最終更新日:
うまめし.com 競馬必勝法の北村です。
今日は広島県福山市にあるDASH柳津へ行って来たのでレポートしたいと思います。同じ福山市内にあるDASH福山駅前と比べて駅から離れているのでアクセスの便は悪いのですが、地元のお客さんにとっては「ゆめタウン」という総合スーパーの建物内に場外馬券売り場があるので、何かと便利な存在だと思います。
※2021年3月21日の最終営業日をもって閉店
電車を利用の場合はJR松永駅から伸びる大通りを1kmほど南下するとありますが、今回私は車で広島方面から向かったので福山西インターチェンジで高速を降りると、国道2号線のバイパスである「松永道路」に合流となり、そこから一番近い分岐から側道に降ります。終始「松永市街」の標識を頼って行けば迷う事はありません。
東大橋という橋のところで県道48号線を南下(松永市街方面)して、あとは直進して突き当りを左折してすぐ右手に「ゆめタウン」があります。
駐車場に車を停めて、ゆめタウンの店内に入ると2階に上がります。2階に上がれば案内が出てますのですぐに到達できるかと思います。
入口は自動ドアで、入って一番に感じた事は「禁煙なのに煙草の煙が充満してるなぁ…」でした。一応DASH柳津内に喫煙ルームが別に設けられているのですが、ひっきりなしに出入りするものですから煙はDASH内に隈なく行き渡り、嫌煙家にとってはつらいかも知れません。
場内では専門紙の種類が結構充実していて、自動販売機で購入できますが、今回私はBAOO東広島からの帰り道に立ち寄ったのですでに新聞は持っていますから、早速馬券を購入したいと思います。
このDASH柳津の客層は福山競馬時代の客が本当にそのまんま残ってるんでしょうね、「あーもういけんいけん、決まりじゃ」などの会話や客の立ち振舞が、福山で競馬が開催されていたあの当時と全く変わっていなくて懐かしく感じました。
さて、馬券で大勝負!と行きたいところですが、もうBAOO東広島で十分稼いで来た後ですし、そろそろ長旅の疲れも出て来ましたから、DASH柳津では来場記念に馬券を買う程度にとどめておきたいと思います。
園田競馬の7レースで単勝に1000円だけ投入。
私が単勝を買ったオトコギは楽な手応えで先頭に立ち、3コーナーあたりから後続が迫って来て4コーナーでは完全に並ばれて、あぁもうダメか…と思ったのですが、そこから再び盛り返して結局1馬身以上の着差で勝ちきりました。
こんな事ならもっと賭けておけば良かったと思うのが競馬ファンの性ですが、それを言うとキリがありませんからね、もうちょっと雰囲気を楽しみたかったですが疲れて来たので早々にDASHを後にしました。欲には負けません。
人間に欲があるのは当たり前の話ですが、自分が欲をコントロールするのか、それとも欲に自分がコントロールされてしまうのか、その違いは賭け事において大きな結果の違いを生み出す事になる場合が多いですよね。自分をきちんとコントロール出来ない人はいくらデータや情報を集めても負けます。
例えば馬券が外れた時に、アツくなる人は自分の感情がコントロール出来ていないので、自滅して傷口を広げる事が多いですが、冷静さを保てる人は馬券が外れても「ここからどうやってひっくり返してやろうか?」と窮地を楽しむ事すら出来ます。この差はとても大きいのですよ。
あなたも競馬で勝ち組になりたいのであれば、私の書いた競馬教材「競馬教科書」を読んで、
脳内の競馬知識を私とピッタリ一致させれば話が早いですよね。競馬教科書を読みたい方は下のリンクにアクセスしてください。
↓
※転載・盗用・書き換え加工など一切禁止
うまめし.com 競馬必勝法
├競馬で勝つ方法 研究レポート
├競馬場特徴レポート
│ └地方競馬必勝法
└うまめし過去データ
├G1データ
├G2データ
├G3データ
├ダートグレード
└オープン特別データ