夏競馬は芦毛が強いのか検証

最終更新日:

うまめし.com 競馬必勝法の北村です。

夏競馬は芦毛が強いという意味の競馬格言があるんです。理由は要するに黒い毛の馬は日光を吸収する色なので暑いし、白い毛の馬は日光を反射する色なので暑くならない。

芦毛というのは白っぽい色の毛色なので、夏競馬には強いだろうという理屈です。

こんなものは検証するまでもなく、夏場の直射日光の当たる屋外で、黒いTシャツと白いTシャツを来てしばらく立ってれば誰にでもわかる簡単な理屈ですよ。

いちいち検証するまでもありませんが、以下のデータをご覧ください。

夏競馬の毛色別勝率
毛色勝率
鹿毛7.0%
栗毛7.2%
黒鹿毛7.3%
青鹿毛7.8%
芦毛7.1%
青毛7.5%
栃栗毛7.9%

はい、ご覧のように芦毛の馬の勝率が際立って高…くないですね!誰ですか夏は芦毛が強いとかいい加減な事を言った人は!むしろ毛色ランキングで言えば下から2番目で弱い方じゃありませんか!

夏競馬は牝馬がなぜ強いのかデータで格言を検証の時のように、元々大した事の無い勝率が夏場だけ普通レベルになる…というわけでもありませんでした。

ただ、上記の表は過去5年間の中央競馬のデータなんですが、もしかしたらたまたま芦毛だけ人気薄の馬ばっかりだったという可能性もありますから、1番人気に限定して改めて数値を調べてみる事にしましょう。

夏競馬の毛色別勝率2
毛色勝率
鹿毛32.1%
栗毛33.4%
黒鹿毛31.9%
青鹿毛34.1%
芦毛31.8%
青毛28.2%
栃栗毛30.8%

なんと1番人気に限定しても毛色別の勝率には大差がありません。念の為2番人気、3番人気、4番人気…と人気を区切って見てみましたが、特に下位人気になるほど芦毛が穴をあけている…という傾向は見られませんでした。

ちなみに1番人気馬の平均的な勝率については競馬 単勝 人気別 勝率 連対率 複勝率 中央地方データに書いているので、比較してみてください。

他にも距離だとか、競馬場別だとか、それから馬体重が大幅に増減している馬だとか、色んな角度から見てみましたが、特に芦毛が優位になる条件は見当たりません。

確かに私の長年の競馬経験から言っても、夏場に「また芦毛か!」みたいなシーンに遭遇した記憶がありません。むしろ毛色と夏場の成績にはあまり相関が無いと言われた方が「そうだろうな」と納得できるぐらいです。

競馬場と言えども馬は常に直射日光を浴びる場所にいるわけではありませんし、体温の管理なんかは調教師や厩務員さんたちもケアしているでしょうから、毛色により日光からの影響が違うと言っても、競走能力に支障を来すほどでは無いのでしょうね。

芦毛について更に考察

ちょっと話が本筋からずれるかも知れませんが、芦毛が生まれるためには仔馬の両親の少なくともどちらか片方が芦毛で無ければ生まれません。両親ともに芦毛であっても芦毛の仔が生まれるとは限りません。

白毛のソダシは父が芦毛で、母が白毛です。

格言の真意

もしかすると、大昔は中央競馬と言えども、馬の暑さに対するケアが未熟で、芦毛の馬に有利だった時代もあったのかも知れません。

しかし、馬に関する科学も発達した今は、毛色だけで有利になる時代では無い事は間違いないでしょう。

私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む

※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。

関連記事

新着レース

おすすめ記事

サイトメニュー

うまめし.com 競馬必勝法
競馬で勝つ方法 研究レポート
│ ├競馬必勝法
│ ├馬連 馬単 三連複 三連単 WIN5
│ ├追い上げ競馬
│ ├競馬勝つ方法
│ ├競馬確率統計
│ ├競馬新聞おすすめ
│ ├予想ファクター
│ ├夏競馬
│ ├ダート競馬
│ ├雨競馬
│ ├競馬初心者向け
│ ├競馬アプリ
│ ├馬データベース
│ └ご案内
競馬場特徴と傾向
│ ├札幌 函館 福島 新潟 東京
│ ├中山 中京 京都 阪神 小倉
│ ├地方 海外
│ ├大井 川崎 船橋 浦和
│ ├門別 園田 高知 佐賀
│ ├名古 笠松 盛岡 水沢
│ └金沢 姫路 ば帯
うまめし競馬ブログ
 └重賞過去データ
  ├G1データ
  ├G2データ
  ├G3データ
  ├ダートグレード
  └オープン特別データ