最終更新日:
YouTubeで登録者数4万人のうまめし競馬チャンネルを運営しているうまめし君です!
インターネット上で競馬の予想サイトや教材サイトの評価や評判を掲載しているサイトが最近かなり増えてきましたが、掲載されている内容があまりにひどいサイトが多数見受けられます。
純粋なクチコミサイトと言うのはまず存在せず、ほとんどが競馬予想業者の息がかかっていて、自社に有利になるよう他社系列のサイトを匿名投稿と言う形を借りて叩いているのが殆どです。
食べログやAmazon・楽天などのレビューですら、実際のお客・購入者かどうか怪しいレビューが溢れている昨今、競馬サイトの口コミなんてひどい有様です。
特に悪質な比較競馬.netと言うサイトの事例を以下に紹介します。
この比較競馬.netと言うサイトは、うまめし.comのサイト内に掲載されている的中馬券のQRコードが全て同じであるため、馬券を捏造していると断定的な表現をしています。
IPAT(JRAのネット投票)で表示される馬券画像のQRコードは全て同一なのだから、もし馬券ごとにQRコードが違ったらそれこそ捏造なんですが、この程度の事も知らずに情報発信してるレベルの連中です。
比較競馬.netの管理人にQRコードの事を教えてあげようと上記の内容をコメント欄に投稿しました。もちろん暴言などは書かず、あくまで紳士的にQRコードについての事実のみを書きました。
「投稿を受け付けました」「比較競馬.netへの誹謗中傷を書き込む人がいるのでコメントは承認制にしました」的なメッセージが表示されて投稿完了。 誹謗中傷じゃなくていい加減な事を書くからバッシングされてるんじゃないだろうか?と思いつつも24時間以内に承認との事なので待ちます。
24時間後…
はい、反映されません。都合の悪い発言は反映しないサイトだと言う事が発覚しましたね。
つまり、誠心誠意を持って自分のサイトの利用者のために真実を伝える目的ではなく、自分のサイト内にある別のサイトリンクへ誘導したいがために 「うまめし.com」を実際よりも悪いものであるかのように見せるために作られたページだと言う事です。
また、この比較競馬.netでは、うまめし.comのサイト内で「競馬必勝法」のキーワードで検索上位に表示されている画像が捏造であるとこれまた断定的な表現をしていますが…
残念でした!証拠の動画を撮っています。
それに比較競馬.netでは他のクチコミサイトのコメントを無断で使用していてトラブルになっていますし、以下のリンク先の記事によると、振込み詐欺との関係を指摘されています。
※うまめし.comではない、外部のサイトにつながります
http://hikakukeibanet.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
このサイトだけでなく、単なる憶測や、完全なウソ、デタラメの内容を掲載しているサイトも目につきます。建前上はクチコミ投稿者からの投稿と言う形ですが、本当のところは他の競馬サイトの回し者か何かでしょう。
考えてみれば簡単な事ですが、彼らは予想業者の回し者なので競馬教科書によって多くの人が馬券上手になってしまえば、自分たちの当たらない予想が売れなくなってしまうのですから、私の邪魔に躍起になる気持ちもわかります。
実際に「優良認定」などと言っているサイトのHTMLソース(ホームページを作成するためのプログラム言語のようなコード)を見てみると…
この「優良認定」と言っているサイトには「○○.com」などのアドレスの後ろに「?」から始まる「アフィリエイトID」がページ閲覧者には見えない形で付与されていて、これはクリックされると2円もらえるアフィリエイトプログラムとか、または業者が自分の運営しているサイトの識別をしている証拠です。
私の教材の内容を考えれば、彼らが脅威に感じて怖がってしまうのも無理はない話です。私は、私のサイトや教材を悪く言うのも許せませんが、それ以上にせっかく自分のサイトに来てくれた人に対してねじ曲げた情報を提供するその「姿勢」に強い憤りを覚えます。
まぁ、お互いにコメントのパクリ合いをやってるようなレベルの低い連中ですから、ユーザーの気持ちとか、心から誰かの役に立ちたいとか、そういう考え方が欠落してるんでしょう。
私の競馬教科書は申込者の方全員に、読後のアンケートを頂いています。なので、何かご不満があった場合や改善して欲しい点をご意見頂いた場合には、必ずその意見を参考に改善を進めています。
また、私の運営するうまめし.comは約20年間の運営実績があり、本当に私がひどい内容の物を扱っているのであれば、とっくに警察に逮捕されているはずです。
それに、本当に私の扱っている教材が悪評に書かれている通りなら、わざわざ10年間も同じ「umameshi.com」のアドレスを使用する理由もありません。さっさと他のサイトのふりをして手を変え品を変えれば良いではありませんか?
今まで競馬教科書を申し込んだ人の3%程度は満足していないとアンケートの結果を頂いています。しかし、アンケートやメールでのやり取りを通して、どのような点が満足頂けなかったのかを教えて頂き、改善を進めています。
なので、私の方でも競馬教科書の改訂や、サポートメールマガジンや、個別のメール返信で、競馬教科書への投資が無駄にならないように手助けをしていますから、普通に考えて「私が見るか見ないかわからないような場所」に不満を書いても何もメリットが無いわけです。
以下は私の「umameshi.com」の登録情報です。
2004年の8月にドメインを取得している事がわかりますね。10年以上逃げも隠れもしていません。これだけ長期間継続している競馬教材サイトは他にありません。
覚えておいてください、競馬サイトの評価評判サイトはあっても、「評価評判サイト自体を評価評判するサイトが無い」と言う事を。
私は自分のサイトや教材を悪く言われた事も嫌な気持ちになっていますが、憶測やウソでデタラメを書いていると言うのが許せないんです。もし、わたしのサイトや教材をベタ褒めしてもらっても、それがウソやお世辞なら読んでいる人にとって意味がありません。
私は競馬で勝ち組になりたい人を本気で応援したい!と言う真っ直ぐな気持ちで毎日サイト運営を続けてきました。
偽物のクチコミサイトを信じて「あーうまめしに騙されずに済んだぞ」などと思っている人がいるかも知れませんが、はっきり言って競馬の勝ち組になるチャンスを失い、大損失を被っている事に気付いて欲しいです。
あなたの大事な大事なチャンスを潰そうとする卑劣な行為です。ウソのクチコミの被害者は私ではなくあなたです。
上記の記事や、うまめし.comのサイト内を読んだ上で、それでもクチコミサイトを信じるのだと言うのなら、それはその人の自由ですし、私は何も困りません。
ただ、そういう人が競馬で勝てない最大の理由は、そういう大事な判断を「見知らぬ他人の声」に簡単に委ねてしまう思考パターンにあるように思えてなりません。
競馬予想もっと上手くなりたくありませんか?今ならオリジナル電子書籍を無料でプレゼント!⇒はい、無料電子書籍を読む!
※当ページへのリンクや、論文・SNSでの紹介などは大歓迎です。単なるコピペパクリなど引用の法的要件を満たさない記事泥棒的な転載は禁止です。
うまめし.com 競馬必勝法
├競馬で勝つ方法 研究レポート
│ ├競馬必勝法 単 複 枠 ワ
│ ├馬連 馬単 三連複 三連単 WIN5
│ ├追い上げ競馬
│ ├競馬勝つ方法
│ ├競馬確率統計
│ ├競馬新聞おすすめ
│ ├予想ファクター
│ ├夏競馬
│ ├ダート競馬
│ ├雨競馬
│ ├競馬初心者向け
│ ├競馬アプリ
│ ├馬データベース
│ └ご案内
├競馬場特徴と傾向
│ ├札幌 函館 福島 新潟 東京
│ ├中山 中京 京都 阪神 小倉
│ ├地方 海外
│ ├大井 川崎 船橋 浦和
│ ├門別 園田 高知 佐賀
│ ├名古 笠松 盛岡 水沢
│ └金沢 姫路 ば帯
└うまめし競馬ブログ
└重賞過去データ
├G1データ
├G2データ
├G3データ
├ダートグレード
└オープン特別データ