらにそこから300mで3mの上り坂となっています。
つまりスタート地点から見て10mもの高低差があり、これは日本でも急坂で有名な中山競馬場と比較して2倍ほどの高低差になります。
急勾配であればあるほど馬はスタミナを消耗しますし、パワーの無い馬ほどその消耗度は大きくなります。日本は比較的平坦に近いコースが多く、パワーとスタミナよりは一瞬の切れ味で勝つ馬が多いため日本強豪馬でも今までなかなか勝てなかったわけです。
ロンシャン競馬場で勝つにはパワー・スタミナ・スピードの全てが高いレベルで突出していないとダメって事ですね。
凱旋門賞は少頭数で行われる年もあるんですが、20頭とかの日本のフルゲート18頭よりも多い頭数でレースが行われる事もあり、その20頭分の大外をぶん回すとなれば、それだけ距離のロスは大きくなってしまいます。
それに馬群の真ん中に包まれていれば、抜け出すのにも当然苦労するわけですね。
凱旋門賞では内枠が有利だと言われているのはそのためですが、内枠でも馬群に包まれて身動きがとれなくなってしまえば意味がありません。
ちなみにヨーロッパの競馬は馬番号とゲート番号が別にあり、馬番が1番であっても最内のゲートに入るとは限りません。馬番号は馬を識別するための番号で、枠番号は何番のゲートに入るかを識別する番号です。
1000mかけて上った坂を4コーナーで下り、最後の直線は530mと長く、これは日本の東京競馬場とほぼ同じぐらいの長さです。直線に坂はないのでここまでスタミナが温存出来ればスピードのある馬は充分加速して伸びる事ができますね。
通常芝コースというのは晴れた良馬場ならタイムが速くなり、雨で水分が増えて重馬場になるとタイムが遅くなります。これはロンシャン競馬場でも同様なのですが、良馬場と重馬場では5秒以上タイムが違う事が多く、馬場のコンディションが大きくレース結果に影響します。
日本の競馬場では良馬場と重馬場では大体2秒前後程度しかタイムが違いませんから、このへんの違いに日本人ジョッキーが上手く対応出来るのか?と言われると少々疑問です。
オルフェーヴルが日本では池添騎手が主戦で、凱旋門賞ではスミヨン騎手に乗り変わっていましたが、日本人の心情としては日本人騎手で…という気持ちはわかりますが、本当に勝ちに行くのならロンシャンに慣れた外国人騎手の方が有利になるはずです。
日本はどうしても芝路線ではパワーとスタミナを必要とするレースが少ないため、どうしてもスピード特化型の馬が活躍しやすいので、日本でトップクラスになった馬が凱旋門賞に挑戦する場合は、どちらかと言えば良馬場の方が好走しやすいと言えます。
4コーナー部分はフォルスストレート(偽の直線)と呼ばれていて、下り坂という事もありスピードが出やすいわけですが、当然本当のラストの直線を向いてから530mも残っているののにフォルスストレートでスピードを上げすぎてしまうと、最後までもちません。
凱旋門賞の斤量は3歳牡馬が56kgで、4歳以上の牡馬が59.5kgで、牝馬(メス)の場合はそれから1.5kg軽くなります。つまり3歳牝馬がもっとも軽く、牡馬の古馬は重くなり、その斤量差は実に5kgですから、3歳牝馬の活躍が多いのも頷けます。
凱旋門賞の1着賞金は2,857,000ユーロで現在のレートで日本円に換算して3.5億円ですから、日本国内最高賞金額を誇るジャパンカップの3億円よりも多い事になります。
特に斤量が軽くて有利な3歳馬の場合、日本で菊花賞に出走しても狙える1着賞金は1億1200万円、凱旋門賞なら3倍の賞金を狙えます。
ましてや日本の菊花賞は3000mなので距離適正的に合うかどうかわからないし、ダービーで2400mを走った後なので2400mぐらいが合いそうなら尚更菊花賞よりも凱旋門賞を目指すでしょう。
牝馬の秋華賞だと1着賞金は8900万円ですから、日本国内で牡馬を相手に出来るような3歳牝馬は、4倍近い賞金の凱旋門賞を狙うのが自然な成り行きかと思います。
余談ですが、JRAとしては国内の強い馬が海外のレースに出走すれば、当然国内のG1は「残った馬だけ」なので盛り上がりに欠け、場合によっては馬券売上に影響があります。
なので法改正して、日本国内でIPAT限定の「海外競馬のノミ屋」をJRAが行う事で、菊花賞や秋華賞の賞金を据え置いたままで、馬券を売り損ねた機会損失を取り戻せるわけですね。
もちろん賞金の差額だけでなく、今まで日本の馬は一度も勝った事がなく(これを書いている2016年現在)当然その「史上初」を獲得したい心情はとてもよく理解できます。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
競馬は現代の錬金術。私ぐらいになると10万馬券もかんたんに当てる事ができます。以下はたった100円が一瞬にして約80万円に化けた時の証拠です。
2020/11/01 河口湖特別
824,970円
コインは世界各国で多くの種類が存在しますが、コイン投げで表・裏が出る確率は結局1/2で同じです。競馬も色んな馬がデビューして色んな騎手が乗りますが、結局はいくつかのパターンが繰り返されているだけで、それに気付いたら競馬はとても簡単に…
累計1万900名以上が読んだ無料レポート『競馬必勝法はじめの第一歩』差し上げます!
このレポートだけでも充分あなたにとって有益だと思いますが、さらにメルマガを読み続けてくれた方にはこっそりと…
などなど、上記はほんの一部ですが、そういう表には出てこないような裏話も公開していきたいと思います。興味がある人はすぐ下にあるメルマガ登録フォームに名前とメールアドレスを入力して登録ボタンを押してください。1分以内にあなたのメールアドレスにお届けします!(届かない時は迷惑メールフォルダをチェックしてみてください。)
登録フォーム
メルマガはいつでもご自身で簡単に登録解除ができます。他のサイトとは違い迷惑メールは送りませんし、去るもの追わずで気持ちよく即時に解除できます。
※転載・盗用・書き換え加工など一切禁止