最終更新日:
YouTubeで登録者数4万人のうまめし競馬チャンネルを運営しているうまめし君です!
新聞などに載っている調教タイムの良し悪しの判別と、競馬場・WINS・TV番組などで放映される調教(追いきり)VTRからの良し悪しの判別について解説していきます。
まずは基本的な新聞の調教欄の見方について説明したいと思います。要するに調教欄とは、どの馬がどのコースで、何秒で走ったかを書いてるわけですね。
基本的に調教は東西にあるJRAのトレーニングセンター内のコースで行われます。小倉や札幌・函館など、トレセンから離れた競馬場では競馬場内で調教を行う事もあります。
コースによってタイムが違うので、まずはコースから解説します。
調教欄に栗と書かれているのは関西の栗東トレーニングセンター(滋賀県)で、南・北または美と書いてあるのは関東の美浦トレーニングセンター(茨城県)で、南馬場と北馬場がある。
坂路とは上り坂になった調教コースで、それだけ馬に負荷がかけられるためタイムは遅くなりがちですが、強い馬を育成するのに役立ちます。現在主流の調教コースで、栗東と美浦それぞれに坂路コースはあります。
栗東CW・CとはCコースと呼ばれるコースで、ウッドチップ馬場で、材料はアカマツとスギです。クッション性・排水性に優れており、天候による変化が少なく、また馬の脚にも優しい馬場なので坂路とは違い微調整に向きます。
栗東Pとはニューポリトラック馬場で、ニューポリトラックとは電線被覆材、ポリエステル不織布、硅砂、ワックス等を混合したもので、気象条件の影響を受けにくく、馬場状態が一定に保てるのが特徴で、芝コースに近いタイムになる傾向があります。
美浦南Cとは芝コースとニューポリトラック馬場で、芝とニューポリトラックでは同じ程度のタイムが出る傾向にあります。
美浦南Dとはウッドチップ馬場の平地コースで、材料は関西の栗東と同じくアカマツとスギです。クッション性・排水性に優れており、天候による変化が少なく、また馬の脚にも優しい馬場なので坂路とは違い微調整に向きます。
あとは東西ともにダートコースもあります。タイムは芝・ニューポリトラックは速く、続いてウッドチップ・ダートと続き、坂路はもっともタイムが遅くなる傾向があります。
単とは調教馬1頭で走らせる事で軽めの調整の場合が多く、併とは2頭以上の併せ馬で、より実践のレースに近い感じで調教を行った事を表します。
馬なりとは、その馬の気持ちに任せて走らせる事を言います。普通と言い換えても良いかも知れません。軽めは意図的に負荷をあまりかけない調教で、強めは馬なりよりは負荷をかけていると言えます。一杯とは、かなり強い負荷をかけている状態を表します。
全力疾走するレース時と違い、わざと軽く流すだけの調教であればタイムは当然ゆっくりになりますから、表面上のタイムだけを見ても、馬券の参考にはならない場合もあります。
よく耳にする「追い切り時計」とはレースの週の水曜日または木曜日に出したタイムの事を言います。通常新聞に掲載されている調教タイムはこの追い切りのタイムが掲載されます。
スポーツ新聞には「誰が乗ったか?」までは書いていない場合も多く、騎手が乗れば軽いし、調教助手だと意外と体重が重い人もいるのでそこは注意。
コースごとに出るタイムは若干違いがありますが、ラスト1Fで11秒台のタイムを出せていれば、かなり好調・強いと判断できる目安にはなります。
もちろんわざと序盤を強めに追えば、終盤でややタイムが落ちるのは当然なんですが、通常はバテないであろうペース配分を考えて走らせるわけで、最後でタイムが落ちてるのは怪しいシグナルと言えます。
瞬発力の無い馬が調教だけ速いタイムを出す事はないし、体調が絶不調の馬がキビキビとした動きをして好時計をマークする事も無いから、調教のタイムが良い場合はそれなりに良い評価を与えても良いと思います。
競馬場やTV番組・あとはYouTube等で追い切りの様子の映像が流れる事がありますが、あの映像から何を読み取れば良いかを解説します。
あなたは普段競馬のレース映像を見ていて、逃げ馬がバテた時とか、人気の馬が伸びあぐねている時、こういう時に馬の「手応えのなさ」がわかりますか?
レース映像を見てても、そういう馬の手応えが何もわからない…くらいの初心者だったら、調教の映像を見ても得られるものは少ないと思います。
人間のマラソンとかなら、苦しそうとか、まだまだ余力がありそうとかって、顔の表情とかからわかりやすいですが、相手が馬だとちょっと初心者には難しいかも知れませんね。
なので、1つの目安としては乗っている人間の動きを見て欲しいです。乗ってる人間がめっちゃ一生懸命追ってる場合は馬の反応が悪いからです。何もしなくても良い反応なら人間は別に何もしません。
その乗ってる人間と、サラブレッドとの非言語コミュニケーションを読み取り、調子を推測する。それが調教VTRの役割だと言えるでしょうね。ある程度経験が無いと見てもわからないかも?
競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!
※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。
うまめし.com 競馬必勝法
├競馬で勝つ方法 研究レポート
│ ├競馬必勝法 単 複 枠 ワ
│ ├馬連 馬単 三連複 三連単 WIN5
│ ├追い上げ競馬
│ ├競馬勝つ方法
│ ├競馬確率統計
│ ├競馬新聞おすすめ
│ ├予想ファクター
│ ├夏競馬
│ ├ダート競馬
│ ├雨競馬
│ ├競馬初心者向け
│ ├競馬アプリ
│ ├馬データベース
│ └ご案内
├競馬場特徴と傾向
│ ├札幌 函館 福島 新潟 東京
│ ├中山 中京 京都 阪神 小倉
│ ├地方 海外
│ ├大井 川崎 船橋 浦和
│ ├門別 園田 高知 佐賀
│ ├名古 笠松 盛岡 水沢
│ └金沢 姫路 ば帯
└うまめし競馬ブログ
└重賞過去データ
├G1データ
├G2データ
├G3データ
├ダートグレード
└オープン特別データ