最終更新日:
YouTubeで登録者数4万人のうまめし競馬チャンネルを運営しているうまめし君です!
高知競馬場の1900mコースについて特徴やデータを分析して、競馬予想に役立つ傾向を探って行きたいと思います。
もくじ
競馬場特徴の一覧に戻る
札幌 函館 福島 新潟 東京 中山 中京 京都 阪神 小倉 地方 海外
高知ダ1900mコースでの枠順と脚質別の成績を見ていきましょう。
1枠の成績は(1着1回・2着2回・3着1回・着外17回)で、勝率は4パーセント・連対率は14パーセント・複勝率は19パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:66%・先行:40%・差し:0%・追込:0%となっております。
2枠の成績は(1着2回・2着2回・3着2回・着外15回)で、勝率は9パーセント・連対率は19パーセント・複勝率は28パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:50%・差し:28%・追込:0%となっております。
3枠の成績は(1着4回・2着2回・3着3回・着外12回)で、勝率は19パーセント・連対率は28パーセント・複勝率は42パーセントとなっています。好枠 逃げ警戒 道悪実績
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:80%・先行:44%・差し:20%・追込:0%となっております。
4枠の成績は(1着0回・2着0回・3着3回・着外18回)で、勝率は0パーセント・連対率は0パーセント・複勝率は14パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:66%・先行:0%・差し:25%・追込:0%となっております。
5枠の成績は(1着4回・2着4回・3着4回・着外25回)で、勝率は10パーセント・連対率は21パーセント・複勝率は32パーセントとなっています。 逃げ警戒 道悪実績
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:50%・差し:28%・追込:23%となっております。
6枠の成績は(1着3回・2着4回・3着1回・着外34回)で、勝率は7パーセント・連対率は16パーセント・複勝率は19パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:20%・差し:25%・追込:14%となっております。
7枠の成績は(1着3回・2着4回・3着2回・着外33回)で、勝率は7パーセント・連対率は16パーセント・複勝率は21パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:66%・先行:23%・差し:8%・追込:16%となっております。
8枠の成績は(1着4回・2着3回・3着5回・着外30回)で、勝率は9パーセント・連対率は16パーセント・複勝率は28パーセントとなっています。 逃げ警戒
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:100%・先行:29%・差し:22%・追込:20%となっております。
下の表は枠を考慮しない脚質成績
| 逃げ | 先行 | 差し | 追込 | |
|---|---|---|---|---|
| 勝 率 | 23% | 9% | 7% | 3% |
| 連対率 | 42% | 21% | 13% | 6% |
| 複勝率 | 61% | 30% | 20% | 12% |
高知競馬の1900mコースは向正面の2コーナー終点付近からスタートして、馬場を1周半するコースレイアウトです。
高知競馬1900mコースは使用頻度自体は少ないものの、高知優駿(黒潮ダービー)や黒潮菊花賞と言った高知競馬の三冠レースの馬券的中おいて無視できない重要なコースです。
高知ダ1900mコースでの人気別の成績を見ていきましょう。
1番人気の成績は(1着13回・2着3回・3着2回・着外3回)で、勝率は61パーセント・連対率は76パーセント・複勝率85パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:100%・先行:85%・差し:77%・追込:100%となっております。
2番人気の成績は(1着3回・2着6回・3着3回・着外9回)で、勝率は14パーセント・連対率は42パーセント・複勝率57パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:75%・差し:28%・追込:50%となっております。
3番人気の成績は(1着2回・2着1回・3着6回・着外12回)で、勝率は9パーセント・連対率は14パーセント・複勝率42パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:66%・先行:40%・差し:25%・追込:50%となっております。
4番人気の成績は(1着1回・2着3回・3着3回・着外14回)で、勝率は4パーセント・連対率は19パーセント・複勝率33パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:75%・先行:16%・差し:30%・追込:0%となっております。
5番人気の成績は(1着1回・2着3回・3着1回・着外16回)で、勝率は4パーセント・連対率は19パーセント・複勝率23パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:30%・差し:0%・追込:33%となっております。
6番人気の成績は(1着1回・2着0回・3着1回・着外19回)で、勝率は4パーセント・連対率は4パーセント・複勝率9パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:25%・差し:0%・追込:0%となっております。
7番人気の成績は(1着0回・2着1回・3着2回・着外18回)で、勝率は0パーセント・連対率は4パーセント・複勝率14パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:50%・先行:14%・差し:20%・追込:0%となっております。
8番人気の成績は(1着0回・2着2回・3着0回・着外19回)で、勝率は0パーセント・連対率は9パーセント・複勝率9パーセントとなっています。
脚質別の馬券に絡むパーセンテージは逃げ:0%・先行:20%・差し:0%・追込:0%となっております。
高知ダ1900コースでの騎手成績を詳細に見ていきましょう。
吉原寛騎手の成績は4-1-0-6で、1~4番人気での成績は4-1-0-5で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
宮川実騎手の成績は3-1-1-6で、1~4番人気での成績は3-1-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-6でした。
林謙佑騎手の成績は2-3-0-9で、1~4番人気での成績は2-1-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-0-8でした。
田野豊騎手の成績は2-0-0-0で、1~4番人気での成績は1-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-0-0-0でした。
多田誠騎手の成績は2-0-1-12で、1~4番人気での成績は2-0-1-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-11でした。
永森大騎手の成績は2-3-2-10で、1~4番人気での成績は2-1-2-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-2-0-7でした。
大澤誠騎手の成績は1-0-1-6で、1~4番人気での成績は1-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-6でした。
倉兼育騎手の成績は1-1-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は1-1-0-1でした。
赤岡修騎手の成績は1-2-3-6で、1~4番人気での成績は1-2-3-6で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
石川倭騎手の成績は1-0-0-0で、1~4番人気での成績は1-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
山崎雅騎手の成績は1-0-0-8で、1~4番人気での成績は1-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-6でした。
佐原秀騎手の成績は1-0-2-6で、1~4番人気での成績は1-0-1-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-5でした。
濱尚美騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
澤田龍騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
廣瀬航騎手の成績は0-0-1-0で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
落合玄騎手の成績は0-1-0-0で、1~4番人気での成績は0-1-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
野畑凌騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
木村直騎手の成績は0-0-0-4で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
妹尾浩騎手の成績は0-0-0-6で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-6でした。
畑中信騎手の成績は0-0-1-13で、1~4番人気での成績は0-0-0-3で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-10でした。
塚本雄騎手の成績は0-1-2-3で、1~4番人気での成績は0-1-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-2-2でした。
塚本征騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
長浜鴻騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
仲原大騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
中島龍騎手の成績は0-1-0-0で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-0でした。
村上弘騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
石本純騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
西森将騎手の成績は0-0-0-3で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-3でした。
城野慈騎手の成績は0-0-0-4で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-4でした。
上田将騎手の成績は0-0-0-7で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-7でした。
松本大騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
松井伸騎手の成績は0-0-1-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-1-1でした。
小牧太騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
小杉亮騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
小崎綾騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
所 蛍騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
柴田裕騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
篠谷葵騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
山口勲騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
笹田知騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
笹川翼騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
高野誠騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
郷間勇騎手の成績は0-2-0-7で、1~4番人気での成績は0-1-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-0-7でした。
及川烈騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
吉村智騎手の成績は0-1-0-0で、1~4番人気での成績は0-1-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
嬉勝則騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
鴨宮祥騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
加藤翔騎手の成績は0-0-1-1で、1~4番人気での成績は0-0-1-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-1でした。
下原理騎手の成績は0-0-0-1で、1~4番人気での成績は0-0-0-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-0でした。
岡遼太騎手の成績は0-0-0-11で、1~4番人気での成績は0-0-0-2で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-9でした。
岡村卓騎手の成績は0-3-3-11で、1~4番人気での成績は0-2-2-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-1-1-10でした。
永井孝騎手の成績は0-0-0-2で、1~4番人気での成績は0-0-0-0で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-2でした。
井上瑛騎手の成績は0-1-2-11で、1~4番人気での成績は0-1-2-1で、5番人気以下の人気薄での騎乗成績は0-0-0-10でした。
どの種牡馬の産駒がどの程度馬券に絡んでいるのか、種牡馬ごとに馬券に絡んだ回数をカウントしたのが以下の表です。血統の系統別に馬名を色分けしています。
■ヘイルトゥリーズン系
■サンデーサイレンス系
■ミスプロ系・キングマンボ系
■ノーザンダンサー系
■エーピーインディ系
| 種牡馬名 | 勝利回数 |
|---|---|
| バトルプラン | 4 |
| ホッコータルマエ | 3 |
| アニマルキングダム | 3 |
| ガルボ | 2 |
| ローエングリン | 1 |
| メイショウサムソン | 1 |
| バンブーエール | 1 |
| ニシケンモノノフ | 1 |
| ダノンバラード | 1 |
| スピルバーグ | 1 |
| コパノリッキー | 1 |
| エピカリス | 1 |
| アイルハヴアナザー | 1 |
| 種牡馬名 | 勝利回数 |
|---|---|
| バトルプラン | 4 |
| ホッコータルマエ | 3 |
| アニマルキングダム | 3 |
| ガルボ | 2 |
| ローエングリン | 1 |
| メイショウサムソン | 1 |
| バンブーエール | 1 |
| ニシケンモノノフ | 1 |
| ダノンバラード | 1 |
| スピルバーグ | 1 |
| コパノリッキー | 1 |
| エピカリス | 1 |
| アイルハヴアナザー | 1 |
| 種牡馬名 | 勝利回数 |
|---|---|
| バトルプラン | 4 |
| ホッコータルマエ | 2 |
| ローエングリン | 1 |
| メイショウサムソン | 1 |
| ニシケンモノノフ | 1 |
| ダノンバラード | 1 |
| スピルバーグ | 1 |
| コパノリッキー | 1 |
| ガルボ | 1 |
| アニマルキングダム | 1 |
| アイルハヴアナザー | 1 |
※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。