最終更新日:2019/03/17
こんにちは、うまめし.com 競馬必勝法の北村です。
同じ東海地区の競馬場で交流も盛んな名古屋競馬場と笠松競馬場、そしてどちらの競馬場もダート1400mレースがもっとも多く行われていますが、名古屋競馬と笠松競馬では同じ1400mの距離でも、コース形態が違うので同じ馬が走った場合に走破タイムが違ってきます。
名古屋競馬も笠松競馬も同じ1周1100mのレーストラックですが、直線部分の長さは名古屋が205mで笠松が238mとなっていて、直線と曲線の比率で言うと名古屋が1:1.68で、笠松が1:1.31ですから、笠松競馬場の方がコーナー部が少ない分瞬間的にスピードが出るコースだと言えます
また、笠松競馬はコースの高低差が1.92mもあり、これは実は盛岡競馬場についで日本の地方競馬場の中で2番目にアップダウンの差が大きい競馬場です。
そんな加減もあって、同じ馬が走っても名古屋競馬場の方が笠松競馬場よりも2秒前後タイムが遅くなるのが普通です。なので笠松で出した時計が名古屋で同じように再現できるかと言うと難しいですし、名古屋で好時計を出したような馬は笠松だともっと早いタイムを期待するのが普通です。
当然出走メンバーの格やペースによって多少は違ってきますが、あくまで目安にはなるんじゃ無いかと思います。
名古屋競馬のコース特徴は名古屋競馬場1400m攻略法を、笠松競馬のコース特徴は笠松競馬場1400m攻略法を参考にしてみてください。
私が馬券で勝ち続けている秘密を公開しているので、興味がある人は私が消す前に急いで読んでみてください。➡今すぐクリックして秘密のテキストを読む
競馬は現代の錬金術。私ぐらいになると10万馬券もかんたんに当てる事ができます。以下はたった100円が一瞬にして約80万円に化けた時の証拠です。
2020/11/01 河口湖特別
824,970円
コインは世界各国で多くの種類が存在しますが、コイン投げで表・裏が出る確率は結局1/2で同じです。競馬も色んな馬がデビューして色んな騎手が乗りますが、結局はいくつかのパターンが繰り返されているだけで、それに気付いたら競馬はとても簡単に…
累計1万900名以上が読んだ無料レポート『競馬必勝法はじめの第一歩』差し上げます!
このレポートだけでも充分あなたにとって有益だと思いますが、さらにメルマガを読み続けてくれた方にはこっそりと…
などなど、上記はほんの一部ですが、そういう表には出てこないような裏話も公開していきたいと思います。興味がある人はすぐ下にあるメルマガ登録フォームに名前とメールアドレスを入力して登録ボタンを押してください。1分以内にあなたのメールアドレスにお届けします!(届かない時は迷惑メールフォルダをチェックしてみてください。)
登録フォーム
メルマガはいつでもご自身で簡単に登録解除ができます。他のサイトとは違い迷惑メールは送りませんし、去るもの追わずで気持ちよく即時に解除できます。
※転載・盗用・書き換え加工など一切禁止