最終更新日:2019/03/17
こんにちは、うまめし.com 競馬必勝法の北村です。
ここでは中央競馬と地方競馬の「昇級・降級」や「昇級馬・降級馬」について、馬券を買う際にどう考えれば良いか?をお話したいと思います。特に昇級緒戦や降級緒戦は馬券的に買いなのか、消しなのか、そのあたりも詳しく考察していきましょう。
JRAじゃ2018年の4歳馬まで降級制度があったけど、2019年以降の4歳馬には降級制度が廃止されたけん、気を付けんさいね!地方競馬は降級制度今まで通りあるけんね。
日本の競馬はレースを伯仲した内容にするためにクラスという仕組みがあります。このクラス分けのおかげで、同じ程度の能力の馬同志が走れるように、不公平が出来るだけ生じないようにされています。
中央競馬でも地方競馬でも昇級すればそれだけ過去の対戦相手よりも強い馬たちが相手になりますから、勝ち上がった時に僅差で勝った馬は昇級初戦は様子見するべきと考える人も多いし、降級した馬は対戦相手のレベルが下がるので勝ちやすくなる分、人気を集める傾向にあります。
JRA中央競馬なら未勝利戦(新馬含む)→500万以下→1000万以下→1600万以下→オープン(重賞など)と言った具合に、獲得した賞金額でクラスが決まります。
賞金と言っても2着3着で得たような賞金額はカウントされない、JRAがクラス分けの為に特別に設定した「本賞金」と呼ばれるものであり、実際にはポイントと同義語だと考えても差し支え無いと思います。
中央競馬の場合は勝てば昇級、6月に一度降級、と覚えておけば大体OKです。ただし、降級するのは4歳馬のみ、つまり降級はどんな馬でも最高1回しか無いという事。
ただ、JRAとしてはこの降級システム自体を無くす決定を下し、2019年で4歳に達する世代の馬からは降級制度は廃止されます。
地方競馬の方もクラス分けは存在しています。地方競馬では Cクラス→Bクラス→Aクラス→オープン となっていて、その中でも例えばC3→C2→C1といった具合に数字が小さくなるに連れて強い馬のクラスになっており、さらにその中でもC2三組→C2二組→C2一組のような形で分類されています。
地方競馬の場合は必ずしも昇級するには勝つ必要は無く、2着3着でポイントが集まれば昇級する場合もあります。降級の場合も例えば園田競馬では3回続けて着外になると降級になるという感じですが、各競馬場によって違うのでルールが一律ではありません。
南関東競馬の場合は1着から5着までの馬は賞金が加算されるので組が上がり、やがてクラスが上がります。1月と7月に再編成が行われて、賞金を稼げていない馬はこのタイミングで降級する事になります。
昇級馬はその名の通り勝ち上がって、今までよりも強いメンバーと対戦する事になった馬であり、降級馬は逆に調子を崩したり競走馬としてピークが過ぎたりして格下相手のレースに降格させられる事を意味しています。
よく「昇級緒戦の馬が人気してるなら切れ」という競馬予想セオリーが語られていますが、あながち間違いでは無いものの昇級緒戦だからという理由だけで切るのは早計です。
確かに前走までとは相手が強くなっているのですから、今回は前走までと比べて厳しい戦いになるでしょう。ただ、デビューが遅れてしまったり、デビューして昇級するまでの間に長期戦線離脱していたような馬は「出世が遅れてしまっただけ」のケースがよくあります。
どういう事かと言うと、例えば未勝利戦なら未勝利戦で、順番に強い馬から勝ち上がって行き、強い馬がいなくなった後に順番がまわって来た感じで勝ち上がったような馬は、昇級緒戦で狙うよりは、500万以下クラスでもやはり「勝つ順番待ち」をしなければならないでしょう。
その反面、デビューが遅れてしまっただけ、または1勝目を挙げる前に故障などで戦線離脱していたような能力は高い馬の場合、復帰して1勝、続く昇級戦でもぶっちぎりの圧勝。というケースも多々あるって事です。
そして、そうやって連勝して勝ち上がった馬が人気を集めるだけ集めて飛ぶわけですよ。そういう事が繰り返し繰り返し行われているわけで、そういうパターンを見抜く目を持っていれば競馬で儲ける事は簡単な事なんです。
あと、降級馬にも誤解があって、皆降級して来て相手関係が弱化したんだから勝ちやすくなったと考えがちなんですが、そもそも降級してくると言う事は「上のクラスで勝ち切れなかった、程々の成績しか残せなかった」という頭打ちの馬も多いわけで、そんな上のクラスに戻ったら微妙な成績が続くのが目に見えてる馬の場合は、調教師だって急いで勝ち上がらせたくないよって話です。
夏競馬は荒れるレースが多いのか検証でも書いたように、降級馬は相手が弱化するので勝ちやすくなる反面、馬券的には狙うべきではないケースも多々ありますからね。
なので、昇級馬なのに人気してる!切ろう!とか、降級馬なのに人気無い!買おう!とか、そういう一律に決めてしまうのではなく、あくまでその馬の能力や相手関係から想定される展開やペースを読んだ上で、買うべきかどうかは判断した方がベターです。
競馬で儲けるには「どういう馬を買って、どういう馬を消すか」が分かっている事がとても重要です。もし、私からその方法を学びたいのであれば、うまめし.com 競馬必勝法で私の理論を公開しているので読んでみてください。
競馬は現代の錬金術。私ぐらいになると10万馬券もかんたんに当てる事ができます。以下はたった100円が一瞬にして約80万円に化けた時の証拠です。
2020/11/01 河口湖特別
824,970円
コインは世界各国で多くの種類が存在しますが、コイン投げで表・裏が出る確率は結局1/2で同じです。競馬も色んな馬がデビューして色んな騎手が乗りますが、結局はいくつかのパターンが繰り返されているだけで、それに気付いたら競馬はとても簡単に…
累計1万900名以上が読んだ無料レポート『競馬必勝法はじめの第一歩』差し上げます!
このレポートだけでも充分あなたにとって有益だと思いますが、さらにメルマガを読み続けてくれた方にはこっそりと…
などなど、上記はほんの一部ですが、そういう表には出てこないような裏話も公開していきたいと思います。興味がある人はすぐ下にあるメルマガ登録フォームに名前とメールアドレスを入力して登録ボタンを押してください。1分以内にあなたのメールアドレスにお届けします!(届かない時は迷惑メールフォルダをチェックしてみてください。)
登録フォーム
メルマガはいつでもご自身で簡単に登録解除ができます。他のサイトとは違い迷惑メールは送りませんし、去るもの追わずで気持ちよく即時に解除できます。
※転載・盗用・書き換え加工など一切禁止