最終更新日:
うまめし.com 競馬必勝法の北村です。
競馬は雨が降って道悪(重馬場)になると、先行馬が有利になると言われています。このページでは、なぜ雨が降って馬場の水分含有率が上がると先行馬の前残りが増えて、差し馬が不利になると言われているのかを解説していきたいと思います。
道悪は「みちわる」って読むよ!たぶん競馬ファンには「どうあく」でも通じると思うけどね。「ばぬし」と「うまぬし」では本当は「うまぬし」が正解だけど、「ばぬし」でも通じるのと同じね!
以下に述べる事は主に芝コースについてで、ダートコースについてはダート雨 重馬場 不良馬場 競馬予想への影響を参考にしてみてください。
一般家庭で草抜きをする際に草を抜けやすくするために庭に水をまく事があります。雨が降って芝コースの水分含有量が増えると、その草抜きと同じように路面の土が柔らかくなり、芝の根が抜けやすくなります。
すると馬が走る際に芝が馬の脚をホールドせずに抜け飛んでしまうため、馬はいつも通りのスピードを出すのにいつも以上のエネルギーを必要とするわけです。
なので馬場が悪くなると先行馬も差し馬も同じように道中スタミナを消費して、差し馬が最後の直線で先行馬を捉えるだけの脚が残らない…というのが重馬場で前残りになるメカニズムです。
私が雨の前残りで印象に残っているのは2009年の日本ダービーです。横山典弘騎手がロジユニヴァースで勝った年ですが、この年のダービーは雨で不良馬場の発表だったんですよね。結果は以下の通り。
着順 | 馬名 | 人気 | 位置 |
---|---|---|---|
1 | ロジユニヴァース | 2 | 3番手 |
2 | リーチザクラウン | 5 | 2番手 |
3 | アントニオバローズ | 8 | 5番手 |
: | : | : | : |
: | : | : | : |
12 | アンライバルド | 1 | 13番手 |
13 | セイウンワンダー | 3 | 12番手 |
逃げたジョーカプチーノは後続を突き放しての大逃げだったので4コーナーですでにバテて最下位になりましたが、2番手3番手を追走していた先行馬がワンツー決着で、3着にも5番手という先行集団の馬が入線しています。
1番人気と3番人気の馬が12番手13番手から競馬するも、不良馬場で切れ味を発揮できず着外に終わっています。セイウンワンダーなんかは秋に行われた良馬場の菊花賞では3着に来れているので、決して弱い馬が単純に負けたのとは訳が違います。
つまりはこうした事態が起きやすいのが道悪の特徴だという事ですね。
雨だと上記のような前残りが多くなると言っても、重要なのはその頻度です。たとえば晴れの日と比べて10回に1回だけ、そういう前残りが発生するだけなのであれば、特に難しく考える必要は無いかも知れません。
しかし、これが殆どのレースで発生する…とかなら無視できないですよね。なので過去の統計データを使って重馬場や不良馬場の場合は良馬場の場合と比べて前残りがどの程度発生しやすいのかを調べてみました。
馬場ではなく単純に能力差での勝敗を出来るだけ薄めるために、1番人気馬限定で先行馬の成績を馬場状態別に調べてみたところ、以下のようになりました。
馬場状態 | 勝率 |
---|---|
良馬場 | 50% |
道 悪 | 45% |
馬場状態 | 勝率 |
---|---|
良馬場 | 36% |
道 悪 | 27% |
あれ?全然前残ってないですよね?むしろ馬場が悪化した方が1番人気の逃げ先行馬にとって不利ですらあるんですが、これはどういう事でしょうか?
そこで先程は1番人気限定だったところを、他の全ての人気順の馬も集計に加えたところ、以下のようになりました。
馬場状態 | 勝率 |
---|---|
良馬場 | 15% |
道 悪 | 19% |
馬場状態 | 勝率 |
---|---|
良馬場 | 11% |
道 悪 | 11% |
上記のデータを見る限りでは、重馬場や不良馬場になったからと言って先行馬が多くのレースにおいて良馬場の時以上に有利になるかと言うと、一概にそういうわけでは無さそうです。
ただ、重馬場や不良馬場が競走に影響を与えないという事ではなく、他馬の蹴り上げる泥水を被らない逃げ馬は勝率が道悪によってアップしているわけですから、一言で先行馬と言っても馬群の中にいるのか外にいるのか等も意味がありそうです。
さらに言えば同じ位置取りの馬であっても、顔に泥水が当たるのを極端に嫌がるような性格の馬かどうかも影響がありますね。雨と泥水は騎手の視界も遮るので、騎手の悪天候時の経験値もモノを言って来るでしょう。
要するに馬券的には一律で「雨や道悪の時は先行馬を黙って買い」とは言えず、影響の強弱は馬の個性や位置取りによって違うので、そこを考慮しながら馬券を買わなくてはならないという事になります。
私の感覚で言うと、雨や道悪は先行馬が有利になるというよりは、晴れの日とは別の素質が求められるので、不十分なデータや憶測で形成された人気順では、人気馬が不発になりやすい…と言った方が正確な気がします。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
※転載・盗用・書き換え加工など一切禁止
うまめし.com 競馬必勝法
├競馬で勝つ方法 研究レポート
├競馬場特徴と傾向
│ └地方競馬特徴・攻略・傾向・勝ち方のコツ・必勝法
├うまめし競馬ブログ
└重賞過去データ
├G1データ
├G2データ
├G3データ
├ダートグレード
└オープン特別データ