最終更新日:2020/01/08
こんにちは、うまめし.comの北村です。
姫路競馬場の1800メートルの詳しいコース特徴やコース特性・傾向を分析して攻略法を探っていきたいと思います。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
姫路競馬場の1800mコースはバックストレッチ側の3コーナー手前からスタートする馬場を1周半するコース設定になっています。最初のコーナーまでが120m以上と極めて短いのが特徴です。
何もそんな窮屈な所からスタートしなくても…と思ってしまいますが、やはりインコースから先行できる馬が有利になりやすいですね。
ただ内枠であればあるほど良いかというとそうでもなく、やはり外枠から各馬がインに切れ込んで殺到するので、どうしても内枠は不利を受けやすいポジションでもあります。
7枠8枠あたりの外枠になると苦戦傾向ですが、意外と6枠あたりが丁度良い位置になるようで、妙に6枠の成績が良いのは気をつけたいところ。
←❿ ⓫ ❸ ❺ ⓬ ❾ ❶ ❹ ❼ ② ❽
姫路1800mコースで馬券に役立ちそうな血統傾向を調べてみました。
しかしながら姫路競馬は2012年の開催以降2019年まで休催しており、当時の種牡馬データを単に羅列してもあまり意味がないと思います。
私の馬券のプロとしての視点で言わせてもらうと、ぶっちゃけ血統を気にするよりは個体の能力(特にスタートの上手さ・先行力)に注目した方が正解ですよ。
休催期間が長すぎて近年のデータが少なく、断言はできませんが、他の距離設定のデータから考えても以下のような傾向が出てくると想定できます。
園田でパッとしない騎手が姫路になると大活躍するという事は考えづらく、概ね園田での騎乗内容を参考に予想すれば問題は無いですね。
7年間休催していたんで古いデータしかなく、この間に引退した騎手も多く、鵜呑みにはできませんが、吉村・田中学・下原あたりはその当時から姫路1800mで好成績でした。
2013年以降にデビューした若手騎手にとっては、1800mに限らず姫路の馬場が初体験となるので、開催序盤は馬券的に様子見が妥当かも知れませんね。
コースレコード --:--.--
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
競馬は現代の錬金術。私ぐらいになると10万馬券もかんたんに当てる事ができます。以下はたった100円が一瞬にして約80万円に化けた時の証拠です。
2020/11/01 河口湖特別
824,970円
コインは世界各国で多くの種類が存在しますが、コイン投げで表・裏が出る確率は結局1/2で同じです。競馬も色んな馬がデビューして色んな騎手が乗りますが、結局はいくつかのパターンが繰り返されているだけで、それに気付いたら競馬はとても簡単に…
累計1万900名以上が読んだ無料レポート『競馬必勝法はじめの第一歩』差し上げます!
このレポートだけでも充分あなたにとって有益だと思いますが、さらにメルマガを読み続けてくれた方にはこっそりと…
などなど、上記はほんの一部ですが、そういう表には出てこないような裏話も公開していきたいと思います。興味がある人はすぐ下にあるメルマガ登録フォームに名前とメールアドレスを入力して登録ボタンを押してください。1分以内にあなたのメールアドレスにお届けします!(届かない時は迷惑メールフォルダをチェックしてみてください。)
登録フォーム
メルマガはいつでもご自身で簡単に登録解除ができます。他のサイトとは違い迷惑メールは送りませんし、去るもの追わずで気持ちよく即時に解除できます。
※転載・盗用・書き換え加工など一切禁止