最終更新日:2019/03/17
こんにちは、うまめし.com 競馬必勝法の北村です。
高知競馬場の1900mコースについて特徴やデータを分析して、競馬予想に役立つ傾向を探って行きたいと思います。高知競馬の1900mコースは向正面の2コーナー終点付近からスタートして、馬場を1周半するコースレイアウトです。
高知競馬1900mコースは使用頻度自体は少ないものの、高知優駿(黒潮ダービー)や黒潮菊花賞と言った高知競馬の三冠レースの馬券的中おいて無視できない重要なコースです。
高知競馬に所属する3歳馬は1900mという長めの距離に高知優駿で初めて挑むケースが殆どで、そのため高知優駿ではある程度人気馬が好走するものの、ガチガチの人気順通りに決着する事があまりありません。
一方で高知優駿である程度有力馬の距離適正が分かったあとの黒潮菊花賞では、過去10年のデータでは単勝1番人気の複勝率は90%に達しています。
いずれのレースでもコーナーを6回も通過するコースでありながら、どちらかと言うと距離ロスなく走れるはずの内枠よりも、真ん中より外枠の方が好結果につながっています。
ちなみにこの枠の傾向は古馬重賞である珊瑚環賞や二十四万石賞でも同様で、人気の傾向に関しては3歳戦以上に人気馬が好走する傾向を見せています。
高知競馬場1900mコースでは、やはり高知競馬の中では長めの距離設定と言う事もあり、逃げ馬が逃げ切るのは多いとは言えず、先行から差しポジションの馬が優勢です。
追い込み脚質にまでなると直線部が少ない高知競馬場ではなかなか切れ味を活かす事が出来ないため、概ね6番手7番手以内のポジションを取れる馬が有利です。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
競馬は現代の錬金術。私ぐらいになると10万馬券もかんたんに当てる事ができます。以下はたった100円が一瞬にして約80万円に化けた時の証拠です。
2020/11/01 河口湖特別
824,970円
コインは世界各国で多くの種類が存在しますが、コイン投げで表・裏が出る確率は結局1/2で同じです。競馬も色んな馬がデビューして色んな騎手が乗りますが、結局はいくつかのパターンが繰り返されているだけで、それに気付いたら競馬はとても簡単に…
累計1万900名以上が読んだ無料レポート『競馬必勝法はじめの第一歩』差し上げます!
このレポートだけでも充分あなたにとって有益だと思いますが、さらにメルマガを読み続けてくれた方にはこっそりと…
などなど、上記はほんの一部ですが、そういう表には出てこないような裏話も公開していきたいと思います。興味がある人はすぐ下にあるメルマガ登録フォームに名前とメールアドレスを入力して登録ボタンを押してください。1分以内にあなたのメールアドレスにお届けします!(届かない時は迷惑メールフォルダをチェックしてみてください。)
登録フォーム
メルマガはいつでもご自身で簡単に登録解除ができます。他のサイトとは違い迷惑メールは送りませんし、去るもの追わずで気持ちよく即時に解除できます。
※転載・盗用・書き換え加工など一切禁止